ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
何色何番ぴろりろ
何色何番の村井ブログ。人生全て私の宝物にするために生きています。
苦味
2017-06-30 23:55:24
|
Weblog
煙の形
喉をやりこめた匂い
さわれない彼
成熟の反応
穿った目
歪な羨み
巣箱の居心地
追いかけてくる足音
遠くまでついてくる声
虫のシャワー
痛みに耐えかねた汗
焦げた肌
点火する親指
引き裂きたい爪
包む掌
触るなら
ちゃんと障れ
コメント
ジーマーミ豆腐食べたい。
2017-06-27 20:37:33
|
Weblog
ここ最近、スパイクのように尖っている私です。
理由は仕事の追い詰められようですが
これまた誰の悪意も絡んでない
全部どうしようもなくそうなったことなもんで、責めるあてもない
悪意や人為が絡んでないから、チャンネルを変えられればすぐ開けられるはずなんだけど
逆を言えば悪意や人為はその行為をするものを除けばうまく回ったりするので
まあ、一番どうにもしようのないやつなわけです。
周りの皆さんは私が大変なのは重々承知で、どうにか助けようとしてくれているようなのですが
私があんまりにも尖っているからとりつくシマもないらしいです。
これ大学の時にもやってるんですね
周りの友達はやはり今の職場でのように、助けたいけど近寄れない(スパイク化してるから)ということだったらしい
あの時は若かったんで、のちの親友になる人ががっぷりそこに付き合ってくれたんですが
職場だからそういうわけにもいかない
職場は一定の距離を保たないと逆に不衛生になりますもんね
その辺のことはよくわかるし、何回も遭遇してるだけに、これは私の課題と明白なんですね。
全然違う人たちに同じ事言われてるんですからね
ただ学生時代に言われた時は、その問題がとうに過ぎて、私が落ち着いたころ友達に言われて
今回は渦中で言われたので、「言っても大丈夫」なくらいは私の力を見積もってもらえてる、ということ
と、とらえて
私のスパイク化は「子どもが泣くのを我慢して硬直する」「空を睨む」みたいなやつで
ちょっと本音を出したら滝のように崩れて、自分が立て直せなさそうで怖い
自分以外の誰かに、立て直してくれる人がいるとは思えないから崩れたくない
という症状です。
スパイク化
スパイクと聞くとすぐレッチリのエアロープレインを思い出すのは、「ロック」ではなく「オタク」な部分だ
でだ、問題なのはそんな寂しい大人が子ども100人の放課後を見ているという事実だ
子どもはほんまにどうしようもなく見ている大人を映すから
このままでは、この寂しいやり様を子どもが吸収しちゃうので、危機です
それはいやだ、困る、あ、なりたい私にならなきゃ!子どもになりたい自分になってほしいから!
この起死回生系の盛り上がりは、私の弱点が子どもであり、また最大の武器が子どもであるという立証で
つまり、幸せを希求するよりほかない、ということです。
やりたいことをしなくては
だから旅行に行かなくては
もう何回沖縄の海夢に見てんねん、くらい見てるし
こないだのカラーセラピーでは、セラピストさんとシンクロしちゃうし
もう、ほんま予約しよう
コメント
風みたいなもの
2017-06-23 18:53:45
|
仕事
チェンジはチャンス
危機もチャンス
課題が増えるのは受け止める必要があるから
つまり今、成長期と。
脱皮するチャンス
でも脱皮はそもそも命懸けでするもの
なるべくしてなってるから
うん、このようにして今までも
呪文のように唱えて言い聞かせ自分に
ほどなく煮詰まり
より大きく考えよう執着を手放そうとまた呪文を
唱えては広がらない視野に幻滅し
パンクできるほど若くもなく
簡単に転けられるほど弱くもなく
覚悟を決めて全部やっちゃえばいいんだけど
背負いすぎる
いい加減にならない
でも誰に話してもダメ
まず敬遠される
こういうとき恋人がいても
よっぽど寛容でなきゃ間に合わない
まずいもしない
そんな時風のような人が現れます
わりといつも
今日はスーパーで見切り品のウインナーを見つめている時でした
同じものを気にかけるおばさんに
今日何日やっけ?と訊かれ
22…、あ、ちが23ですと返しながら
二、三言話をする
かなり普通に、全く知らない人と
分かれてから心が軽くなってることに気付く
一瞬、目を離せるだけでいい
こういう役割をしてくれる人
昔は全く知らない人とはあまり喋れなかったから
あまり知らない知り合いぐらいのひとがよくなってくれた
ほんの隙間をつくる
これが、自分は難しい
だから旅行に行きたくなる
私が知らない、私を知らないとこ
それが強くなったのは知ることに奥行きが出てきて濃くなりやすいから?
