ドッジボールのキャッチボールが好きで好きで
受け止めた流れを繋いで投球するのが楽しくてたまらなくて
糸を引っ張っていくかんじ
コンテンポラリーダンスみたいなの
気の流れというか、と言ったら親友に
合気道みたい、と言われた
あ、そうかも
小三くらいなると投球する時に回りながら投げるやつが現れるんだけど
あれどういうかっこつけなんやろと不思議に思ってた
最近自分がやるようになるまでは
あの方が合理的なキャッチのしかたがあって
流れが美しいほど投球は速く強くなるんだわ
やだー面白ー!
て毎日キャッチボールしたいんだけど
私は本来遊ぶ側の人間ではなく
遊ぶ小さい人間達の様子を見守るのが仕事の人間なので
ボールが空いてないとできないし
子どもに誘ってもろてかつ相手がいない状態ならやれるくらいで
当たり前だけど、いつもはできない
そうしてくるとキャッチボールができなかった日はあんまり面白くなかった日になって
昨年までの所属館で
外遊びできないと雨の中でも飛び出して行ってしまう坊やが居て
「雨は仕方ないだろ」と思って意味わからんかったけど
わかるようになってきた
ていう