株式会社オフィス総合研究所

オフィスの様々な悩みを発見し、解決する手法を研究します
研究成果をもとに、実践的なコンサルティングを行います

ITコーディネータの活用

2013年02月27日 16時25分18秒 | ITコーディネータの活用

<ITコーディネータのバイブル プロセスガイドライン>

ITコーディネータの活用

先日、ITコーディネータになるための「ケース研修」を広島ITコーディネータ協同組合

主催により実施しました。 

ITコーディネータのことを知らない人が多いので一言で説明すると、

IT経営」を実現するプロフェッショナルです。

「IT経営」とは、

経営環境の変化に合わせた経営改革とITサービスの利活用により、

企業の健全で持続的な成長を導く経営手法のことです。

ITは手段であって、目的ではありません。

「使えるIT、儲かるためのITをどうやって導入、維持するのか」ということを経営者に支援することが

仕事です。

「IT経営」に取り組むプロセスは以下の通りです。

また、「IT経営」を進める上で、「戦略経営サイクル」という考え方が重要となります。

環境が変化する時代に、企業が持続的成長を遂げるには、計画そのものの見直しや中止、撤退、
 
大幅な改善が必要となることがあります。すなわち、PDCA(計画-実行-チェック-改善)という計画
 
に基づく管理だけでは、戦略等の根本的な見直しを行うことが困難なため、戦略経営サイクルの
 
考え方が必要になるのです。
 
SPDLI経営サイクルでは、戦略レベルでの見直しを含めて検討し、PDCA管理サイクルでは、計画
 
に基づいた目標に対する達成度を評価し、PDS業務サイクルでは、業務の計画とその達成度を評
 
価して行きます。
 
また、「IT経営」を進めて行くためには、「成熟度」という基準が必要になります。
 

「IT経営の成熟度」とは、IT経営の実現度合いを示す指標であり、IT環境、ITサービス利活用、

IT経営ガバナンス、IT経営マインドの4つ視点から測定します。

「IT経営の成熟度」という定性的な項目を、4つの視点から定量化することによりマネジメントが可能

となります。

また、「IT経営」の「IT経営プロセス」を以下のようにモデル化しています。
 
 
この中で、ビジネス活動の中で行われるIT経営への認識を、「IT経営認識プロセス」としています。
 
今の会社には「IT経営」が必要であるという認識が経営者にあることが最も重要になります。
 
IT経営の認識のもとで経営改革を進めるプロセス全体を、「IT経営実現プロセス」としています。
 
また、IT経営認識プロセスとIT経営実現プロセスを進める上で、共通的に必要となるマネジメント
 
プロセスを抽出し、「IT経営共通プロセス」としています。
 
このような優れたフレームワークを用いて、事例企業をもとにグループワークをするのが
 
「ケース研修」です。
 
今回も優秀な受講生が参加され、インストラクターの私も得るものが沢山ありました。
 
現在、私はITコーディネータとして実際の企業の「IT経営」の支援もさせていただいています。
 
「使えるIT」、「儲かるためのIT」を真剣にご検討されている経営者はぜひITコーディネータを活用
 
してみてはどうでしょうか。

↓安西事務機のホームページ↓↓


↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お世話になりました (誰~)
2013-03-02 17:48:03
Googleアラートに ITコーディネータ のキーワードを登録しており、それの本日版に御プログが載ってあったので訪問しました。ケース研修?、広島?、2月?、、、私が参加させて頂いた研修ではないですかU+203C お知り合いの方のブログにヒットしてびっくりです。その節は大変お世話になりました。とても勉強になり、私のキャリア上の今後の課題も抽出させて頂きました。このご縁を大切にさせて頂ければと考えております。なおご報告ですが、先日、無事にITC試験に合格しました。
返信する

コメントを投稿