Aloha Spirit

古代ポノの教え、太古ハワイ・ムーの記憶、大自然からのメッセージ

春の奉納舞

2013-05-16 08:23:21 | 清里の自然
アロハ ウハネ 

昨日は、清里にある天女山への奉納舞を踊って来ました。天女山は、4月30日から開山なので、GWの混雑を避け、空いたこの時期に行く事にしました。偶然に参加者が最終的に8名になったのも何かメッセージと受け止め、急遽前日に朝8時8分から踊ろうという事になりました。八ヶ岳の麓にある天女山。八ヶ岳は、やはり八百万の神が一年に一度集まった場所だから八ヶ岳になったのではないかと思っています。天女山の山頂には、石がゴロゴロとした場所があり、そこの地場は何か神聖なものを感じます。ここで集まっていたのではないかという感覚がありました。そして今回は、その場所でHikina(聖なる東の方角)La 太陽に向かって踊る事にしました。

雲一つない晴天になり、朝から1500m以上の標高があるのに暑いくらいでした。でも風がとても気持ちよく最高に爽やかな朝を迎え、唄い踊らせて頂きました。今回は東京方面からも4名参加して下さり、前日に強化練習(笑)して、皆さんとても綺麗に神聖な気持ちで踊って下さり感謝しています。

踊った後には、スピリットたちが来ていて男性的な声で「感心した」という言葉を耳にしました。

せっかく気持ちの良いお天気なので、更に少し登山して「天の河原」という場所に行きました。ここは天女たちが好んで住んでいたという場所でそこでも踊ろうという事になり、フラの服装のまま登山。笑。。なんだかどこかの南米の民族の団体みたいな不思議な人たちになり、山を登りに来ていた数名に出会い、ちょっとびっくりさせてしまいました。 お母さんも2名、1歳の子供をおんぶしての登山ご苦労さまでした!ますます山族の一家のようでした。

天の河原からは、甲府盆地を隔てて富士山と南アルプスが一望できる場所で、富士山にも感謝を捧げる気持ちで唱い踊りました。この写真は、富士山を前に踊り終わって後に、皆でLokahi自然と一つになっている感覚を感じている様子。

最後には、テーブルの上で一緒に踊っていた1歳のマナちゃんが降りてきて、ヨチヨチ歩きで20m程私の方にやって来てお水をくれました。ご苦労さまでしたっと言わんばかりにニコっと笑って小さなペットボトルを手渡してくれました。マナちゃん、ありがとう~ ジミー君(犬)も横でじっと踊りを見学。



やはり、皆で行う神聖な儀式の後の爽快感というかスピリットとつながる、自然とのロカヒの時間は、ひとしおです。天女たちも違う時空からきっと見ていて喜んでくれた事と思います。

下山してくると、ちょうど空の観光バスが5台入ってきました。そしてナンバープレートが全部1188とまた8が10個も到来!これは神様たちがよくやったね、またいつまでも踊りに来てね。と言ってくれているサインではないかと感じました。

毎年閉山前の11月末と開山の今ごろ行っていく予定です。皆様もまた是非ご参加をお待ちしています。

アロハ&ポノ



余談:今回もお金かけず、自前のあるもので、白と黒と森の緑に衣装を統一しました。山梨組は頭の春色のレイと首にかける緑のレイは、自分たちで作りました。東京組のは、私が2日で簡易でなんとか作りました。神道でも祝い事は白と黒(陽と陰)なので、白・黒にし、白・黒だけだと味気ないので森と春の色を少し加えて、なかなか素敵な全体イメージに完成したのも嬉しかったです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナス・イオンたっぷりのお散歩

2013-02-17 19:54:54 | 清里の自然


清里は、2009年に引越ししてから、はじめてくらい雪が良く積もっています。地元に長年住んでいる方たちもこんな積雪は初めてという事です。長野や新潟には負けますが雪かきが良い運動になる程度で感謝です。。。でもそろそろ止んでほしい。笑

真っ白な森の中を歩くのは、幻想的で本当に夢心地です。

短いビデオを作りました。ご一緒にお散歩気分をお楽しみください。
これを見ながら深呼吸してマイナスイオンが体に入っていくのをイメージして見ましょう。中国からの大気汚染もなんのその!
最後はちょっと滑ったところでオチをつけて終りました。

http://www.youtube.com/watch?v=oq3q8PT4Oy8 

長いお散歩を楽しみたい方は、2011年バージョンもどうぞ。9分くらいです。
http://www.youtube.com/watch?v=oNdQsNFG70E

今日も雪。。。

aloha&pono


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-01-16 17:18:38 | 清里の自然
アロハ ウハネ

この季節は、鹿さんたちとよく遭遇する。華麗な姿とそのつぶらな瞳に見とれ、癒される。今日も夕方の散歩をしていると、静寂の中でズドーンとライフル銃の音が山に響き渡った。あ~鹿さんが。。。。と複雑な気持ちになる。歩きながら命について、思いがめぐる。

