5月16日にデビュー以来ほぼ一ヶ月、既に89回も通っちゃってるヘビロテカレー店
Mumbai Express 青山店。
心動かされるカレーを全種類いただいたので、ここらでレビューしてみます。
たっぷりのカレーとターメリックライスorナンをセットで680円(単品530円)~でいただける、インドカレーテイクアウト専門店。BBQモノも1P 100円~とオドロキノ安さで楽しめます。
ナンも種類豊富で、ロティも入れて7種類。(+100円でランチセットのナンを味付きに変えられます。)
【カレー】
押し並べてかなりオイリー、ゼニカル大活躍です。
マイランキングは…
1位 マトン(700円):程良くホロホロになった大きなお肉がゴロゴロ。脂身や強い筋はきれいに除かれているのがうれしい。臭みは感じない。もともと最辛表示のところ、さらに激辛加工、その上「激辛ダイナマイトソース \30也)を追加したので、条件有利かも…(いやぁ、思い出しても辛旨でした~~)
2位 キーマナス(750円):やっぱりカレーとナスは鉄板です。
3位 しめじチキン:週一ぐらいで廻ってくる、日替わりのメニューです。
店員さんのお気に入りを聞いたら「ゼンブゥだけど、お客さんシメジタクサン注文するよ。」というので、しめじの日を待って、本日食べてみました。ナスに通じるカレーとの相性(油吸う感じ)に加えて、シャキシャキとした歯ごたえがたまりません。一緒に入っているチキンもやわらか~くなっていて(でも崩れてない絶妙の頃合い)、うまみもきちんと残っています。
*辛くないとテンションあがらない私の個人的な嗜好で、バタチキ・クリーム等マイルドが売りのカレーは考慮外になっています。が、実は世の中的にはバターチキンが人気No.1の様です。
…て書いてたらまた食べたくなってきた!(今日のお昼もここデシタが、なにか?)
ちょっと行って買ってきます。
…ただいまです!
残念なことに日替わりのしめじチキンは売り切れ、キーマナス&チーズナン(&今週のサービス品チキンティッカ)にしてみました。で…
【カレー外】
カブリナンと、既出の激辛ダイナマイトソーストッピングがお勧め!
カブリナンは中にピスタチオ?の様なナッツが入って、少し甘く、香ばしい香りのするナンです。
ダイナマイトソースは、チリ(トウガラシ)ベースのどろっとしたペースト。
一度これだけでご飯を食べてみようと、企んでいます。
マンゴピクルス(\50)も福神漬けの様な感覚でカレーの風味が増してよいのですが、切り方がバラバラ、うっかり大きな一切れを食べてしまうと口の中がしょっぱくてしょっぱくて、海水浴後のシワシワ状態。(カレーの中に入ると、具だかピクルスだか、よく見えない。)
噂のチーズナン。
とろけるコッテリチーズにナンのうまみ。確かに美味しい。
もう少し塩がきいてたら、これだけで十分イケる美味しさです。
(実際、お持ち帰りしたチーズナン&ワインはかなりイケる。)
ただ、カレーと一緒に食べる必然性はないかと。(味的にもボリューム的にも。)
ヘタなピザよりコッテリムッチリドッサリです。
晩酌のアテには、8分の1ぐらいでちょうど良しです(ハイここ重要)
(ご参考:残りは必殺冷凍保存♪)。
【サービスなど】
系列のポンディシェリに比べると、日本語もタドタドしく異国情緒あふれます。
それでもみなさん、明るくフレンドリーなので、行くのが楽しみ。
通ううちに「ハイハイ激辛デスね。」って好みも憶えてくれるのもまたウレシイ。
そうそう、500円で1つ捺してもらえるスタンプカード、10コたまると500円引きです。
(これって旧サブウェイカードぐらいお得!ついさっき10個初達成♪)
さらにステンレス製インド弁当箱(\1500)を販売していて、このマイ弁当箱を持って行くと50円引きのサービスもあるんです(エコ~い!)。
キャッチコピーは、”カレーをいれてももれない!?”。
”?”
・・・インドですから。
油ギトギトになった容器をリセットする洗剤の量を考えると大してエコに寄与するとも思えないけど、ヘンな雑貨ラバーとしては超気になりアイテム。
がしかし。
いつものカレーの量に比して、容器が小さすぎる気がしており、現在躊躇中。
カレーが少なくなっても悲しいし、かといって容器ツルッツルに入れちゃうと、ご飯を入れてもナンを浸けても、絶対こぼれるし…(大惨事)。
大盛り対応のタイプ(\1800)が入荷したら即買いしますです。
…てすっかり無難な良い子文体。
だってこのまま食べログにアップしちゃうんです。
必殺、使いまわしの術!!(でもカレーのおいしさはホントだよん)
Mumbai Express 青山店。
心動かされるカレーを全種類いただいたので、ここらでレビューしてみます。
たっぷりのカレーとターメリックライスorナンをセットで680円(単品530円)~でいただける、インドカレーテイクアウト専門店。BBQモノも1P 100円~とオドロキノ安さで楽しめます。
ナンも種類豊富で、ロティも入れて7種類。(+100円でランチセットのナンを味付きに変えられます。)
【カレー】
押し並べてかなりオイリー、ゼニカル大活躍です。
マイランキングは…
1位 マトン(700円):程良くホロホロになった大きなお肉がゴロゴロ。脂身や強い筋はきれいに除かれているのがうれしい。臭みは感じない。もともと最辛表示のところ、さらに激辛加工、その上「激辛ダイナマイトソース \30也)を追加したので、条件有利かも…(いやぁ、思い出しても辛旨でした~~)
2位 キーマナス(750円):やっぱりカレーとナスは鉄板です。
3位 しめじチキン:週一ぐらいで廻ってくる、日替わりのメニューです。
店員さんのお気に入りを聞いたら「ゼンブゥだけど、お客さんシメジタクサン注文するよ。」というので、しめじの日を待って、本日食べてみました。ナスに通じるカレーとの相性(油吸う感じ)に加えて、シャキシャキとした歯ごたえがたまりません。一緒に入っているチキンもやわらか~くなっていて(でも崩れてない絶妙の頃合い)、うまみもきちんと残っています。
*辛くないとテンションあがらない私の個人的な嗜好で、バタチキ・クリーム等マイルドが売りのカレーは考慮外になっています。が、実は世の中的にはバターチキンが人気No.1の様です。
…て書いてたらまた食べたくなってきた!(今日のお昼もここデシタが、なにか?)
ちょっと行って買ってきます。
…ただいまです!
残念なことに日替わりのしめじチキンは売り切れ、キーマナス&チーズナン(&今週のサービス品チキンティッカ)にしてみました。で…
【カレー外】
カブリナンと、既出の激辛ダイナマイトソーストッピングがお勧め!
カブリナンは中にピスタチオ?の様なナッツが入って、少し甘く、香ばしい香りのするナンです。
ダイナマイトソースは、チリ(トウガラシ)ベースのどろっとしたペースト。
一度これだけでご飯を食べてみようと、企んでいます。
マンゴピクルス(\50)も福神漬けの様な感覚でカレーの風味が増してよいのですが、切り方がバラバラ、うっかり大きな一切れを食べてしまうと口の中がしょっぱくてしょっぱくて、海水浴後のシワシワ状態。(カレーの中に入ると、具だかピクルスだか、よく見えない。)
噂のチーズナン。
とろけるコッテリチーズにナンのうまみ。確かに美味しい。
もう少し塩がきいてたら、これだけで十分イケる美味しさです。
(実際、お持ち帰りしたチーズナン&ワインはかなりイケる。)
ただ、カレーと一緒に食べる必然性はないかと。(味的にもボリューム的にも。)
ヘタなピザよりコッテリムッチリドッサリです。
晩酌のアテには、8分の1ぐらいでちょうど良しです(ハイここ重要)
(ご参考:残りは必殺冷凍保存♪)。
【サービスなど】
系列のポンディシェリに比べると、日本語もタドタドしく異国情緒あふれます。
それでもみなさん、明るくフレンドリーなので、行くのが楽しみ。
通ううちに「ハイハイ激辛デスね。」って好みも憶えてくれるのもまたウレシイ。
そうそう、500円で1つ捺してもらえるスタンプカード、10コたまると500円引きです。
(これって旧サブウェイカードぐらいお得!ついさっき10個初達成♪)
さらにステンレス製インド弁当箱(\1500)を販売していて、このマイ弁当箱を持って行くと50円引きのサービスもあるんです(エコ~い!)。
キャッチコピーは、”カレーをいれてももれない!?”。
”?”
・・・インドですから。
油ギトギトになった容器をリセットする洗剤の量を考えると大してエコに寄与するとも思えないけど、ヘンな雑貨ラバーとしては超気になりアイテム。
がしかし。
いつものカレーの量に比して、容器が小さすぎる気がしており、現在躊躇中。
カレーが少なくなっても悲しいし、かといって容器ツルッツルに入れちゃうと、ご飯を入れてもナンを浸けても、絶対こぼれるし…(大惨事)。
大盛り対応のタイプ(\1800)が入荷したら即買いしますです。
…てすっかり無難な良い子文体。
だってこのまま食べログにアップしちゃうんです。
必殺、使いまわしの術!!(でもカレーのおいしさはホントだよん)