ボーイング787-3

2013-01-17 21:51:06 | 日記
はぁー・・・・
私がいけないのだ。そうだ、グローディアを愛し続けた結果、You are SA バッテリーが黒く炭化してしまった。以後、グローディアへの思いは留めることにするよ。しかし、もはや運行停止になるとか・・・熱き思いが、ボーイング787にまで及んでしまった。私に付いていたライトニングは、先月だったか、「オーディン!」といって、どこかに行ったようだが、それ以来、13ハッチのやつは、まるで馬の様に「ブルルルル!」と唸っている。「鼾でもしているのかな?」と思っていたが、そうではないようだ。私が近づくと、まるで馬だ!「ブルルルル!」とやって、「ヒヒーーーン!」とは言わないが、こいつだけだ。こうなっているのは。・・・まぁこれはいい。それ以来ライトニングの声は聞こえない。しかし、ユールはまだいる。ときたまノエルも出るぞ!まて・・・私はカイアスではないのだ!自分の車には、カオスバッテリーは搭載していない。ユアサバッテリーのようだ。激寒で、車のエンジンがかからなくなった人がいて、私の車と、リード線でエンジンかけてあげたが、私のバッテリーは健在だ。8年は経っているが、充電はフル充電されている。オルタネーターも健在のようだ。まぁ、搭載している電気製品といったら、ノートPCで、7インチのモニター取り付けて、カーオーディオ等に使用しているだけだ。テレビ内臓だから、テレビも見ている。映画ももちろんスーパーマルチドライブ内臓だから見ている。ウエブカメラで、ドライブレコーダーとしての使用もしている。GPSはやめた。PCでのカーナビゲーションシステム版あったが、必要じゃなくなった。昔は、これで、携帯電話を通して、車内でネットもやっていたことがあったが、通信料がかなり高いし、セキュリティー関係が弱いので、やらなくなった。ソフトはその他、入っているが、長旅には、私が編集した動画をマイクロチップに入れて、運転しながら見ている。私がプレイしたFF13-2も、たまに見ている。「ここ下手だったなー」と思いながら見ている。ゲーム機搭載して、ノートPCに接続して、7インチモニター画面見ながら、プレイして運転していたこともあったな・・・このとき、コントローラーはハンドルに装着だ。エアバックには邪魔になるコントローラーであった。このようなことは不慣れな方は、絶対に真似しないようご注意願います。事故の元です。

ボーイング787-2

2013-01-17 12:52:55 | 日記
こんにちは。
こんなことをカキコするのもなんですが、今後、ボーイング787に便乗する際は、坂本真綾と便乗しようと、真綾の行動を熟知しようとする動きがあるかもしれません!「極力、真綾と一緒に便乗しよう!そうすれば、何も問題なく飛行するだろう!」とか?「真綾さん!今度いつ787に便乗しますか?何処行きに乗りますか?何時発ですか?」と、まるで金魚の糞のように、真綾の後ろを付いて同行してくる。しょうがないから、「今後の予定」として、真綾ブログ内で、「いついつの何処行きの787に乗ります。」と公表!しかし、真綾本人は、空席待ちで、当日空港に現れ、空港側も、「あ!真綾さん!どうぞどうぞ!お席は空けました!」と素通りで、簡単に搭乗!真綾が乗ってきたことで、既に搭乗していた乗客が胸をなでおろし、安堵状態になる。なんてことになるのか?んん~私にはわかりません。

ボーイング787

2013-01-17 12:01:41 | 日記
私は、ボーイング787が、どのように設計されていたか知らないが、バッテリーが燃えていたとか・・・どこのバッテリーが搭載されていたのか知らないが、もし、パナソニックのカオスバッテリーだったとしたら、ひょっとすると、ホワイトボディーには向いていなかったバッテリーだったかもしれないと考える。パナソニック女神バッテリーだったら、問題なかったかもしれないと考える。私の知る所では、激寒で、パナソニックのカオスバッテリーが、駄目になり、新品のパナソニックカオスバッテリーに交換したのだが、それもまた、エンジンがかからなくなり、直ぐに交換という場所もあったようだ。その後は、問題なかったようだが、もし、カオスバッテリーという名の商品(メーカー問わず)が、装着されている場合は、なんらかの不具合を生じさせる現象が発生してくるかもしれないと考える。カオスバッテリーを見かけたら、ユールらしき若者としての代用物も何か装着しておく必要があるかもしれないと考える。んん~こんなことしないとならなくなったのか?・・・まこともって不思議現象といえるか・・・わからない。・・・