<梅林学区犠牲者慰霊碑>
梅林学区犠牲者慰霊碑除幕式・追悼式
昨日は、梅林学区の犠牲者を追悼する
慰霊碑の除幕式・追悼式がありました。
私はスタッフとして参加しました。
遺族や住民が約300人参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ab/15638ba62b7456301b7e7663503af2f9.jpg)
慰霊碑には、広島土砂災害により梅林学区で
亡くなられた65人の名前が刻まれています。
また、慰霊碑にはこう刻まれています。
平成26年8月20日 未曽有の集中豪雨と土石流により
梅林学区で65名の尊い命が失われた ここに犠牲者に
なられた方々の尊名を記し 哀悼の意を表する
私たちは この大災害を忘れずに 後世にこれを学ぶ
こどもたちに伝わることを願ってこの碑を建立する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/f95ab9f6b94a8f63192c5577bfb65e2e.jpg)
災害から1年経ち、復興も進み、被害の爪あとも
薄れてきました。
しかしながら、この地区で65名もの尊い命が亡くなった
事実と、土石流により故郷が破壊された事実を
しっかり後世に伝える必要があります。
そうすることにより、被害が再び起こることを防いで
いけるのだと思います。
「忘れまい8.20」
しっかり伝えて行こうと思います。
午前中は、除幕式・追悼式でしたが、
今年は、土砂災害の犠牲者の初盆であるという
こともあり、夜は盛大に盆踊りをすることに
なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/3a41175d291f12d6dc025cb9f0123618.jpg)
除幕式・追悼式が終わると、すぐに盆踊りの準備です。
町内会や子ども会、体協が中心になり準備をしましたが、
ご高齢の方が多いので、皆さんの体のことが心配になりました。
皆さん炎天下の中、重たい荷物を持ったり、テントを
張ったり、汗だくで頑張っていらっしゃいました。
(もちろん私も手伝っていますよ)
被災した地域を盛り上げるためにみんなで頑張る。
復興のためには本当に必要なことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/23a321263afd2217ea3be6f6ac5a106d.jpg)
夜には、地域の住民が集まり、盛大な盆踊り大会が行われました。
犠牲者の方達もこの様子を見て、天国で喜んでくれていると思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。
・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時(複写機、パソコン、ソフトウェア)
・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時
・オフィスの整理・整頓を徹底したい時
・会議の効率化を図りたいと思った時
・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時
お気軽に相談ください。 株式会社オフィス総合研究所
代表取締役所長 西原 州康
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