筆者が関係するMetagenicFXでは、MT4版TrapRepeatIFD EA(以下Toraripi EA)2種類を開発しております。トレイリングストップを装備しているものと、装備していないものの2種類のEAです。いずれのEAも通常のToraripi(逆張り型)に加えて順張りのToraripi(トレンドフォロー型)にも対応しており、自由に選択することができます。
MT4からMT5への統合化が近づくにつれ、MT5にも対応したToraripi EAに対する照会が増加しています。そこで、MetaGenicFXでは既に開発済みのMT4 EAにMT5版EAを無償でパッケージすることを決定、その依頼を受けて、このほど当方にてプログラムを完了いたしました。
外部変数等は全てMT4 EAと同じ設定にしていますので、利用方法はMT4及びMT5で異なるところはありません。従来価格据え置きということで、同社の顧客の賛同を得られるものと考えています。今回の開発に伴い、MT4 EA も新MT4(MQL4 strict)にて書き換えております。既公開EAと唯一異なるところは、ポジションの数(トラップの数)が100に制限されるところです。MQL5プロトコルによるやむを得ない仕様変更ですが、トラップを100以上設定することは皆無といってもよいので、実際上の不都合はありません。
既に旧MT4 EAをお求めの方には、購入者氏名確認後新旧MT4/5 EAをメールに添付、無償にて送付されるとのことです。下記MetaGenicFXページのContact欄からお知らせください。
MT5は現在海外口座においてのみ運用可能となっています。 MT5 EAの作動確認は、下記業者のデモ口座で行うことができます。いずれも筆者が利用中の業者ではありますが、自己責任でお願いします。なお、ダウンロードに当たっては、MT5-Hedge(両建て可能口座)を選択してください。業者によっては、ダンロード途中でHedgeか否かの選択をさせる仕様になっています。
追記:2021年11月現在、本EAはこちらで公開中。トラリピEAには、MT4用、MT5用の2個のEAが含まれています。
TrapTradeSystem.zipの購入を検討しておりますが、国内MT4業者を利用したいのです。
どこの国内MT4業者でも使用できますでしょうか。
また、バックテストは可能でしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご投稿有難うございます。
EAには制限を設けておりませんので、内外のMT4採用会社いずれでもご利用できます。
もちろん、バックテストも可能です。ただし、全ティックにてお願いします。