goo blog サービス終了のお知らせ 

はるのつぶやき

家族のこと、仕事のこと、いろいろです。
本業は税理士です。

オルリファストの続報

2012年06月12日 04時25分56秒 | つぶやき
昨日、「効き目に疑問あり?」の発言をしてしまったオルリファストですが。

効きました。

インドの皆さん、疑ってごめんなさい。
そして妙にリアリティあふれる時間帯で、お食事中の方ズビバゼン。

昨日、中華料理屋さんの麻婆豆腐弁当をいただいた際に服用しまして、たった今効果を確認いたしました。

っつーことは。
昨日効き目を実感できなかったのは、お家カレーの油不足が原因ということですよ。
オリーブオイル大さじ6杯にスジ肉200グラムも入れて。
(一気食いしたわけじゃないけど、、、大部分はいただきましたよワタクシ。)

てーことはつまり。
ほんの1食分の麻婆豆腐に、それ以上の油が使われておるということですよ。
見た目は割とドライな、お弁当仕様の麻婆豆腐なのにですよ。
(これが花椒がピリリと効いててね、美味しいんですよ。ずっしり入って500円とコスパも良好!辛さは足りないですが、そこは必殺マイカイエンヌペッパー(キラ~ン)の出番…って関係ないか)

でもってさらにつまりいえばですよ。(しちゅこい?)
オルリスタット120㎎投入しても、オリーブオイル大さじ6杯程度の油じゃ効果が見えないくらいに、しっかり吸収されているわけですよ。

密かに
「3分の1とか言いながら、ほんとはほとんど出しちゃってんでしょ?またまた~~」
とか思ってたのに。

きっちり3分の2は吸収してやがった。(だからそう書いてあるじゃん。)

そして日○谷苑の麻婆豆腐の油分含有量、恐るべし。

なにはともあれ、
廉価版ジェネリックだけど
(本家ゼニカルは42錠で$59(@1.4)、こちらオルリファストは30錠で$22(@0.7)だから約半値!)
国全体がインチキくさいインドメーカー製だけど(失礼だから)
オルリファストも効き目があることが判明したのはめでたいかぎり。
50円程度で、「打てる手は打ったのだ。」という気分になれるんですから。
(運動しなさい!とかゆわないで。いやいや運動するぐらいなら、食べない。)

でもやっぱりどうしてもゼニカルの方が安心感があるのは、インド製じゃないからでしょうか(だから失礼だって)。

なんだかあやしいけど、まぁいっか。
薬飲んでまで食べたいのは、そのインチキの国からやってきたインドカレーだしね。