何色何番ぴろりろ

何色何番の村井ブログ。人生全て私の宝物にするために生きています。

虹とか見たいのかな

2018-03-31 08:12:28 | Weblog
頭の中に風を通したい
自分のことに自信があるのは
自浄作用能力がちゃんとあると思ってるからで
ただ今追いついてない感がある
もう少し元気なうちに旅行とかなんか組み込んでしまっていればよかったのか?
そもそも今より追われてなくて元気な時なんか、1月以降あったかな?
最近自分の顔を見てない
どんな顔だったかほんのり忘れている
鏡に映して「あー、これこれ」と思っても関心がない
旅行どこに行くべきかわからない
目的がない
悲しくなるくらい求めるものがない
これが燃え尽き症候群というやつなのかな
昨日の花見散歩は楽しかった
学童さんと鬼ごっこしたのもグランドに寝転がったのも楽しかった
何もなくても動いていればきっと
風が起こって通るから
御守りが欲しくなるのはどんな時?て訊かれて
私はいつでも欲しいと思ってることに気付いた
弱さにびっくりした
あと、みんなべつにいつも欲しいわけじゃないことにも驚いた
神頼みなんかと思ったらいたたまれなくなった
持ち過ぎて紐絡まりまくってるから淘汰せなと思うけど
寄る辺無さがある
属してないとかでなくて
私の担保は私しかない
せめてしっかり立っててくれと思って
大事にしたいと思うものを求めるのは疲れる
手離す時にごっそり持って行かれるから
空いた洞に埋めるもの
探したいようで探せない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとぼり

2018-03-30 21:17:44 | 仕事
担当替えについて
正直な気持ち寂しくはあります
4年も続投して毎年相方が変わるという状況で
「私の学童さん」くらいの気持ちでいました。
書くとキモい…!
朝の会もお帰りの会も当分することはないと思うと感慨深い
「子どもに何を伝えたいのか」
「学童での生活がスムーズになるように」
「子どもたちの望む全員集合にしたい」とか
めちゃくちゃ考えたもの
どれも実験ばっかりで確固たるものがない分子どもにとって良かったのかわからないけれど。
お別れするわけじゃない
でも私は手を離す
「学童のことは絶対私が何とかする」と思ってたけど
100人弱がすべて私担当というしんどすぎる状況から
解放されることはずっと望んでいたけれど
卒業を見送るのとは全然違う
後を引き継ぐのはベテランの中身もしっかり携えた先生で
なんの心配もない
絶対うまくいくし、子どもも得るものが多い、わかっている
この「お役御免」感
ふられた、みたいになってる
新しい恋人がそいつかよ!絶対幸せになってな、いや、なるな、よかったな、みたいな得も言われぬ…。
回ったきたことは必要があったんだと受け止める
でも、どういう顔したらいいのかわからない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かに

2018-03-24 21:37:51 | 仕事
ガンガン鳴ってる状態で正論とか、入るはずない
言いきかせなんてはっきり言って一番の「自己満足」
「やれることはやった」「伝えるべきことは伝えた」なんて
そこからどうするかしか、ないもの

最近久々だったので、ちょっとびっくりして
騒がれれば騒がれるほど冷静になる自分がいて
この状態から動くには何が必要かを考える

伴って外に出た
公園の滑り台に座ったら、もう泣き止んだ

大学時代に「家を出る」と言ったら父に反対された
芝居の打ち上げに行きたいと言ったら「今からはダメ」と反対された
どうしてもやりたいことを阻止されると体中が熱くて狂いそうで
多分そのあたりから「アスファルトに寝転がる」を始めた
体温を背中を預けた冷たい地面が吸ってくれて、見あげる空の広さに感動して落ち着いた
そうやって期を熟し、反対されてても家を出る強さもついた

公園の風とか花のにおい、日向のあったかさがダイレクトに体にさわるから、こもったものが小さくなったんだろうな。

追い詰めたのも、逃がしたのも、私

これでは、だめだ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだわからない

2018-03-18 13:37:17 | 仕事
担当が変わった。
せっせと来年度の用意をしていたから拍子抜け感
そんなおかしな配分でもない
乳幼児担当
なんとなく不安なのは、あまりにも久しぶりだからなのと
前の時より遥かに事業数が多いから、どんだけ大変なのか予想つかないこと
一年後、私は何を思ってるだろう
当たり前に予想がつかない
ワクワクがないわけでもない。
なんせ本厄3周目だから
何もないわけはない
いつも全く知らなかった方面を開拓させられるから
予想のつきようもない
面白いことに厄乗り越えるといつも
何かの熱りが冷めて視野拡がって
いい感じには仕上がるから多分
乗り越えられれば大丈夫

一年後の私へ
どうでしたか
なんとかやれましたか
どうにもならないことがありましたか
一番感動したことは何でしたか
新発見、再発見はありましたか
大事にしたいものは大事にできましたか
むしろ異動になってまさに今震えあがっていますか
どうか、応えられますように
ご武運を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問答のような夢

2018-03-15 09:42:12 | 
亡くなった母がいる夢
今日のは私が現在の年齢で
母が普通に居て
またどこかに行くというから、どこに?と訊いたら、高知に居ると言っていた
姉に、お母さん死んでないよな、と訊いたら
なんか言ったんやけどよく聞き取れず
45の時に末期がんで、今70近くまで生きてるならすごいよな、と私は話してた。
なんで母が亡くなったと思っていたのかさえ不思議だった。
夢だとはつゆほどにも思わなかった。
起きて、現実と夢の境がわからなかった。
現実も大概嘘くさいからか
信じたい現実ではないからか

誰よりもたくさんわたしの夢に出てくる母は
よく話すし
私も亡くなってすぐの頃見たみたいにはしゃいでない
あってなかったら、声も顔も忘れてしまう
母は歳をとらない
矛盾はいっぱいあるのに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトなデイ

2018-03-14 21:24:41 | Weblog
やっと抗議行動に参加できた。
心に伴う活動ができたので、ここ最近で一番良い日になりました。
やりたいことはやらない限り、壁になって立ちはだかるから。
やらない限りどこにも行けなくするから。
やっとや、やっと一歩やけど、動けた。
そしたら「よし、やれる」て、分かるから。
しばらくずっと夢見が悪かったり
なんもかんも先に進んでんのか進んでないんかわからん嫌な状態やったから
やっと、やっとの光明
まだちょっとだったとしても
あなたが考えて、あなたがやったこと?と子どもに問うなら
私は
頭の中をしっかり実行せな矛盾する
子どもの側に居たいなら
心身ともに健全を目指すこと

副鼻腔炎は良くなってきてます。
しかし今はスギ大爆発中、用心を重ねて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生初のやたらきつい頭痛

2018-03-01 08:13:26 | 体調
本厄なのでかまえてました
でもいつだって彼らは思いもしない方向からやってくる
私こんな嫌げのきつい頭痛は初めてだったの
まさにやったことないやつ
右目奥と右鼻の奥が痛い、疼痛ていうの?鈍いけどめちゃくちゃ響く痛み
もうこれ絶対脳関係だわとほんまガクブルで
寝てる時だけ症状から解放される花粉症式だから
もうずっと意識なくていいのに、と思いながら
27日夜からひたすら寝ました
27日仕事中に強烈なむかつき痛み発生、仕事手につかず、学童さんいる2時間だけ容赦なくアドレナリンを使ったのか平気、退勤時間には再来
帰りのバスで吐き気、目の痛みからスマホ見るのもてんでだめ、ていうか目を開けたくない
やっとの気持ちで帰りつき寝る、もちろん痛みで寝つき悪い、なんせ目が開けたくない
翌日28日起きて疼痛の位置が奥になってる
目の近くじゃないから目が使えるようになる
起きると疼痛の痛みが重い水のように移動して不穏、起きると痛い、寝る、寝すぎで腰もやばいけどはるかに頭が痛い
仕事をお休みもらう
目が使えるから目の奥頭痛で調べる
偏頭痛はストレスが…と書いてあるの見て、仕事は好きだけど責任が多過ぎてストレスは貯めてる意識もある
加えて花粉爆発と気温上昇と生理週間と要因過多
そらどうとでも爆発するわいと予測も立つ
痛みにやる気そがれて病院行かず家にて養生
どうも副鼻腔炎が該当する感じ
経緯と症状が合う、そしてかかりつけのお医者さんに副鼻腔炎になりかけてるから気をつけてみたいに言われたことがある
そして副鼻腔炎、ひどくなると非常に怖いから、絶対病院に行こうと思える
とりあえず対処法として切った玉ねぎ枕元に置いて寝たり、頬骨プッシュを試す
3月1日夜中、腰の痛さが半端ない
もろもろのあわあわになったんかなてくらいやばい
そして腰の痛みがわかるくらい頭痛がいない
そして腰は痛いから起きたいけど頭は眠い
なんとか寝て
ナウ、整体行ってから耳鼻科を受診する予定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする