![]() |
きのう何食べた? 3 (モーニングKC) 価格:¥ 590(税込) 発売日:2009-10-23 |
もともと食に執着しないタイプで、料理をする必要性も感じてなかったみたいですが、あるときどういう心境の変化か、“私、料理できなくても大丈夫かな?”とやや不安そうに訊かれたことがありました。
“大丈夫、ダイジョウブ!”と安請け合いしましたが、その理由は二つ。
まず、今はコンビニもあり、外食産業もバラエティー豊富なので、しなくても何とかなる、ということ。
そしてもう一つは、いざとなったらまぁ、私程度には(ひと様に食べさせるほどのものは出来ないが、自分の口を養うくらいなら何とか)出来るだろ、と思ったからです。
見たところ、彼女は手先の器用さも頭の中身も段取り力も、私より優っているので。
こと段取り力は、料理には絶対必要ですよね。
……てなわけで、段取り力の無い私は、このシリーズの主人公、筧さんの料理の手際の良さには、いつも感心してしまう!
この3巻目は作りたい料理が1、2巻より多く、思わず買おうかと思ってしまった。
とくに作っておける料理!茄子の南蛮漬けサラダとか。(私は、メイン、サブのおかず、汁物、という基本的3点セットでも、すべてを食べごろに仕上げるのが難しいので)
クレープブランチもちょっとキュンとしました。クレープって、10代の頃しか作ってないな……。そうそう、生地、寝かせるんだよね、とかノスタルジー感じて。
番外編っぽいけど、年越しラーメンも妙に美味しそうだった。塩派の私が、思わず味噌味を買ってしまったくらい
そうして、1、2巻の時も感じましたが、ゲイである主人公に共感するところもたくさんありました。
老いてきた両親が、孫のことはあきらめて、近所の子を可愛がっているのを見て、切なく感じるところとか……。(ウチは猫だ)
ゲイの方とアラフォー独身女子とは、結構共通点あったのだな……。しくしく
とはいえ、なんとなーくほのかに幸せな気分になるコミックでもあります
北海道のテレビ局が制作し、今や全国規模で大人気のバラエティ『水曜どうでしょう』。
この番組の色々な企画の中で、出演者の大泉洋さんが料理を作る場面が、よく出て来るんですが…“このヒト、段取りヘタだなぁ[E:coldsweats02]”と、それほど段取り力のある訳でもないワタシが思う位でして[E:coldsweats01]
アラスカへオーロラを見に行く、という企画で、借りたキャンピングカーの中でパスタを作る大泉さん…パスタが茹で上がる頃になってから、パスタにかけるソースとか作り始めるんだもん[E:coldsweats01]
ビーフンのような食感のパスタが出来上がりましたとさ[E:coldsweats01]
たらこバターとかツナマヨとか[E:restaurant]
大泉さん、無理は禁物ですよ。ハードル低いヤツから始めましょう……[E:delicious]と言ってあげたいですね[E:happy01]