速報版に付け足します。
付け足すと言っても、何も書くことはありません…。
柏戦が終わった順位を確認すると、1ゲーム少ない2位のガンバとの勝ち点差は6のままです。
ガンバが負けたゲームに合わせて、負けてしまっては厳しいですね。
天皇杯に出場出来る2位争いは、ガンバ、名古屋、セレッソに絞られたと思います。
こうなると、鹿島は3位以内を目指すしかありません。
目指すと言っても、残り3ゲームを3連勝出来るかどうか、怪しいものですね…。
とにかく、今季の負けゲームを思い返すと、すべて相手に鹿島対策をされたゲームばかりです。
対戦相手の監督に、力のあるクラブばかりでした。
柏戦のネルシーニョも、さすがですね。
自分たちのスタイルを捨てて、鹿島が苦手としている3バックにして来ました。
鹿島と柏を比べると個の力に大きな差はありませんから、戦術で勝った柏の圧勝になっても仕方なかったと思います。
それにしても、情けない負けでした。
ザーゴだけではなく、ここのところ、対戦相手に合わせたサッカーをしたゲームを見たことがありません。
鹿島が、2016年シーズン以来タイトルを取れない理由は監督でしょう。
対戦相手がデータを持っていないACLやCWCで結果を残せたことも、これが理由だと思います。
そうは言っても、2016年の石井が良い監督だったとも感じませんし、鈴木GMには、選手たちがリスペクトして、安心してついて行ける監督を連れて来てもらいたいたいです。
そろそろ、監督の戦術に感心するようなゲームを見たいです。
失点する度に、遠い目になってしまう監督はご免です…。
にほんブログ村
にほんブログ村
付け足すと言っても、何も書くことはありません…。
柏戦が終わった順位を確認すると、1ゲーム少ない2位のガンバとの勝ち点差は6のままです。
ガンバが負けたゲームに合わせて、負けてしまっては厳しいですね。
天皇杯に出場出来る2位争いは、ガンバ、名古屋、セレッソに絞られたと思います。
こうなると、鹿島は3位以内を目指すしかありません。
目指すと言っても、残り3ゲームを3連勝出来るかどうか、怪しいものですね…。
とにかく、今季の負けゲームを思い返すと、すべて相手に鹿島対策をされたゲームばかりです。
対戦相手の監督に、力のあるクラブばかりでした。
柏戦のネルシーニョも、さすがですね。
自分たちのスタイルを捨てて、鹿島が苦手としている3バックにして来ました。
鹿島と柏を比べると個の力に大きな差はありませんから、戦術で勝った柏の圧勝になっても仕方なかったと思います。
それにしても、情けない負けでした。
ザーゴだけではなく、ここのところ、対戦相手に合わせたサッカーをしたゲームを見たことがありません。
鹿島が、2016年シーズン以来タイトルを取れない理由は監督でしょう。
対戦相手がデータを持っていないACLやCWCで結果を残せたことも、これが理由だと思います。
そうは言っても、2016年の石井が良い監督だったとも感じませんし、鈴木GMには、選手たちがリスペクトして、安心してついて行ける監督を連れて来てもらいたいたいです。
そろそろ、監督の戦術に感心するようなゲームを見たいです。
失点する度に、遠い目になってしまう監督はご免です…。

