さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

見沼の花と蝶 2

2011-09-27 | 見沼散策







彼岸花は咲いている方が少なかったのですが、咲き始めの花は本当に綺麗です。





こんな風に草に埋まっている風情も好きです^^






キアゲハはいきなり目の前に来てくれるのでピントが合わないとういう(^^ゞ
吸蜜に熱中している時は近くで撮影できるから嬉しいです。







アカタテハ?
翅を広げていた時はアカタテハに見えたのですが…。
その後、翅を広げてくれずちょっと目を離した隙に飛んで行ってしまった。
アカタテハはしっかり撮れたことがないので残念です。










ヒメアカタテハ。
ヒメ様はいつも気ままで花から花へとひらひらひら。
この日もまたヒメ様に翻弄されてきました。






雑草だけど撮影してしまうのだなぁ。
そういえば2年前、アキノウナギツカミが群生していた場所は荒れ果てて今回は見ることができませんでした(T_T)
大きな道路工事もしていたし、また景観が変わってしまいますね…。











マメアサガオ、マルバルコウソウに加えアレチウリが絡んで沢山咲いています。
特にピンクと白のちっこいマメアサガオコンビは荒れ地のまるで金平糖をバラまいたように可愛かったです。
(先日の記事でホシアサガオと書いたピンクはどうもベニバナマメアサガオのようです)














翅がボロボロのクロアゲハ。
ピンボケですが、翅が良い感じに撮れているのでアップします。




2011年9月25日 見沼代用水東縁
カメラ:RICOH CX4
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする