goo blog サービス終了のお知らせ 

はるのつぶやき

家族のこと、仕事のこと、いろいろです。
本業は税理士です。

Mumbay Express@青山

2012年06月13日 21時35分35秒 | ごはんのこと
5月16日にデビュー以来ほぼ一ヶ月、既に9回も通っちゃってるヘビロテカレー店
Mumbai Express 青山店。
心動かされるカレーを全種類いただいたので、ここらでレビューしてみます。

たっぷりのカレーとターメリックライスorナンをセットで680円(単品530円)~でいただける、インドカレーテイクアウト専門店。BBQモノも1P 100円~とオドロキノ安さで楽しめます。
ナンも種類豊富で、ロティも入れて7種類。(+100円でランチセットのナンを味付きに変えられます。)

【カレー】
押し並べてかなりオイリー、ゼニカル大活躍です。
マイランキングは…

1位 マトン(700円):程良くホロホロになった大きなお肉がゴロゴロ。脂身や強い筋はきれいに除かれているのがうれしい。臭みは感じない。もともと最辛表示のところ、さらに激辛加工、その上「激辛ダイナマイトソース \30也)を追加したので、条件有利かも…(いやぁ、思い出しても辛旨でした~~)

2位 キーマナス(750円):やっぱりカレーとナスは鉄板です。

3位 しめじチキン:週一ぐらいで廻ってくる、日替わりのメニューです。
店員さんのお気に入りを聞いたら「ゼンブゥだけど、お客さんシメジタクサン注文するよ。」というので、しめじの日を待って、本日食べてみました。ナスに通じるカレーとの相性(油吸う感じ)に加えて、シャキシャキとした歯ごたえがたまりません。一緒に入っているチキンもやわらか~くなっていて(でも崩れてない絶妙の頃合い)、うまみもきちんと残っています。

*辛くないとテンションあがらない私の個人的な嗜好で、バタチキ・クリーム等マイルドが売りのカレーは考慮外になっています。が、実は世の中的にはバターチキンが人気No.1の様です。

…て書いてたらまた食べたくなってきた!(今日のお昼もここデシタが、なにか?)
ちょっと行って買ってきます。

…ただいまです!
残念なことに日替わりのしめじチキンは売り切れ、キーマナス&チーズナン(&今週のサービス品チキンティッカ)にしてみました。で…

【カレー外】
カブリナンと、既出の激辛ダイナマイトソーストッピングがお勧め!
カブリナンは中にピスタチオ?の様なナッツが入って、少し甘く、香ばしい香りのするナンです。
ダイナマイトソースは、チリ(トウガラシ)ベースのどろっとしたペースト。
一度これだけでご飯を食べてみようと、企んでいます。

マンゴピクルス(\50)も福神漬けの様な感覚でカレーの風味が増してよいのですが、切り方がバラバラ、うっかり大きな一切れを食べてしまうと口の中がしょっぱくてしょっぱくて、海水浴後のシワシワ状態。(カレーの中に入ると、具だかピクルスだか、よく見えない。)

噂のチーズナン。
とろけるコッテリチーズにナンのうまみ。確かに美味しい。
もう少し塩がきいてたら、これだけで十分イケる美味しさです。
(実際、お持ち帰りしたチーズナン&ワインはかなりイケる。)
ただ、カレーと一緒に食べる必然性はないかと。(味的にもボリューム的にも。)
ヘタなピザよりコッテリムッチリドッサリです。
晩酌のアテには、8分の1ぐらいでちょうど良しです(ハイここ重要)
(ご参考:残りは必殺冷凍保存♪)。

【サービスなど】
系列のポンディシェリに比べると、日本語もタドタドしく異国情緒あふれます。
それでもみなさん、明るくフレンドリーなので、行くのが楽しみ。
通ううちに「ハイハイ激辛デスね。」って好みも憶えてくれるのもまたウレシイ。
そうそう、500円で1つ捺してもらえるスタンプカード、10コたまると500円引きです。
(これって旧サブウェイカードぐらいお得!ついさっき10個初達成♪)
さらにステンレス製インド弁当箱(\1500)を販売していて、このマイ弁当箱を持って行くと50円引きのサービスもあるんです(エコ~い!)。
キャッチコピーは、”カレーをいれてももれない!”。

”?”

・・・インドですから。



油ギトギトになった容器をリセットする洗剤の量を考えると大してエコに寄与するとも思えないけど、ヘンな雑貨ラバーとしては超気になりアイテム。
がしかし。
いつものカレーの量に比して、容器が小さすぎる気がしており、現在躊躇中。
カレーが少なくなっても悲しいし、かといって容器ツルッツルに入れちゃうと、ご飯を入れてもナンを浸けても、絶対こぼれるし…(大惨事)。
大盛り対応のタイプ(\1800)が入荷したら即買いしますです。

…てすっかり無難な良い子文体。
だってこのまま食べログにアップしちゃうんです。
必殺、使いまわしの術!!(でもカレーのおいしさはホントだよん)

ポンディシェリ@青山

2012年06月13日 07時31分17秒 | ごはんのこと
ここんとこのブログを振り返ると、「食べ物の話ばっかりじゃん!」…ということで、「ごはんのこと」カテゴリーを設定してみました。
食べログじゃやたらなこと書けないしね。
ブログって気楽~~~。

さてさて今日はポンディシェリ@青山でランチですよ。
昨日の朝から決めてましたよ。
でも昨日のブログで予告しちゃったら、インド人に待ち伏せされて袋叩きにされかねないので、クラシファイド情報として温存しました。

念のためいっときますが。

インドの国民性は嫌いですが、インド人は好きですよ。
特に彫り深系のイケメン。HEROESのモヒンダーとか。=コバート・アフェアにも出てた。(←センディル・ラママーシー…どーゆう名前やねん!えっ、イリノイ州シカゴ出身だって(by Wiki)。なんだアメリカ人じゃん!じゃぁあのインド英語は、やらせ?)。

ついでにいっときますが、

中国の国民性は一切信用できませんが、受け入れられる中国人はいますよ。
特にアクション系のイケメン。ジェットリーとか。(←中国生まれながら、2000年にアメリカ国籍、2009年にはシンガポール国籍も取ったらしい。もう何ジンか不明、戦うインターナショナル。)

…あらら、ドッチもいまやインド人、中国人じゃないわけですね。
Wikiったせいで、なんだかビミョーな感じになっちゃいましたね。

まぁでも、ほら、他にも何人かはいますから。
ウィッキーさんとか。(←若い子は知らないんだろうな~。通勤電車でたまにみる。)
文秀とか。(←「蒼穹の昴」の登場人物)
…どっちも人生後半は日本人化してるっていう話にはなりますけど。

さらについでに言っとくと、近頃、最もセクシーなのはアジア系アメリカ人じゃないかというのが、マイ仮説。
有名人でいうと、難しいのですが。。。
「え?」感を買うのを承知で挙げますと、ティム・カン(韓国系アメリカ人)とか、黒田アーサー(若干懐かしさ漂いますが)、ケイン小杉(・・・。)あたりです。)
ポイントは、ちょっとイカチイガタイと、ソフトな低音ボイスで繰り出されるきれいなアメリカ英語(ハワイ寄りなら尚可)、欧米人らしい美しい立ち姿(ハート)。

なお、アジア人とイギリス英語はいけない組み合わせだと思います。

どういうわけか一気にシンガポールっぽくなりますから(がっかり)


さてっ、ポンディシェリの話ですよねっ。(にっこり)
朝ごはんを超軽めにして全身胃袋状態でランチに来訪。

12時ちょっと前に入店。
その時点では先客1組。
多分30席ぐらいありましたが、12時半ごろがピークで、5-6人連れが2組、その他2人席も満席になっていました。
界隈に飲食店が数多くあり、その中で中心から外れてちょっと歩くにも関わらずこの盛況ぶり、かなりの人気店とみました。(しかもこの日は雨です。)

インド系プチアイテム(パンとかタンドーリもの)がいろいろついてくるポンディシェリセット(\1280)と3カレーセット(\990)で猛烈に迷ったものの、カレーを2つに絞れなかったので本日は3カレーセット。
カレーはマトン・ベジと、期間限定ブラックペッパーチキンカレー(+\100)をチョイス。
もちろん激激激辛で。

カレーの他にナンとライス(両方食べられるの!しかも両方おかわりできるのぉぉ!!)、サラダとお煎餅(パリパリしていてなんだか美味しい。ビールと合いそう)、さらにクーポンを持っていくとマンゴーラッシーまでついてきて食卓華やかです。

カレー:チョイスが似てしまったせいか、全部味が同じ気がするものの。
    思い切りよく辛くしてくれたのでまずもって満足。
    しかもそれぞれ具がゴロゴロ入っていて、激辛にしたスパイスの重みも加わってちょうど良いどろっと加減。
    ナンにもうまく絡みます。
ご飯:美味しい!!NamasteNipponに匹敵する美味しさ。多分サフランライス(多分てなんだよ)。
   大盛でおかわりしちゃいました。
ナン:若干薄め・バター多め。
   生焼け感がなくて、ノーマルナンでは今までで一番好き。でもやっぱご飯が好き。
サラダ・ラッシー:普通

オーダーからの時間はかなり早く(サラダまで2分ぐらい、ミールまで5分ぐらい)ストレスフリー。
ホール2人、キッチン2人、全員インド風ですが、そこはかとない怪しさも全くなく(軽く失礼だから)、日本語も滑らか。
立ち居振る舞いもスマートで、朗らかで楽しい!
お会計の際にはお酒の話なんかも聞かせてくれましたよ。

お店全体がとても明るく、清潔なのも人気の理由かと。
またこようっと。

*ウィッキーさんは、インド人ではなくスリランカ人だということが確認されました(Wiki)。
お詫びして訂正いたします。