さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

リコリスの季節がやってきた

2008-09-01 | 花と緑の振興センター・興禅院
花と緑の振興センターお隣興禅院さんは「花の寺」でもあります。
この季節は何といってもリコリスが有名です♪





リコリス・スプレンゲリー。
青いインクを滲ませたような花びらが特色です。







鍾馗水仙
(…と思うのですが、「キイロヒガンバナ」の説明書きあり)
燃え上がるオレンジ色の炎♪





白花曼殊沙華(リコリス・アルビフローラ)
彼岸花と鍾馗水仙の交配種です。








そして、そして早咲きの彼岸花(リコリス・ラジアータ)
興禅院さん裏手の林、十三仏周辺では赤、白、黄色と数は少ないながら揃い踏み♪

この日は素晴らしく美しいモンキアゲハが三匹出迎えてくれました。
撮影は出来なかったけれど、きっといつまでも記憶に残るであろう光景でした。


9月は彼岸花の追っかけ開始です。


今日は疲れてしまいました。
↓コメントのお返事や、訪問は明日にさせていただきますね。



2008年8月30日 川口市安行 興禅院にて
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする