さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

山手イタリア山庭園にて2 - ブラフ18番館 -

2008-10-30 | 庭園・公園・植物園


ブラフ18番館は大正末期に建てられ、カトリック山手教会の司祭館として平成3年ませ使われていたそうです。
当時の洋家具も復元展示されているそうです。
今回は時間がなくて中に入りませんでした…、残念~。





可愛い飾り窓!
飾られているお花はマリーゴールドです♪

なんとなく「赤毛のアン」を思い出してしまいました。
家の形は全然違うのですが、アンが窓を開けて顔を出してくれるような、
そんな楽しい妄想が頭の中をよぎりました(^^ゞ












シュウメイギクが咲き乱れています。
こんなに群れて咲いているのを見たのは初めてです♪






この可愛らしい赤い実は何でしょう?
ソヨゴかなぁ?









山手イタリア庭園はJR石川駅東口から歩いて5分(←嘘です)
結構な坂を登っていきますよぉ。
明治時代にイタリアの領事館があったので「イタリア山」というそうな。

庭園の入り口はこのような門構え。
実は坂の途中からも庭園へ抜ける入り口がありました。
行きは全然気がつかず…。
階段の奥に見える白いお家は個人のお宅だと思います。
階段を上がり、右側に折れて庭園へ抜けられるようです。

よし、今度はこちらの道を使おう~♪


お詫び:ここ数日PCがどうしようもないぐらい重くて思うようにネットを楽しむことが出来ません。
皆様のところへもゆっくりご訪問ができず申し訳なく思っております。
土曜日にメモリの増設をいたしますので、これで何とかなるのではと期待しております。
コメントのレスも土曜日までお休みさせてください。
ごめんなさい。





にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする