陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

明日も不機嫌かもしれません!

2009-10-14 19:23:33 | Weblog
なんなんだろ?私の仕事。なんか仕事愚痴がつづく…
兄弟不仲でコンタクトを一切取らないと聞いていた。
意見がことごとく対立する。
片一方がOKと言えば、片一方が絶対にNOを言う。
私はどっちにも代理でコンタクトを取らされている。
昨夜に限り電話でやりあったらしい。
頭にきたままの悪感情が私にぶつけられた。

家族、本人の同意、決定があって初めて動くケアプラン。
提示はさせてもらうが、いかようにもご家族ご本人の意見を取り入れて作り直す。
右と左が真反対の意見を出して一歩も引かない私は板挟み。
どっちもまったく介護される人の気持ちにならない。
自分の都合しか頭にない。
こういうのがうまく捌けてベテランなのかな?私は技量不足。

いったい親の介護はいつから他人任せになったのか?
介護保険が家族力を崩壊と言うおまけを生んだ。

介護施設利用をめぐって意見対立。
とりあえず片一方に施設見学をおすすめしたら明日行くそうな。
同行を当然のごとく求められ、お迎え時間を決めて辞すごあいさつをしたら

  『明日も不機嫌かもしれません!』

そこまで自分に甘ちゃんで大人として恥ずかしくなんだろうか?
私はで何があっても善意の人でいると思っているのかしらん?
介護疲れだと良く分かる、分かるけどね、いったいあんた何様
ケアマネってなんなんだろう?

メゲて腐って帰ってきたら、モコたんがお出迎え。
抱っこしたら顔をぺろぺろ。柔らかいね~かわいいね~モコが一番だね~
もう明日まで忘れとこ

施設入所を告げる日

2009-10-14 07:42:16 | Weblog
苦い思いがする。
空いていなければこう話はとんとん拍子ではなかった。
自宅独居生活困難…
次から次に訪問介護サービス担当責任者から報告が入る。
遠方のご家族にサービス変更の相談、承諾を得るのは私の仕事。
先の視野に入所も考えて頂かねばと情報収集をしたら、
ポカッと出物?に遭遇。
一応、遠方ご家族にお伝えするのが私の役目。

空き部屋は早々に埋まるからご家族の即答が必要だった。
ご本人にはまだ話していない。
「施設入所も考えられますか?このままお宅でがんばられますか?」
と前日聞いたら、
「頭がバカになったから考えられない。」
と言われた、判断を自分でしたくないのだ。
自分のことなのに。高齢者女性に多い。誰かの言うことに従って生きてこられた方。
「万一の時の判断は遠方のご家族ですか?」と言う問いにもお答えはない。
家に居たいに決っているのだ。

帰省がままならぬご家族と夜、電話23分。たったこれだけで施設入所が決まってしまった。

告げるのもご家族が手続きしやすいように便宜を図るのも私の役目。
上着の下にいつもは比較的ラフなTブラウスに手が出るが、
今日は白いブラウスのボタンを留めた。