増え過ぎて害になっているとは言えども、やはりあの可愛い姿を見ていると何とも言えない気持ちになる。

絶滅していく動物、増え過ぎていく動物、自然と生命力の強いものが生き残る仕組みになっているでしょうね。ただ、人間はそれをコントロールして行く。自分たちが住みやすいようにする為。。。人間も大切だけど動物の命も大切。

このような森に住んでいるのも勝手に人間が森を切り開いて住まわせてもらっている身なんですよね。

できたら、自分が食べる分だけを取っていける社会に戻れたら理想だと思うけれど、現実にはなかなか、そうはならない。あまりセツナイ気持ちになってもいけないけれど、植物、動物、海洋生物すべての命を人間は頂いて生きているのだ。スーパーで切り身だけを買っていると、命を頂いている事を忘れがち。自分でズドーンと打った時には命の重さを感じるだろう。やはり命への祈り、感謝の気持ちが湧くのではないかと思う。

せめて食事を頂く時は、命を頂いている事に感謝したい。


アロハ&ポノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シシガミさまに遭遇しました

2012-12-27 08:42:42 | 清里の自然
アロハ ウハネ

昨日の朝、お天気が良いので、まきば公園の方にドライブに行ってみたら、なんと親子のニホンカモシカが道路の脇の土手の上で朝ご飯を食べているのを見つけました。ヤギ科というのは、鹿と違って逃げずにじっとこちらをゆっくりと眺めているので、ちょうどカメラも持っていたし、幸運にも撮影に成功しました。

2009年に清里に引っ越して来た時の冬に一度年老いた雄、山の主に遭遇した事がありました。「よく来たね。ようこそ」と挨拶しに来てくれたのかなと勝手に思っています。最初の冬は、大キツネと白いフクロウにも遭遇したので、ハワイから不思議な3匹 (笑)が引っ越して来たので、皆様子を見に来たのかな~。4年ぶりに今度は親子に遭遇出来ました。子供の方はたぶん顔の毛がフサフサしているのでオスだと思います。大きい方がお母さん。優しい顔をしています。冬至の日に雪の中フラを奉納して来たので、森の神様がご褒美に見せてくれたような気がします。感動と喜びでいっぱいです。滅多に会う事のできない野生動物に遭遇するというのは、本当に神秘の世界で感動的です。眠っていた脳の細胞が新しく目覚める感じ。とてもスピリチャルなポノ体験です。

一緒に踊ってくれた皆さん、同行してくれた皆さん、本当にありがとうございました!また、是非季節の節目に定期的に奉納チャント&フラに行きたいと思います。これは私の使命だなーとナイアに教えてもらいました。天女たちが再び地球生活を楽しめるように封印を解き呼び戻します!

年末にししがみ様に遭遇できたなんて吉兆ですね☆ この写真を見ている皆様にも吉兆の波動が広がる事に大変感謝します!

アロハ&マハロ


ししがみ様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天女たちへの奉納フラ

2012-12-26 14:43:07 | 清里の自然
アロハ ウハネ

みなさんの高い波動のおかげで無事に冬至を通過できた事に大変感謝します。

22日は、早朝から雪でご縁深き雪の女神ポリアフの歓迎を受け、斎の杜に登りました。踊る前にちょうど雪が止み、踊った後にちょうど待ってくれていたかのように雨が降りはじめました。優しい天からの拍手(祝福)のような雨でした。
当初予定していた場所は、積雪が多かった為駐車場に入れず、場所を探すのに時間がかかってしまい、敷物などを用意しておいたのですが準備に間に合わず、ブーツのままで踊りましたが、一人だけ勇敢に雪の上裸足で踊ってくれたうたちゃん!マハロ♡
わらぴお食堂を営んでいる裕子さんは、1日だけの稽古でぶっつけ本番。でも皆一生懸命に踊ってくれたので、天女山に潜む天女たちも喜んでくれていたようです。同行してくれた豆さん。動物から石~UFOまでコミュニケーションができる方で、UFOが雲の中に隠れて4隻 八ヶ岳に来ていたとか 上手だね。。と言ってくれていたそうです。(クスクス)

また次回は春の節分に踊らせて頂こうと思います。まだまだその頃も雪です。

しかしながら、朝から雪がけっこう降っていたので、どうなるかと思いましたが、無事に踊る事ができて、更に素晴らしい妄想的な景色を標高1500mから眺める事ができたので、大変な思いをして行った甲斐があったと皆さんも喜んでくれましたので嬉しかったです。1歳の赤ちゃんも二人おんぶして上がったお父さんたちもご苦労様でした。こんな事でもないと滅多に見る事のできない冬の展望風景でした。

