桜吹雪が舞う中、河川敷に降りてお目当ての花を探しました。
散った桜の花びらにまぎれてなかなか見つけることが出来ませんでしたが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/5b5bf561c6615bdad7b2f22586fd7d50.jpg)
今年も逢えましたツボスミレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/24/a259e598b8993a1000f9958a252749a3.jpg)
キュウリグサや桜の花びらと一緒にパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/3559e75f0b452e8f2d77b84840110c1a.jpg)
二つの花がクロスして咲いていました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/1592a84e6fd7716c62d33c607cc453ce.jpg)
ツボスミレを探していて、ふと気がつけば周りはノヂシャの群生だらけ♪
足元に気をつけながらパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/4cc99bb158b8bcf59a570e7e53f77ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/76/47e5902db56673ecb9c1cd4e3f9a2af5.jpg)
小さな淡青色の愛らしいお花。
若葉に抱かれ守られているように咲いています。
もう少しすると草丈も伸びて撮影しやすくなるのですが…。
息を止めて、せぇ~のとパチリ♪
チシャはレタスのこと、「野に咲くレタス」で葉は食べられるそうです。
初めて見つけたときは「おお、世の中にはこんな可愛い花が!」と感動したものです。
ところが帰化植物特有の強さがあり路傍に元気で生えているのをよく見かけます♪
それまでは咲いていても目に入っていなかっただけなんですね^^
カメラを持ち初めて気がつくことは本当にたくさんです。
2009年4月8,9日 綾瀬川周辺にて
カメラ:RICHO R8
散った桜の花びらにまぎれてなかなか見つけることが出来ませんでしたが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/5b5bf561c6615bdad7b2f22586fd7d50.jpg)
今年も逢えましたツボスミレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/24/a259e598b8993a1000f9958a252749a3.jpg)
キュウリグサや桜の花びらと一緒にパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/3559e75f0b452e8f2d77b84840110c1a.jpg)
二つの花がクロスして咲いていました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/1592a84e6fd7716c62d33c607cc453ce.jpg)
ツボスミレを探していて、ふと気がつけば周りはノヂシャの群生だらけ♪
足元に気をつけながらパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/4cc99bb158b8bcf59a570e7e53f77ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/76/47e5902db56673ecb9c1cd4e3f9a2af5.jpg)
小さな淡青色の愛らしいお花。
若葉に抱かれ守られているように咲いています。
もう少しすると草丈も伸びて撮影しやすくなるのですが…。
息を止めて、せぇ~のとパチリ♪
チシャはレタスのこと、「野に咲くレタス」で葉は食べられるそうです。
初めて見つけたときは「おお、世の中にはこんな可愛い花が!」と感動したものです。
ところが帰化植物特有の強さがあり路傍に元気で生えているのをよく見かけます♪
それまでは咲いていても目に入っていなかっただけなんですね^^
カメラを持ち初めて気がつくことは本当にたくさんです。
2009年4月8,9日 綾瀬川周辺にて
カメラ:RICHO R8
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant80_15_lightred_2.gif)