昨日に続き興禅院さんの彼岸花。
今日は鍾馗水仙♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b6/8438150ee7fcc03dfbac728d59695126.jpg)
オレンジ色の大輪の炎のような花です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/44/5c7bb92e3383708d152b82af891a9316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/0ca87df4d8ae83c82841f94a83b6adc6.jpg)
山門近くの参道に燃えるように咲いています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bd/84162158be738bd766d9282c83e36b61.jpg)
こちらはオオケダテ。
タデ科の花は愛らしくて大好きです♪
この花はタデ科の中でも背も高く華やかです。
「鍾馗水仙」と書きましたが、興禅院さんでは「黄色ヒガンバナ」と表記されていました。
私は浅学で鍾馗水仙が黄色ヒガンバナがイコールなのかは分かりません。
リコリスは園芸種も含めると種類がとても多いです。
もしかしたら鍾馗水仙とは別の種類なのかも知れません。
違っていたらゴメンナサイ。
9月9日追記:ヒロ爺々さんより「リコリス・アフリカーナ」とご教示いただきました♪
ヒロ爺々さん、ありがとうございます
2008年9月7日 川口市安行 興禅院にて
カメラ:RICHO R8
今日は鍾馗水仙♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b6/8438150ee7fcc03dfbac728d59695126.jpg)
オレンジ色の大輪の炎のような花です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/44/5c7bb92e3383708d152b82af891a9316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/0ca87df4d8ae83c82841f94a83b6adc6.jpg)
山門近くの参道に燃えるように咲いています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bd/84162158be738bd766d9282c83e36b61.jpg)
こちらはオオケダテ。
タデ科の花は愛らしくて大好きです♪
この花はタデ科の中でも背も高く華やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
私は浅学で鍾馗水仙が黄色ヒガンバナがイコールなのかは分かりません。
リコリスは園芸種も含めると種類がとても多いです。
もしかしたら鍾馗水仙とは別の種類なのかも知れません。
違っていたらゴメンナサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ヒロ爺々さん、ありがとうございます
2008年9月7日 川口市安行 興禅院にて
カメラ:RICHO R8
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant80_15_lightred_2.gif)