旦那さんと二人だけで自宅出産したパワフルなお母さん二人と生粋のダンサー二人という強力なメンバーでの奉納。
終わった後の清々しさは一塩です

あと2012年も残りわずかですね。
皆様お忙しいと思いますが、お体に気をつけて新年、新しい幕開けをお迎えください。

アロハ&ポノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は冬至

2012-12-21 09:25:13 | 清里の自然
 アロハ ウハネ- あなたの魂に愛を贈ります  

冬至の日は、日の出・日の入りの位置が最も南寄りになり、太陽の南中高度が最も低くなります。太陽が11時39分に30度9分。午前中のうちに南中に達するので、昼休みに外に出ると、すでに太陽は傾き始めている状態です。昼間の太陽の高さが1年でもっとも低く、日ざしが弱くなります。これが、冬にさむくなる理由のひとつ。

今年2012年の冬至は、また特別な大きな節目。

11日間波動を高めて来たので、大丈夫です。これらの事柄を継続して来年も高い波動でポノとアロハを実践していれば、どんどんタマネギの皮を剥くように生まれ変わって行く事でしょう。

明日の早朝は、お隣の天女山に潜む天女たちからのお招きを頂いたので、雪の中、八百万の神が一年に一度集まると言われる斎の杜(現在名:美しの森)へ奉納舞を五名で踊って参ります。新しい太陽にご挨拶と感謝を捧げます。

考えてみると、今年で清里に住んでちょうど四回目の冬。踊るのも自然と四名と私(イプとチャント)になりました。踊る日も22日で2+2=4。ハワイでは四が神聖な数。グラウンディング=大地の数字。

すべては、うまく仕組まれているのですね。I Ka Pono Mea すべては起こるべくして起こる。

アロハ&ポノ e mahalo nui loa e
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清里の森の野花たち 6月

2012-06-16 10:55:32 | 清里の自然
かわいいミクロな世界の花たちもたくさん。本当に色々なアイディアで花の形やらつき方、イマジネーションの宝庫。自然界は本当にすばらしいですね。

名前わからないものもたくさんあります。わかったら是非教えてください






今日も自然界の精霊たちに感謝しつつ。。。。アロハ*ポノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日 清里に戻りました

2012-01-06 19:43:59 | 清里の自然
アロハ ウハネ

東京の実家にて、正月を過ごして来ました。
やはり、森に帰って来るとほっとします。

温度は10度近く低いのに、なぜか森と雪のぬくもりを感じて、温かい感じがするのがここの冬の良さです。
都会のコンクリートのビル風は本当に冷たく寒かったです。
自然の中の寒さは、空気が澄んでいるのと、優しい木々に包まれるような愛情を感じて、心が温かくなります。

毎回東京から戻るとそう感じて、ほっとし、思わず顔がほころびます。

こんな良い所に住めて、本当に感謝です。

アロハ&ポノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年元旦 朝日と山々 山梨県清里より

2012-01-01 19:42:51 | 清里の自然
アロハ ウハネ

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

今年は元旦めずらしく曇りと聞いていましたが、どうにか朝日を拝む事ができました。
富士山は、なかなか隠れていたり、逆光になってしまい撮りにくかったのですが、ぼんやりと写りました。

本物は、昨日の夕日とは打って変わり、朝日に照らされて外の輪郭だけがすっと見える、とても優美な姿でした。
さすがは、元旦の富士山と見惚れてしまいました。
すべて又白紙から初心ではじめましょうと言っているような気がしました。

今年は年女。この富士山のようにシンプルに優美な一年が過ごせたらいいなと思います。

みなさまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

アロハ*ポノ



2012年朝日と山々 山梨県清里
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の雪  ^0^

2011-12-02 16:39:38 | 清里の自然
アロハ ウハネ

一昨日は、ストーブがいらない程温かったと思いきや、今朝は銀世界。清里、初雪です !

「ハワイの教え」なのに、なぜ山に住んでいるんですか?と時々聞かれます。笑

 一般的にハワイと言えば、きれいな海を連想する方が多いようなのですが、ハワイ島の私が住んでいた所は、マウナケアとマウナロアという4000mの富士山よりも高い山が二つもあり、家からも見えていたのですが、11月頃から雪が降り白くなり、その山を見ているのが、とても好きでした。

火山公園の近くにある村、Volcano Villageも標高は500mくらいですが、家には皆暖炉があり、冬は毛糸のタートルのセーターを着ています。その村のイメージは、ここ清里にちょっと似ているんです。

だから、私のハワイは、きれいな海と高い雪山が両方ある所でした。

そして、ハワイから日本に戻ってくる前に、マウナケアの雪の積もる山頂で朝日を見に行きました。その時に不思議な体験をして、ずっとそこに住みたいと強く思ったくらいでした。そして、雪山の見える所に住まないと生きていけない。。。思いにかられたのです。

雪の女神ポリアフに呼ばれたのでしょうか? 笑 

そんなこんなで、呼ばれるように、清里になりました。

アロハ&ポノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする