来週は学童で仮装する
私は鬼太郎
フェルト切って両面テープで繋いだちゃんちゃんこペラペラ
それでも難しくて親友に「教えて」と頼んで作ったもの
学童さんは好きなポケモンや妖怪になってもらう
ラップ少年はバナナの鬼太郎になる
彼はかなり熱心に作業をしていた
髪の毛を黄色の毛糸で作っていたがセットが難しいのでやめた
小道具がほしくて鬼太郎は髪の毛をレイピアみたいにするからダンボールでバナナなナイフを作った
嬉しくて遊んですぐボロくなるから予備を量産していた
「母がちゃんちゃんこを作ってくれているが、村井さんのみたいなんでいいのに(頑張らなくていいのに)、しっかりしたものを作ってくれてる。母は昔手芸をしていたから得意だと言うが…」
と話していた
先週8日
今週15日
出勤するとあたたかそうなお布団みたいなものを着ていた
虎模様で背中にバナナ型
母はこれからの季節も使えるように着る布団のような、長ちゃんちゃんこを拵えてくれたようだ
運動遊びをして暑いのに着る
弁当後ごろごろする時に敷布団にしたいけど学童はどこも別にきれいではないので敷いたものの迷ったり枕にしたり
懐いていた
親が自分のためだけに作ってくれたものだもんな、愛が具現化したようなものだもんな
そらあ、嬉しいし何よりのお守りだろうな
今年は「お母さんが作ってくれてる」という声が何人も聞こえていて
お家の方には大変な中ありがとうございますなんやけど
とても嬉しい
もちろんそういうのは無くて頑張ってる子も居るから、発言に気をつけなあかんなと思う