多分昔はもっと簡単に死にたいとか言ってた
それじゃないことは、最近ほんまによくわかった
旅行がいいと
で、ほんまに佐渡行きたい佐渡
コメント
卒業生がフォローしてくれたらしい
2017-06-21 20:24:38
|
仕事
言い方が悪いそうです。
あんな言い方しんくたっていいやん、と言われてるらしいです。
自分なりにその時その時悩みながら声掛けしてるつもりなんやけど。
ただ、そう言い合ってる現役女子二人に卒業生男子が
あんな言い方やけど、ほんまは優しいねんから
と言ってくれてたそうです。
その子が現役生の時もたんまり叱っておるのですが…
ありがたいなあ
すまんなあ
そういうてくれる子が居てくれるんやったらほんま精進しようと思う
そうでなくても精進せないかんけど
追い風になってくれる
ほんまありがたいなあ
コメント
晴れ
2017-06-19 20:31:19
|
仕事
晴天下
学童さんのみんな遊び
靴とばし
あんなに楽しんでくれるとは思いもよらなかった
そして設定後も自分たちで他の子誘ってやってる
いつも遊ばないメンバーでも
こんな嬉しいことあるか
コメント
初体験漢検
2017-06-18 21:47:00
|
Weblog
あんなに受ける人がいる事にびっくりした
漢検してみたくなったのは前年度
学童さんが秋くらいに受けてるのを何回も見ていて
自分はどれくらいの級になるのか気になった
パソコンでぴこぴこ仕事してると字書かなくて
もともと字を書くのは好きだし
自分の書く字も好きだし
紙に書く時に感じる手ごたえも好きだし
字自体の成り立ちとか意味も好きだし
数ある検定やら資格受験の中でも
そうとう漢検向きなんじゃないか
漢検ならやれるんじゃないか
という過信から始めた
意識高めに早く参考書を求めて始めた確か3月には
案の定甘かった
参考書見ても食指がわかない
別に面白くない
ちょっと読み書きできたらいいか思ったがさすが検定
部首、熟語の成り立ち、四字熟語とかきいてくる
四字熟語などほぼわからない
部首は最初の方共通点というかルールが見えてこない
そこらへんで一気に面倒になる
いっそちゃんとやろう!と四字熟語知らないのは調べてノートに書いてみたら
一、二回はやったがそれが面倒過ぎて以降やらない…
5月ほとんどやらない
沖縄に参考書もっていってもやらない
気が付いたら6月
もうどうこう言う暇ないから苦手分野丸暗記の刑を始める
四字熟語を読経するように覚えていったらそれからは早かった
熟語の成り立ちは最後までグズグズしたが
一気にやるうちにやっと法則性が見えてきて楽になった
で、試験ぜんぜん前日風邪をひく
仕事は休めないから治るはずはなく
ちょっと朦朧としながら受験
試験中今まで迷ったことないハネで右往左往する
書いてみてなんか変な気がしたら間違ってる
全く自信ないのは間違ってる
みたいな感じで家で調べながら採点したら
200点中190点あったから多分いける
これ行けたら二級、準一級、一級と年々上げて…とか思ってたけど
二級の時点で書き順も知らんような字がある
…恐ろしい
とりあえず四週間後を待つ
コメント
色診断
2017-06-11 20:53:33
|
Weblog
カラーセラピーを受けた
色がきれいで楽しい
1番目、赤
2番目、オレンジ
3番目、ライム
1番目と3番目は自覚が強い
2番目は側から見た自分だからあんまり分からないのかな
その横でアロマオイルのもさしてもらって
好みわかって楽しかった
スイートオレンジ、ひのき、クラリセージでアロマスプレー
おっしゃれ〜
コメント
おにぎりが一番美味しい
2017-06-11 10:58:20
|
実家・家族・思い出
お母さんが作ってくれたおやつはおにぎりが多かった
大学芋のコーヒー煮とかもあったけど
洋菓子はなかった
ジュースも基本、野菜ジュース
または牛乳、あとは果物。
パンもあまり出なくて、蒸しパンはよく買ってもらった。
お母さんは洋菓子を作るのが苦手なんだと思っていた
料理上手で作ったものはなんでも美味しいけど
洋菓子は作らなかった
分量計るのが面倒だからと言ってた気がする
他所のおうちでもらうおやつは
ブルボンとかクッキー系があって
目新しくて嬉しかった
ただいつも、「量が足りない…」と悩んでいた(人の家で食べているのに)
お母さんが入院してからは
好き放題おやつもジュースも買って飲み散らかし食べちらかした
食材の買い物はお父さん、お母さん、私が基本だったが
お父さん、私の二人になったから
余計とそうなった
アトピーだから気をつけているのは知ってたけど
この歳になってわかる
子どもはお腹すかすから
お母さんは毎日そのために働いてた
ごはん作るのが当たり前とかそんな事じゃなくて
私のこれからの身体作りのために
あっちこっちに気を張って用意してくれていたのだ
簡単に買える子どもが好むおやつなんかなんぼでもあったやろうし
そういう考えに否定的な人もいるし(気にし過ぎと言うような)
家で気をつけても他所ではもらうし
私のアトピーはひどかったから
夜中背中掻きむしって出た血で寝巻きが張り付き、朝それを着替えるのに剥がすとめくれて痛い
それを剥がす役のお母さんの心中は計り知れない
いいと言われることは取り入れて
良くなるように良くなるように気を付けて
アンテナを張って動くのは相当な力がいる
学童で子どもを見始めて11年目にしてようやく感じとれた
疑問を感じたこともなかったから
今朝
久々に米を炊いて
炊きたてでごはんを食べる喜びと
毎度のごとくおにぎりを作り絶賛しながら食べ
なんでこんなに美味しいと感じるのか、と
そう言えば、今関わってる学童さんのおうちでおやつは主にご飯だときいたが
私もそうだったな、とが合致して
そういうことだったか、と知る。
おにぎりを「一番安心して食べれる美味しいもの」と知っているからだわ。
子どもは無意識の中に、親の想いをちゃんと織り込んで成長するんだな。
コメント
中学の時から9センチくらい身長伸びてる
2017-06-08 21:52:54
|
実家・家族・思い出
こないだ健康診断で1673ミリあって
今までの最高は1663ミリで
伸びてる!とびびった。
小学校卒業時が1560ミリくらいで
確か中学卒業時が1580ミリぐらいだったはずで
高校以降だけで900ミリくらい伸びてる⁈とびびった。
小学校高学年時から強くなりたいあまりおっさんを目指し猫背を定着させたのにこんなにすくすく伸びて
あまりにも外見へのコンプREXがひどかったので、胸を張れなかったのと両輪のはずなのに
筍か
猫背でなかったらもっと伸びたんでないか
と悔しくなる、ア・リトル
あ、竹曲がらんか
2年前?に中学同窓会があって
誰かわからないと言われた
元担任には「喋ったら昔のまま」と言われた
舞台に立つために外見磨きや筋トレやダイエットや頑張ったから
そら何もしてなくて鏡を怖がってた頃とはだいぶ違ったと思うけど
身長だけでま900ミリ…形明らかに変わってるやん
すごいな、なりたい方になってきたんやな自分
と、つくづく思う。
コメント
曇天ぽ
2017-06-01 21:13:52
|
Weblog
帰り道散歩
最近夏が近付いて体が
6キロ歩きしてない日は寝つき悪い
体力?エネルギーが余るらしい
で、こないだ早朝散歩になってしまったのだけど
今日は退勤後
雨降りたいのか風が強く恐ろしいほど気持ちよかったから川端曇天を行く
白ふわふわのねこじゃらしみたいなのがわんさか群れていて原が巨大な生き物の背のようよ
かわいいったらない
「まあ!かわいい…」と思わず感嘆
他にも細く真っ直ぐきりっと伸びたハルジオンが
夜に向けて花弁が閉じ気味になって
日中目立つ黄色のとこが見えない
すると花弁の白さが浮く
曇天の青がかった空が白のハルジオンを光らせる
ピンクのハルジオンは紫に見える
茎は緑に埋もれてるから泡みたい
ハルジオンをこんな楽しみ方したのは初めてだわ
風が吹くと元気に伸びた草がわああーと一斉に身をよじって
その動きが滑らか
風の形がわかる
時間によってこんな変わるなんて
いや、当たり前か、そうだとしても
堪らない
な
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
何色何番・ナニイロナンバーという芝居ユニットしてます。多毛・剛毛・眼鏡!世界を自分の宝物にしたい!
最新記事
石垣りんさんが気になる
2024を彩った食いもん達
1年後
石垣西表行き2024二日目ちゃんPM
石垣西表行き2024二日目ちゃんAM
石垣西表行き2024初日ちゃん
石垣西表行き2024用意ちゃん
頭を食べる
吾輩はキャロットケーキ、でかいフィナンシェではない。
楽しすぎた海
>> もっと見る
カテゴリー
いし
(15)
Weblog
(1625)
タベモノタベモノ
(295)
チャリ
(1)
目標振り返り
(20)
ヒヤシンスさん
(26)
絹(きぬ)
(5)
きんぎょ
(9)
季節的なアレ
(73)
夢
(60)
音楽
(12)
映画
(11)
紺
(14)
勉強、本
(43)
遠出
(177)
外見的な話
(49)
らーめん屋
(29)
お金
(44)
実家・家族・思い出
(45)
体調
(153)
テンション
(76)
するみる表現
(266)
ブーブ
(15)
仕事
(329)
お姫様のおはなし
(7)
弁当日誌
(318)
柑
(6)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
むらい/
好きなもの食べすぎてすぐ飽きるのよくないな
村井/
猛省
むらい/
よよよ
Amakudari cafe/
よよよ
Amakudari cafe/
猛省
ameiro_naniiro/
カラッカラのカラカーティー
Amakudari cafe/
カラッカラのカラカーティー
むらい/
カラッカラのカラカーティー
Amakudari cafe/
カラッカラのカラカーティー
ameiro_naniiro/
久しぶりの出演情報です
カレンダー
2017年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
ブックマーク
何色何番稽古場日誌
そのまま何色何番の稽古日誌です。
イロドリ、コトゴト。
何色何番相方・何色方面、たかつかなのブログ
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について