速報版に付け足します。
お互い、ハイボールに強いCBを警戒してゲームに臨んでいたのでしょう。
かと言って、ゴールマウスに近いエリアでチャンスが作れていた訳でもないので、シュート数の少ないゲームになってしまいました。
0-0のスコアも、仕方ありません。
鹿島から見れば、鈴木が正面からのシュートを決めていれば、結果は変わっていたでしょう。
力んでしまったのだと思いますが、西川を相手に、あのシュートスピードではどこに蹴っても決まらないと思います。
縦ポンをやめて、ビルドアップをしていたとのことですが、私には人が代わったからのように見えました。
佐野、ディエゴ・ピトゥカ、樋口が揃ったことで、ボールを展開出来る選手が増えました。
逆に言えば、前にボールを当てても、セカンドボールを拾う選手が減ってしまいます。
そもそも、浦和のCBを相手に縦ポンをしても、それを逆手に取られるだけですから、これは浦和対策とも言えますね。
現時点では、相手に合わせてサッカーを変えていくしかありません。
でも、ビルドアップからでは得点出来ないのも事実なんですよね…。
次のゲームは、明日のHonda FC戦です。
U-22に呼ばれている松村はいませんが、YBCルヴァンカップのメンバーがベースになるはずです。
出場する選手たちがJ1リーグ戦でベンチ入りを目指すのなら、力の違いを見せなければなりませんよ。
![にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ](//soccer.blogmura.com/antlers/img/antlers88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 サッカーブログへ](//soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)
にほんブログ村
お互い、ハイボールに強いCBを警戒してゲームに臨んでいたのでしょう。
かと言って、ゴールマウスに近いエリアでチャンスが作れていた訳でもないので、シュート数の少ないゲームになってしまいました。
0-0のスコアも、仕方ありません。
鹿島から見れば、鈴木が正面からのシュートを決めていれば、結果は変わっていたでしょう。
力んでしまったのだと思いますが、西川を相手に、あのシュートスピードではどこに蹴っても決まらないと思います。
縦ポンをやめて、ビルドアップをしていたとのことですが、私には人が代わったからのように見えました。
佐野、ディエゴ・ピトゥカ、樋口が揃ったことで、ボールを展開出来る選手が増えました。
逆に言えば、前にボールを当てても、セカンドボールを拾う選手が減ってしまいます。
そもそも、浦和のCBを相手に縦ポンをしても、それを逆手に取られるだけですから、これは浦和対策とも言えますね。
現時点では、相手に合わせてサッカーを変えていくしかありません。
でも、ビルドアップからでは得点出来ないのも事実なんですよね…。
次のゲームは、明日のHonda FC戦です。
U-22に呼ばれている松村はいませんが、YBCルヴァンカップのメンバーがベースになるはずです。
出場する選手たちがJ1リーグ戦でベンチ入りを目指すのなら、力の違いを見せなければなりませんよ。
![にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ](http://soccer.blogmura.com/antlers/img/antlers88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)
にほんブログ村