アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】横浜×鹿島(速報版)

2013年05月03日 | サッカー観戦
ゲーム開始前に、木村の名前を見て、何か有るとは思ってました。
そもそも、始まる前から、何だか目が泳いでましたし。
それに、コイントスの時のしゃべり方も、何であんなに気弱な感じなんでしょうかね。
あれじゃあ、ダメでしょう。

日産スタジアムのピッチは、芝が短そうでしたね。
水も、かなりまいてありそうでした。
みんな、滑ってましたね。

今日は、スカパーかNHK総合かどちらで見るか迷ったんですが、放送が始まったらNHKの音声が5.1chだったので、NHKしました。
終わった後で、スカパーにしましたが、どちらを見たかで、印象が違うかもしれませんね。

音声は良しとして、シュンスケのキックの足のアップばかり流されても…。
山本昌邦のくだらない解説もすごかったですね。
なんで、くだらない数字ばかり、自慢げに持ち出すんだろう…。

それにしても、木村よ、アディショナルタイムが5分って、どこに有ったのよ…。
栗原の肘打ちも、副審に確認すらしないって、どうなってるのよ…。

岩政さん、最後のあれ、何よ…。
真上にクリアって…。
しかも、2回連続…。
最後にクリアした山村に批判が集まりそうですが、私は岩政に何とかして欲しかったです…。
テレビで見ると、アシカの芸みたいで、マヌケでしたよ…。

シュンスケが直接狙ったFKを与えたファールの時には、柴崎が呆れてましたよ…。
あのFKを頭に当ててガッツポーズって…。
自作自演ですか…。

野沢も全くダメでした。
あのシュート一本だけでしたね。
あそこは、「ノザワ~、ノザワ~」って、つぶやくくらい時間が有りました。
長野オリンピックの原田の「フナキ~、フナキ~」みたいになっちゃいました。
あれをコントロールするのは、さすがです。

でも、前半の柴崎の裏へのパスを大迫が落としたボールをシュートした時に、足を痛めたのかもしれませんね。
ベンチに下がってからも痛そうでした。
あれも、栗原なんですよね。

中町の最初のポストに当たったヘディングを見て、横浜のポイントになる選手は、中町だと思っていました。
実際に、何本もシュートしていましたしね。
今日は、中町のシュートは入らないと思っていましたから、安心していました。
それに、木村だから、最後までピッチに残れるとは思わなかったんだけど…。

ゲーム全体についてですが、両SBが見事に噛み合っていました。
西とドゥトラ、中田と小林、そりゃあ、どっちも右から攻めたくなりますよね!?

鹿島は、マルキには必ず誰かがつくことにしていたんでしょう。
当然、マルキもそれを分かっていて、鹿島のDFをつり出していました。
テレビだったので、青木、どこに行ったの?岩政、どこに行ったの?と何度も探しちゃいました。
シュンスケも流動的なポジションでしたし、その空いたスペースを端戸と兵藤が狙うという感じでした。
そして、最後は、その後ろの中町にチャンスが回ったんでしょう。

まあ、前半のポストに当たったヘディングは、青木のミスからでしたし、ダヴィのシュートもバーに当たりました。
互角の戦いでしたし、少なくとも、やられそうな感じは、しなかったんですけれど…。

結局のところ、栗原が退場にならなかろうが、アディショナルタイムが5分あろうが、守り切れば良かっただけです。
それが出来なかったんだから、どうしようもありません。
とにかく、あそこできっちりクリア出来なかったのが、残念ですね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【アントニオ】横浜×鹿島(ダ... | トップ | 【アントニオ】横浜×鹿島(妻... »

サッカー観戦」カテゴリの最新記事