<東芝本社ビル ウィキペディアより>
東芝の赤字、過去最悪の5500億円!
東芝がリーマンショック後を大きく上回る、
過去最悪の5500億円もの赤字を計上した
とのことです。
以下、朝日デジタルより
東芝は21日、不正会計問題の影響で公表が遅れていた
2016年3月期の業績予想について、純損益は5500億円
の赤字と発表した。
リーマン・ショック後の09年3月期の3988億円の赤字を
上回り、過去最悪となる。
本業のもうけを示す営業損益は3400億円の赤字の見通し。
09年3月期の3091億円の赤字を上回り、過去最悪になる。
売上高は6兆2千億円で、前期の実績を6・8%下回るとした。
赤字が続く家電事業のリストラ策では、家電などのライフスタイル
事業で、3割にあたる約6800人を削減する方針だ。
工場の売却にともなう異動や再配置、早期退職などをおこなう。
テレビなどの開発拠点の青梅事業所は閉鎖し、パソコン事業は、
16年4月1日をめどに分社化する。
法務や人事などのスタッフ部門でも、約1千人を対象に、
再配置や早期退職の募集をする。
以上
シャープに続いて、日本の電機メーカーは大変
なことになっていますね。
そもそも、大手電機メーカーと言われている企業は
8社あります。
(日立製作所、パナソニック、東芝、三菱電機、ソニー、
シャープ、NEC、富士通)
また、東芝は大手重電3社にも入っています。
(日立製作所、東芝、三菱電機)
ほぼ企業規模が同じぐらいのメーカーが
8社もあること自体に問題があるのかもしれません。
しかも、どの企業もランチェスター戦略でいう「強者の戦略」
を取っているように思います。
ソフトバンクの孫社長は、はっきりランチェスター戦略の
「弱者の戦略」を取っていると言われています。
大企業といえども、2位以下のフォロワーは「弱者の戦略」
を取るべきなのだと思います。
経営戦略の失敗は大企業といえども命取りになります。
ものすごく沢山の事業がある総合電機メーカーには、
PPM(プロダクトポートフォリオ)の考え方も必須に
なりますね。
今後の東芝やシャープの動向が気になるところです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。
・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時(複写機、パソコン、ソフトウェア)
・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時
・オフィスの整理・整頓を徹底したい時
・会議の効率化を図りたいと思った時
・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時
お気軽に相談ください。 株式会社オフィス総合研究所
代表取締役所長 西原 州康
ホームページ→![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/69/e50280b00d5dd5d5fc1b71d799914fb5_s.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/0a69493401e53350d2b6df8a1eb0e456.jpg)
↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ](http://localwest.blogmura.com/hiroshima_town/img/hiroshima_town88_31.gif)
![にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ](http://management.blogmura.com/consultant/img/consultant88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)