あめふり猫のつん読書日記

本と、猫と、ときどき料理。日々の楽しみ、のほほん日記

漢字という、言霊の形代。

2010-04-18 00:08:15 | テレビ番組

白川静さんに学ぶ漢字は怖い 白川静さんに学ぶ漢字は怖い
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2007-12-27

『世界一受けたい授業』を観ていましたら、金八先生こと武田鉄矢氏が、漢字の成り立ちについて語っておられました。

少し怖い話が多かったので、母はちょっと不安そうに観ていました。

すると、ふだんはM気味の私の中の、わずかなSっ気が顔を出し、「私の名前に入っている漢字も、元々は死体の形をあらわしたものよ」と言ったら、母は「やだぁ!」と本当に嫌そうに小さく叫びました。

私も、漢字の成り立ちの本を読んで自分の字がそういう起源だと知った時は、ちょっとぎょっとしました。

けど、そう嫌ではなかったのです。たぶん、漢字のもつ神秘性や面白さの方に、惹かれてしまったせいかも。

漢字って、形も、響きも、そして意味も、すごく魅力的なんですよね。

そこに、言霊が宿っている気がする。シャーマンがつかう、祭祀の道具みたいに。

そういえばふと思い出したのですが、もう何年も前のことですが、『スマステ!!』で海外の方と日本の名所を訪ねる企画があって、そのとき香取慎吾君が外国の若い女性に、“あなたの名前はどういう意味?日本の漢字には、ひとつひとつに意味があるって聞いたわ”と訊かれていました。

香取君は、よく意味が分からなかったらしく答えていませんでしたが、武田氏の授業の中で、彼の名前の字、“慎”が出ていましたね。

死者の傍らで祈る形から、“慎む”という意味になったのだと。

もし訊かれたとき、香取君がその外国の女性にそれを説明したら、どうだったでしょう。

びっくりしたかしら。それとも、面白いと思ってくれたのかな。

ちょっと気になります。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開きました! | トップ | あやとお日さま。 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちの夫が古代文字の書をしています。 (azumi)
2010-04-18 22:35:27
うちの夫が古代文字の書をしています。
白川先生を崇拝していて、漢字の成り立ちを語ってくれますが、実は私の本名の文字「道」もものすごくこわい意味があります。文字と言うのはその昔、神様と語る手段だったのですね。だから、古代人の願いや畏れなどが深く込められていたのだとわかります。夫の会は、毎年、上野で展覧会していますので、ぜひぜひ見に来てください。雨ふりねこさん、たぶん、お好きかもしれない。 あやちゃん、ブルーの素敵な瞳。サファイアのようですね。美人だわ~。 それから井上ひさしさんの先輩は菅原文太さんみたいですよ。編集者をしていた方に聞きました。
返信する
私は自分の審美眼とか、センスに全く自信がなく、... (雨ふり猫@管理人)
2010-04-18 23:25:59
私は自分の審美眼とか、センスに全く自信がなく、書には興味がない、というよりは、自分に観賞は無理だ、と思っていました。
絵を鑑賞するよりさらにハードルが高く、味わうには、自分の中にも芯のようなものが必要、と思っていたのです。
ところが、年齢のせいでしょうか、最近書に惹かれるのです。静かな雨が地面にしみ込むように、しみじみいいな、と思うようになったのです。(見るだけです!字、下手なので)
古代文字の書、ぜひ拝見したいと思います!展覧会の時はお教え下さい。
それから、あやをほめて下さってありがとうございます!最近、若い頃より目の色青くなくなったね、などと母と話しておりましたが、でも私の中ではやはり綺麗なままなので、とても嬉しかったです。
(ミロくんもブルーですよね)
あと、菅原文太さんの情報もありがとうございます!
これは記憶が合っていて、ホッとしました。
返信する
追記です。 (雨ふり猫@管理人)
2010-04-18 23:33:47
追記です。
“文字というのはその昔は、神様と語る手段”というのにおおー、と感心し、古代の人の願いや畏れが込められていた、というのもすとん、と腑に落ちました。
けれどふともう一度考えて、ふいに、この畏れというのが大事なところだわ、と思いました。
なんでそんなに怖い意味の漢字ばかりあるのか、と思いがちですが、畏れる気持ち、というのはとても大切なものを秘めているんですね。
自分は傲慢、というか、鈍感になってやしないか、とちょっと考えてしまいました。
返信する
雨ふり猫さんほど、物事を深く考えている方はいな... (azumi)
2010-04-19 21:34:31
雨ふり猫さんほど、物事を深く考えている方はいないと思います。それに、職場も現代から時間をはずした場所だしね。だからちっとも傲慢でも鈍感でもないと思います。
展覧会の際にはお知らせいたしますね。
返信する
ありがとうございます! (雨ふり猫@管理人)
2010-04-20 00:06:02
ありがとうございます!
でも、物事を深く考えてる、なんて言われたの初めてです。
どちらかというと単純(バカ?)な方かと……。
恐縮ですが、嬉しかったです。
展覧会、楽しみにしていますね。
返信する

コメントを投稿

テレビ番組」カテゴリの最新記事