さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

ほのお - 鍾馗水仙 -

2008-09-08 | 花と緑の振興センター・興禅院
昨日に続き興禅院さんの彼岸花。
今日は鍾馗水仙♪




オレンジ色の大輪の炎のような花です♪






山門近くの参道に燃えるように咲いています♪





こちらはオオケダテ。
タデ科の花は愛らしくて大好きです♪
この花はタデ科の中でも背も高く華やかです。




「鍾馗水仙」と書きましたが、興禅院さんでは「黄色ヒガンバナ」と表記されていました。
私は浅学で鍾馗水仙が黄色ヒガンバナがイコールなのかは分かりません。
リコリスは園芸種も含めると種類がとても多いです。
もしかしたら鍾馗水仙とは別の種類なのかも知れません。
違っていたらゴメンナサイ。


9月9日追記:ヒロ爺々さんより「リコリス・アフリカーナ」とご教示いただきました♪
ヒロ爺々さん、ありがとうございます



2008年9月7日 川口市安行 興禅院にて
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする