何色何番ぴろりろ

何色何番の村井ブログ。人生全て私の宝物にするために生きています。

こたつ布団

2022-11-27 13:45:00 | 季節的なアレ
出した…
いよいよ冬準備よ…
コートの中身や冬掛け布団も出さな…
こたつはやっぱりあったかいな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいうまいテンション上がるぜ

2022-11-20 16:35:00 | タベモノタベモノ
めちゃくちゃ自炊した
最近あまり「美味しくできた!」が無かったから、今回はだいぶ嬉しい
やったった!全部美味しくできた!
①コンビーフ炊き込みご飯
なんとなく買ったコンビーフ持て余してたから使う
味が薄い
塩胡椒、塩、粗挽き胡椒、ダシダ牛、炊き込みご飯にこんな混ぜるかていうくらい混ぜたら濃いけど美味しくなった
②豚バラブロックの塩肉じゃが
カレー作ろうとして豚バラブロックを適当に切って圧力鍋で脂出してややほっといたのをちょっとたべたらもう既に美味しくて、カレー味をつけたくなくなった。肉じゃが欲もあったからじゃがいもをややチンして、蓮根薄切りを豚脂で炒めてから合わす。美味しすぎる。
③かぼちゃのカレー
かぼちゃカレーを食べたくて下準備した豚バラブロックがあまりに美味しく別の道を進んだので、キーマカレーも食べたかったからそぼろ炒める。大豆、コーン、そぼろでキーマではないがもろもろカレー。とても珍しくジャワカレーの素を使う。香り良し…。ゴールデンカレーとジャワカレーがうちのお母さんのカレーだったようで、突然引き戻される。おもろ。お母さんはこんな甘々具のカレーせんかったけどな。
基本20時以降食べないようにしてるから、平日帰ってきて自炊って全然しない。
改めて務めに出て毎日ごはんを作ってる親業をされてる方はすごいなと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その汚れしばきたおして落ちたらいいのに

2022-11-17 11:03:00 | 仕事
こう思うんです、と話して
それは当たり前だ、と言ってくれる人と仕事するのは本当に楽で、有難いことなんだと思い知り中
子ども対応で「自分はあの子のことわかってる」と過信するのが一番毒
分かりたいと思ってる、なら問題ないけど
同一視したり依存したり
この仕事は何よりも気をつける必要がある
そうなる構造があるから
誰でもやれる仕事と思われがちだけど
せめて境界線しっかりひける健全さがないと
やったらだめだと思ってる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳をとるほど自分の布団が好きになる

2022-11-14 08:13:00 | 体調
木曜日から始まったぎっくり風味
なかなか良くならない
時間かかるもんないつも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美猫色々

2022-11-12 22:02:00 | 仕事
小4美猫の膝に小3アメショ仔猫がとびついていって
あ、愛されてると思える友達なんや
と感じてとても嬉しい
前日だか美猫が「ほんまに仔猫みたいでかわいい」とあっさり言っていたので
まあっ…てなった

美猫の学校は4年が1年のお世話をするらしい
美猫担当の子はかわいいらしく
当たりや、と言っていた
じゃがいも担当の子はうるさいし勝手にどっか行くし大変らしい

美猫は夏前から盛んに練習していた努力が結実して
側転がめちゃくちゃきれいになった
アメショ仔猫は体操やっててもともと側転がきれいで、見本にしていた
見本ぐらいきれいになった
足がピンと立って
ゆっくりも、速くもきれいに回れる
小3女子数人と美猫で研鑽しながらやってきたからほんま感慨深い
お迎えを待つ時間にやってたら
他児の親に褒められて
あえてお迎えに来る親御さんの見えるところでやったりする
頑張ってここまできれいにできたから
いっぱい見てほしいみたい
いとをかしすぎる
次はロンダートに挑戦中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本音

2022-11-12 21:49:00 | 体調
言うなら
学童開いてる日は毎日出勤したい
学童さんと過ごしたい
一日一日一緒に居れる時間は減るし
親じゃないから限りあるし

ただそれすると
自分の精神衛生が守れない
自分の肉体疲労を養えない
自分がやむなく休むことになった時、場がおかしくなる
自分自身も場も、依りすぎるとすぐ病気になる
依存度は先々のこと考えると
少しでも下げられるように努める必要がある

木曜日から腰が固まり始めて
姿勢をただそうとすると腰椎に危うい痛みがある
金曜夜から土曜朝にかけては痛みのために寝相を変えようとするあまりしっかり寝付けていなくて
昼、だいぶきた
昼寝をややしてマシにはなった
学童さんは見てほしいもの持ってきてくれるし
お話を聞かせてくれるし
一緒に遊びたいと誘ってくれるけど
全然叶えられる状態ではなかった

ちゃんと定期的に休んでるのにな…
11月は不調が結構多い
去年は喉風邪
一昨年は今みたいに腰を痛めてた
何に気をつけたらよかったんかな
むずい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはんも味噌汁もおかわりした

2022-11-09 21:36:00 | タベモノタベモノ
ランチを食べ終わって一息ついていた
私の後部にあるソファ席で上品なマダムがおしゃべりを楽しんでいた
蚊が出たらしく、パチンパチンとクラップが聞こえて
お店の人が行ったら
「やったで」
誇らしげに言わはって、吹いてしまった
その声の、上品な艶感に。
あんまり面白かったから家で思い出し真似っこするけど出ん
上は高くはない
下は細めだったはず
難しい
おもろい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモスの暮らし

2022-11-06 16:39:00 | 勉強、本
しばらく花が咲かないから
もう終わりだと思っていたら咲いた
11月頃までとのことだったから終わりと思ってたのでびっくりした
きゅっとした蕾が、開いてくるから「えっ咲くの?」てなった
しかもキバナコスモスさんは
私の不注意から上方に干していたクッションが落ちて直撃し一番高いとこの幹に当たる茎を折られてしまい
でもボッキリ折れきることはなく水は通しているようで
その先にまた蕾がついてる
「こんな過酷やのに花咲かすとか強…かっこ良…」てなってる
お花はむくむく咲いてくる
小さく咲いて最終的には「同じ花?」て思うくらいでかくなる
花びらが伸びてくる
真ん中の筒状花も一つずつ咲いていって最大サイズの時は全開
花!という様相になる
朝始まって、昼には花びら伸びてきて、翌朝はひと回りでかくてと変化を見れる
花びらが落ちて子房だけになってから種が露出するまではかなり時間がかかるし
いきなり露出してるから花みたいなじんわり楽しい感はないけど
種を見ると「頑張ったな…」と思う
種は最初にできた時から採取していて
どこに埋めるか考え中

宿題から始まった観察だけど
いかに自分が「花が咲いてる時」しか見てこなかったか
それは一時で草花の一形態に過ぎないもので
生きてる時間はずっと続いてるのに
そんな当たり前のことをこんなわかってなかったんか、と
面白いわ















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする