
アロハ ウハネ
今日は、旅行中にすっかりハマって読んだ一冊をご紹介したいと思います。「アミ 小さな宇宙人」徳間書店です。南米チリ生まれの作家エンリケ・バリオス氏の作品です。若い頃から「道」を求め、世界中を旅し、39歳の頃に自分の使命をさとり本を書き始めてそうです。初版が2000年ですので、本好きな方は、すでにご存知と思いますがロングセラーで世界15ヶ国語に訳された人気作品です。
小さい子供のようなアミという宇宙人が地球にやってきてある子供と出会い、色々宇宙の法則を教えて行きます。すべては愛から生まれていて、愛(aloha)の大切さを教えてくれます。
「ひとによっては、思考のほうが愛よりも、上に位置していると考えている。その”クルミ”をおばあちゃんにあげるのにどうするの?どうやっておどろかしてやるか考えるね。そのためにきみは頭を使うだろう?ちがうかい?」
「もちろん、そのプランを練るよ」
「だったらきみの頭は、きみの愛のために役立たせるの?それとも反対?」
「よくわかんない。。」
「きみのおばあちゃんが、幸せになるようにと願うもとは、きみの愛なの?それとも思考なの?」
「ぼくの愛だよ!そこからすべてが生まれてくる」
「”そこからすべてが生まれてくる”まったくその通りだよ!だからさいしょに愛して、そのつぎにきみのおばあちゃんが幸せになるように、きみの頭を使うわけだね。ベドゥリート」
「そのとおりだよ。ぼくの頭をぼくの愛のために使うんだ。まずさいしょに愛があるんだ」
「じゃ、愛の上には、なにがあるの?」
「なにもない?」
「なにもない」
…..
「かんしゃは、”生命の木”の十二の”くだもの”のうちのひとつだ」
…...
「ぼくと自分の事をいう時、自分の体のどの部分を指して言ってる?自分と言って指してごらん。」自然に胸の中心に手をおいて”ぼく”と言っている事に気がついた。
などなど、古代ハワイの叡智とももちろん重なるところがたくさん出てきます。とてもワクワクして、止められず読んでしまいました。このあとの「もどってきたアミ」「アミ三度目の約束」も早速Amazonの中古本で購入してしまいました。読むのが楽しみです。
http://www.amazon.co.jp/エンリケ・バリオス/e/B004LQEPG4/ref=dp_byline_cont_book_1
本当にすべては愛から生まれていて、愛を育てる、愛を伝える、愛のための思考。。。それがとても大事。心やお腹、体で感じるものを大事に、そこから思考していくとポノでいられます。
今週もそれを意識していきたいと思います。
現実は自分の行動から創られていきます。
今日もポノ (愛・喜び・感謝)にフォーカスして素敵な1日をお過ごし下さい♪
aloha&pono
長~い追伸
: 昨年の8月から行っていた「老子の言葉」英訳本が販売開始されました。私の初翻訳本です。日本的思想を世界的に認知されている「老子」の言葉を介して世界に伝えようというのが狙いです。日本的思想を世界に伝えるのは、私のやりたかったライフ・ワークの一つです。(やりたい事がたくさんあります。笑) かなり気合い入れて頑張りました。そして、また一つ願いが叶いました!
さすが伊勢白山道さんのご本だけあり、Amazon東洋思想部門で予約の時点で既に売上1位!(谷川太一=伊勢白山道さんです。)
伊勢白山道さんは、先祖への感謝と自然への感謝を基本にしていらっしゃるので、古代ハワイと古代神道のつながりでご縁を頂いております。このブログの前に書いていたブログでは、ハワイから日本に帰る事にしたきっかけが伊勢白山道さんの「内在神への道」であった事を2008年頃に書いています。日本の精神世界があまり世界では本になっていなくて、日本では海外からの輸入本がたくさん。神道の教えを世界に伝えたいというのが私の中であったので、伊勢白山道さんより承認を頂き、「内在神への道」を訳して世界に広めたいと試みたのですが、契約した出版社の都合で出版できずそのままになってしまいました。そして、いてもたってもいられず英語版の伊勢白山道ブログは2008年頃より立ち上げました。そのブログの英語が好評と伊勢白山道さんにいわれ、甲斐あり、今回この仕事を頂く事になりました。
日本語の本は、既に2年前から販売されており、既に5万部売れています。是非学生~主婦、社会人まで。。特にCEOの方、将来社会のリーダーを目指す方や政治家の方に読んで頂きたい1冊です。
私の訳についても伊勢白山道さんのブログにご紹介下さいました。
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/bc8bf7470d080cfe0545f972d28c3275
日本語の本だけでも良かったら読んでみて下さい。英語はかなり上級者向けになるかもしれませんが、よかったら挑戦してみてくださ~い。
このスサノオ・ブルーの色と「道」という文字の表紙もいいですね!


今日は、旅行中にすっかりハマって読んだ一冊をご紹介したいと思います。「アミ 小さな宇宙人」徳間書店です。南米チリ生まれの作家エンリケ・バリオス氏の作品です。若い頃から「道」を求め、世界中を旅し、39歳の頃に自分の使命をさとり本を書き始めてそうです。初版が2000年ですので、本好きな方は、すでにご存知と思いますがロングセラーで世界15ヶ国語に訳された人気作品です。
小さい子供のようなアミという宇宙人が地球にやってきてある子供と出会い、色々宇宙の法則を教えて行きます。すべては愛から生まれていて、愛(aloha)の大切さを教えてくれます。
「ひとによっては、思考のほうが愛よりも、上に位置していると考えている。その”クルミ”をおばあちゃんにあげるのにどうするの?どうやっておどろかしてやるか考えるね。そのためにきみは頭を使うだろう?ちがうかい?」
「もちろん、そのプランを練るよ」
「だったらきみの頭は、きみの愛のために役立たせるの?それとも反対?」
「よくわかんない。。」
「きみのおばあちゃんが、幸せになるようにと願うもとは、きみの愛なの?それとも思考なの?」
「ぼくの愛だよ!そこからすべてが生まれてくる」
「”そこからすべてが生まれてくる”まったくその通りだよ!だからさいしょに愛して、そのつぎにきみのおばあちゃんが幸せになるように、きみの頭を使うわけだね。ベドゥリート」
「そのとおりだよ。ぼくの頭をぼくの愛のために使うんだ。まずさいしょに愛があるんだ」
「じゃ、愛の上には、なにがあるの?」
「なにもない?」
「なにもない」
…..
「かんしゃは、”生命の木”の十二の”くだもの”のうちのひとつだ」
…...
「ぼくと自分の事をいう時、自分の体のどの部分を指して言ってる?自分と言って指してごらん。」自然に胸の中心に手をおいて”ぼく”と言っている事に気がついた。
などなど、古代ハワイの叡智とももちろん重なるところがたくさん出てきます。とてもワクワクして、止められず読んでしまいました。このあとの「もどってきたアミ」「アミ三度目の約束」も早速Amazonの中古本で購入してしまいました。読むのが楽しみです。
http://www.amazon.co.jp/エンリケ・バリオス/e/B004LQEPG4/ref=dp_byline_cont_book_1
本当にすべては愛から生まれていて、愛を育てる、愛を伝える、愛のための思考。。。それがとても大事。心やお腹、体で感じるものを大事に、そこから思考していくとポノでいられます。
今週もそれを意識していきたいと思います。
- 今週の誓い -
E Na Eha Akua E Na Aumakua E Na Kupuna
自然の神々よ、天使たちよ、守護霊たちよ、ご先祖の皆様
昨日まで経験した事すべてに大変感謝します。
自分のため、人のため、すべては愛からの思考で一瞬一瞬をポノにしていく事を誓います。
Mahalo nui loa
E Na Eha Akua E Na Aumakua E Na Kupuna
自然の神々よ、天使たちよ、守護霊たちよ、ご先祖の皆様
昨日まで経験した事すべてに大変感謝します。
自分のため、人のため、すべては愛からの思考で一瞬一瞬をポノにしていく事を誓います。
Mahalo nui loa
現実は自分の行動から創られていきます。
今日もポノ (愛・喜び・感謝)にフォーカスして素敵な1日をお過ごし下さい♪
aloha&pono

長~い追伸

さすが伊勢白山道さんのご本だけあり、Amazon東洋思想部門で予約の時点で既に売上1位!(谷川太一=伊勢白山道さんです。)
伊勢白山道さんは、先祖への感謝と自然への感謝を基本にしていらっしゃるので、古代ハワイと古代神道のつながりでご縁を頂いております。このブログの前に書いていたブログでは、ハワイから日本に帰る事にしたきっかけが伊勢白山道さんの「内在神への道」であった事を2008年頃に書いています。日本の精神世界があまり世界では本になっていなくて、日本では海外からの輸入本がたくさん。神道の教えを世界に伝えたいというのが私の中であったので、伊勢白山道さんより承認を頂き、「内在神への道」を訳して世界に広めたいと試みたのですが、契約した出版社の都合で出版できずそのままになってしまいました。そして、いてもたってもいられず英語版の伊勢白山道ブログは2008年頃より立ち上げました。そのブログの英語が好評と伊勢白山道さんにいわれ、甲斐あり、今回この仕事を頂く事になりました。
日本語の本は、既に2年前から販売されており、既に5万部売れています。是非学生~主婦、社会人まで。。特にCEOの方、将来社会のリーダーを目指す方や政治家の方に読んで頂きたい1冊です。
私の訳についても伊勢白山道さんのブログにご紹介下さいました。
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/bc8bf7470d080cfe0545f972d28c3275
日本語の本だけでも良かったら読んでみて下さい。英語はかなり上級者向けになるかもしれませんが、よかったら挑戦してみてくださ~い。

このスサノオ・ブルーの色と「道」という文字の表紙もいいですね!

私も、うちの母もアミだいすきです!何回も読みました。またおススメの本があったら教えてください♪
アルケミスト―夢を旅した少年 (角川文庫―角川文庫ソフィア) (日本語)
by パウロ コエーリョ (著),
は読みましたか? これも古いけど良かった。以外と南米の作家さんいいですね。
私も難しい本はなかなか進まないです~。子供の心を失っていないから仕方ないですね。笑
アミの作者のエンリケ・バリオスの「魔法の学校」っていう本も持っているのですがそれは最後まで読破できませんでした。いつもなぜか途中でやめちゃう。母は最後まで読んで、良い!って言ってました。私もまた読んでみようかな
「まほうつかいのむすめ」です。