アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】セレッソ×鹿島(ダンナの先発&控え予想)

2017年08月26日 | サッカー観戦
各紙の情報によると、勝っているチームはいじらないということのようですね。

清水戦では、小笠原も運動量がありましたし、他の選手たちもプレーし易そうでした。
調子が良い間は、使い続けて良いと思います。

ただ、セットプレーを考えると、どうなんでしょう。
土居に蹴らせても良いかもしれませんね。

○先発予想
GK: ソガ
DF: 西、植田、昌子、山本
MF: 小笠原、三竿(弟)
MF: 中村、レアンドロ
FW: 金崎、土居

安部がケガをしてしまって、控えに入れませんから、金森を入れることになるんでしょう。
練習試合で先発をしたクォン・スンテも、控えに入りそうです。

○控え予想
GK: クォン・スンテ
DF: ブエノ、伊東
MF: レオ・シルバ、遠藤
FW: 鈴木、金森

日刊によると、今週は、さすがの鹿嶋も暑かったようですね。
湿度がどうだったのかにもよりますが、涼しいところから大阪に入ったら、暑くて眠りが浅くなってしまいそうです。
好都合だったかもしれませんね!?

前節は、連敗をせずに勝つことが出来ました。
中断期間の前のセレッソ戦にも、勝っておきたいところです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】セレッソ戦展望

2017年08月25日 | サッカー観戦
昨日、日本代表が発表されたので、Jリーグについての報道はあまりありませんね。
残念です。

セレッソ戦ですが、出場停止はありません。
weathernewsによると、19時のヤンマースタジアム長居は30℃です。
蒸し暑くなってしまいそうですね。

Jリーグの公式サイトのプレビューにも書かれている通り、J1リーグ戦の1位と2位の直接対決になります。
追いかける立場のセレッソは、気合いが入っているでしょう。

セレッソは、ここのところ失点が増えていますから、付け入る隙はあると思います。
逆に言えば、鹿島がセレッソの攻撃をおさえられるかどうかですね。

どうしても、話題は日本代表に向いてしまうのですが、セレッソ戦では代表に選ばれた昌子と植田に頑張ってもらいましょう。
好調な杉本健勇には、やられないようにしなければなりません。
昌子や植田よりも、杉本健勇の方が代表病にかかりそうなんですけれど!?

金崎は、残念ながら選ばれませんでした。
まあ、当然でしょうね。
鈴木GMも委員になっている強化委員会から薦めらていたかもしれませんが、自分が嫌いな選手は呼ばないでしょう。
それに、鹿島にとっては助かりました。
さすがに、エースFWとレギュラーCBを2人は厳し過ぎます。

リストを見て、何だか人数が多いなと思いましたが、27人も選んだんですね。
フィールドプレーヤー24人の中で、4人はベンチにさえ入れません。
ポジション別の人数を見ると、攻撃陣から4人外れることになるはずです。

代表選手発表の様子から、今のところ想定している先発は、こんな感じのようです。

GK: 川島
DF: 酒井(ひ)、吉田、昌子、長友
MF: 長谷部、山口
MF: 小林
FW: 浅野、岡崎、乾

高さのあるオーストラリアを相手なので、杉本健勇のような高さのあるFWが必要だったのでしょう。

それにしても、杉本健勇は大物になりましたね。
いつだったか、宮崎キャンプの見学の帰りに、空港のトイレで、隣に並んだことがありました。
その時は、サンダル履きでセレッソのジャージを着ていたので、最初は熱心なセレッソサポーターだと思っていたのですが、トイレから出た後で杉本健勇だと気付きました。

代表でも昌子の先発は確定でしょうが、重い責任を背負うことになります。
ミスで失点して、ロシアワールドカップ出場を逃す可能性もありますから。
昌子にとっては大切な経験になるでしょうし、そばで見ている植田にとっても良い経験になるはずです。
大切なセレッソ戦と代表戦、どちらも頑張ってもらいたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】ロシアワールドカップ

2017年08月24日 | サッカー観戦
ロシアワールドカップアジア最終予選も、残り2ゲームになりましたので、ロシアワールドカップの予習をしてみます。
ロシアには行ったことがないのですが、どんなところなんでしょうか。

個人で行ければそうしたいのですが、無難なのはツアーでしょう。
日本が出場を逃せば、安く行けそうですが、もしかすると、企画自体が少なくなって逆に高くなるかもしれませんね。

ロシアは広いです。
ウラジオストックが会場になっていれば、日本からも近いですが、そうではありませんでした。
公式サイトのDestinationを見ると、ヨーロッパに近い都市で開催されるようです。

地図の上では、モスクワの周りに見えますが、距離はかなり離れています。
ソチが一番遠そうですが、モスクワからの距離は1679kmだそうです。
ロシア国内の移動を考えると、どこかの一カ所で何ゲームかを見るのが良さそうですね。

スケジュールは、6/14にモスクワで開幕して、7/15に決勝、こちらもモスクワです。
ラウンド16以降になると、ゲームの数が減りますから、行くならグループマッチの期間でしょうか。

カザンだと、グループマッチの2ゲームとラウンド16の1ゲームの3ゲームを、中2日で見ることが出来ます。
スケジュールだけなら、ここが狙いどころですが、カザンって初めて聞きました…。
どんなところなんでしょう!?

昨日、JFAの技術委員会が開かれたようです。
ハリルホジッチの去就については、日刊は解任も想定、スポニチは解任の話はないという論調です。
火の無い所に煙は立ちませんから、技術委員の誰かがマスコミに解任の話をしていることは間違いありませんね。

今の技術委員会は、西野が委員長、山本が副委員長です。
原、中西、久米、霜田が牛耳っていた頃よりはマシですね。
さて、大切な2ゲームに向けた日本代表には、誰が選ばれるんでしょう…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】沖、トップチーム昇格

2017年08月23日 | サッカー観戦
昨日、公式サイトで、ユースのGK沖が、来季からトップチームに昇格することが発表されました。
良く見ると、昨日は誕生日だったようですね。
U-19日本代表で、トゥーロン国際大会でも出場していた選手です。

生え抜きのソガは、さすがにもう世代交代の時期ですし、クォン・スンテは外国籍選手です。
ソガと同じ鹿島中出身ですから、21番を引き継げる選手になってもらいたいですね。
これからの鹿島を、20年くらい背負ってくれる選手になってくれることを期待します。

今は、ソガとクォン・スンテがいますが、ソガが入団した当時も古川、佐藤洋平、高桑がいて、ゲームに出られる状況ではありませんでした。
幸い年代別の代表に呼ばれているようですし、そちらで経験を積んで鹿島のレギュラーを目指して欲しいです。

公式サイトから、残念なお知らせもありました。
順天堂大学との練習試合で負傷した小田は、右膝内側側副靱帯損傷で全治2カ月だそうです。
同期の安部の活躍を見ると、焦る気持ちはあるでしょうが、ゆっくりと治してください。

そして、その安部は大丈夫だったんでしょうか?
ケガを公式にアナウンスする基準がさっぱり分からないので、予断を許しませんね。

鹿島は、週末のセレッソ戦に向けて調整を進めていますが、今晩、ACLの準々決勝の第1戦、川崎×浦和が行われます。
東アジアのもう一つの準々決勝は、上海上港と広州恒大の組み合わせですから、勝ち上がったクラブは、中国超級のクラブとの対戦になります。

今のチーム状態を考えると、浦和には申し訳ないのですが、川崎に勝ち上がってもらった方が決勝まで行けるチャンスは大きいかもしれません。
川崎は、家長が戦力になって来ているのが心強いです。

来週には、ロシアワールドカップアジア最終予選のオーストラリア戦が行われますが、日刊によると、引き分け以下でハリルホジッチが更迭される可能性があるそうです。
まあ、人事の話は何とも言えませんが、JFAの関係者の話ということですので、少なくともハリルホジッチを降ろそうと思っている関係者がいるということなんでしょう。

もし、そうなった場合には、最終戦は、手倉森か西野が監督を引き継ぐと書かれていますが、5日後にはゲームですし、選択肢はそれしかないでしょう。
このタイミングで更迭するくらいなら、6月に引き分けたイラク戦の後が良かったですね。
ジタバタせずに、ハリルホジッチに最後まで託すしかないと思いますよ。
JFAは、往生際が悪過ぎます。

でも、JFAの往生際の悪さは、昔からです。
日刊の復刻版にリンクをはりますが、カザフスタンでゲームが終わった直後に加茂が解任されて、岡ちゃんが昇格したことがあります。
これで、流れが変わって、ワールドカップに初出場したんですから、味をしめているのでしょうね!?

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】クォン・スンテ復帰

2017年08月22日 | サッカー観戦
昨日の順天堂大学との練習試合で、クォン・スンテが実戦に復帰したようです。
GKにとって大切な指のケガですから、慎重に復帰時期を待ったのかもしれませんね。
日刊によると、クォン・スンテは問題なくプレーをしていたようですが、安部と小田がケガをしてしまったようです。

前に、安部のプレースタイルは、ケガが心配と書いたことがありますが、安部に対しては相手も厳しく来るでしょう。
どれくらいのケガなのか、心配です。

ところで、土曜は鹿島のゲームが終わった後、キックオフ時刻が遅くなった浦和×東京を見ました。
浦和は、GKが入ったボール回しをやめたようですね。
狙われているのが分かっているんですから、それで正解でしょう。
森脇のケガで、新戦力のマウリシオが3バックの真ん中に入っていました。

東京は、ゲーム中に室屋がケガで下がってしまったのですが、心配ですね。
おそらく、太もも裏の肉離れではないでしょうか。

ところで、今、東京はどんな感じなんでしょう。
森重を欠いていますが、復帰したチャン・ヒョンスがDFラインに入っていました。
控えは、林、吉本、梶山、中島、東、永井、ピーター・ウタカと、他のクラブなら先発しそうな選手ばかりです。

篠田は、昨季の城福の解任の後で、監督に昇格して今季も指揮をしています。
ケガ人が出ているとは言え、この戦力で今の状況では、去就の話が出て来かねません。
篠田自身は、J1で結果を出したことがありませんし。

一方、ケガ人が多いガンバも、調子が落ちてしまいましたが、こちらは、長谷川に続投要請という報道がありました。
監督の去就の話が出る前に手を打った形に見えますが、これはこれで有りだと思います。

この週末、鹿島はアウェーのセレッソ戦になります。
暑さが戻って来てしまいましたし、清水戦のようなゲームは出来ないかもしれません。
運動量で崩す形は難しそうですし、そろそろセットプレーからの得点が見たいです。
そのためには、遠藤が必要だと思います。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする