アロハ ウハネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
昨日で4日間の東京でのワークショップが無事終了しました。おかげさまで今年も大盛況にて、連日楽しくワイワイ笑いながらのポノ体験となりました♪
毎年こんなにたくさんの方々が古代ハワイの叡智に興味を持って来たくださるという事を本当に嬉しく思います。ご参加くださり本当にありがとうございました。
なんとなく今年は、「言霊」の大切さが響いてきて、「祈り」というものがいかに素晴らしいか、大切かということを感じていました。
愛犬ウルが倒れてからも、本当にたくさんの方が祈ってくださり、そのパワーの凄さを感じずにはいられませんでした。このようなピリキア体験からも、皆さんの温かい声援と祈りに助けれられて、大きなポノ体験ができたと思っています。ウルもおかげさまで東京の滞在もとても楽にスムーズに過ごすことができました。日中ウルの介護をしてくれていた80際の魔法使い母にも大感謝です。魔法の手に撫でられてウルもトロトロに溶けていました。(笑)
今回は、オリ、祈りの歌のパワーを皆さんにより理解して頂きたくて、各日二つご紹介させて頂きました。
アロハ・愛の法則 - 愛は循環しているのがポノ、自然の状態。
まさに、愛の循環をいらしたくださった皆様と感じることができて、とても幸せでした。そして、素晴らしい日本の女子たちとお会いできて本当に光栄です。
ますます個性を光らせて、愛を広げるために地球に来た使命を、楽しくxJoyで広げて、「偉大なる光の存在」として、魂を磨いていきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
母親になってから、なかなか自分の時間が取れず、ピリキアになる時間が増えてしまうという方も毎年たくさんいらっしゃいます。それでも、自分のために古代のポノの教えを学びに来てくださったのは、本当に素晴らしいと思います。あまり完璧な親になろうとせず、意外と適当に親も楽しむ時間を持つと、子供にも人生を楽しむポノな流れが伝わるのではないかと思います。うまく自分の時間を少しでも作っていけるといいですね。そして、今日も一日楽しく過ごそう!と毎朝鏡に向かって、「アロハ・ウハネ」と自分の魂に笑顔で挨拶をしていきましょう〜 家族の水分がキラキラになるように、ポノを一瞬一瞬選択していきます。
23日は、alohaとmahaloの水の結晶のことも少しお話したので、二年前にアップしたブログのリンクをここに貼ります。
alohaとmahaloの結晶
http://blog.goo.ne.jp/alohapono/e/7e1ce2c3775f0e5b6cc0ce0f274d9e61
感謝の祈り、高次の存在と共に生きているという自覚を持って助けをお願いする習慣をつけていくと、もっと人生が楽になるのではないかと思います。上の存在達は、いつもあなたを助けたくてずっとお願いされるの待っているそうです。一人で頑張らずに、応援を頼みましょう〜 そうする事によって何倍にもパワーアップして、ポノ体験も増えていく事でしょう〜
これからは、暮れの忙しい時期に入りますが、どうぞ皆様、自分を愛して大切に。そして、来年に向けて、どういう自分になりたいか自己宣言して行きましょう。
引力の法則を使って、しっかりと自分の理想に近づいていくための言霊を日々習慣づけていきましょう。
ここ数日、世界の方々で火山活動が活発になっていますね。ペレ様にも感謝を送り、優しい祈りの歌でなだめていきたいものです。
皆様もよろしくお願いいたします!
では、これから支度をして、清里に帰ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
aloha&pono
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
ご参加いただいた皆様の写真をすっかり撮り忘れてしまっていました。毎度の事ですが。。。最終日にご参加いただいた方とだけパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/f2f6dbb60cdc9e581c3aaf9a3abea43c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/959f42f7ad682281032b8ce242e5b6f8.jpg)
☆毎年この時期に東京で開催していますので、今回逃した方は、ぜひ来年お待ちしています。清里では六月か七月に毎年開催しています。
毎年参加くださる方もいますので、何度も聞いてしっかりポノな習慣を身につけていきたい方は二度でも三度でもご参加下さい♪ a hui hou~