アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

新体制に突っ込みを(新しく化ける!?)妻編

2010年01月30日 | サッカー観戦
昨日の記事に引き続いて、今日は妻による、鹿島新体制に対する突っ込みです。
ダンナと似たような感想もあるけど、それも含めて、妻の感想としてお届けいたします!

・今季のスローガン、どうなの!?
Evolução(エヴォルソン)は良いと思うのですが、それに“新化”という造語を当てるのは、なんだかダサくないですか!?
新化に込めた意味は分からなくはないですけど、そもそも造語というのはよっぽどのセンスじゃないとダサくなっちゃいます。
あと、「新」「化」の組み合わせが、デザイン的にも良くない。
これだったら、“深化”の方が、元々、存在する言葉ですし、ポルトガル語との組み合わせ的にも“進化”&“深化”で意味に幅ができて良かったんじゃないでしょうか。

・イ・ジョンス、髪型がビミョー
なんで、前髪パッツン!?さらにオン・ザ・マユゲ!?(←30歳以上の方には通じる表現)
そういえば、パク君も前髪パッツンだったなぁ…。ひょっとして、韓国の若者(といってもイ・ジョンスは30歳)の間で流行っているのかしら。
若者の間には、時々、年寄りには理解不能な文化が流行るときがありますからのう…。

・カンヘン通訳ってイケメンなの!?
イケメンと前評判の高かったカンヘン通訳。鹿島は、今年は選手でなく、スタッフでイケメン率を補う作戦なのかと思っていたのですが。
う~ん、イケメンなんですかね!?私の目からすると、杉浦太陽か小泉孝太郎に似ているように見えるんですけど。
まあ、上に挙げたお2人は芸能人ですし、一応、イケメンに分類されている方々。
格好良くみえないのは、私の好みじゃなかったというだけですね、きっと…。

・GKユニのソックスが気になる
GKユニを選手が着用しているのを初めてみました。袖が縞々なのは、まあ、いいんじゃないでしょうか。地味なユニフォームのアクセントになって。
ただ気になるのは、GKのソックスがどうなっているんだろうということ。
フィールド・プレーヤーのソックスは例の横縞ですけど、GKも一緒なんだろうか。
もしそうなら、柄 on 柄で、結構、難易度の高い着こなしだと思うんですけど…。
顔も重要という鹿島にあって(←シツコイ)、GKはそういう意味ではかなりの不毛地帯ですし。
実際、どうなのかが、すごい気になります。

(ダンナより)
磐田のイ・グノも同じような髪型だし、きっと、まじめな人間ですよってアピールしてるんだよ。
就活中の学生の髪型と一緒なんじゃないの…。

李康行通訳は、実物はどうなんだろう。
ちなみに、これまでの所属クラブでの写真を集めてみました。
鳥栖
京都
鹿島
こうして、並べてみるとイケメンなのかもしれないなぁ…。

さて、最後に、GKの話題では、日刊に掲載された八木君の記事から。

「速水いまいち」に顔が似ていることから、「いまいち君」とも呼ばれる。

これこそ、髪型をなんとかすればいいんじゃないの!?

改めて考えてみると、今年のメンバーはけっこう楽しみな感じですね。


にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする