僕の大好きな漫画『パーム』という作品のタイトルのひとつなんだけど、この単語をすごく気に入ってます。
もちろん作品内容もすごくいいんだけど、それだけじゃなく言葉の持つイメージが好き。
なんかさわやかな感じで、あたたかいんだけどそれだけじゃなく、鮮烈なイメージもあって、優しく迎え入れてくれそうな、元気よく飛び出していけそうな、う~ん、やっぱりうまくいえないな。
でもさ、そんなブログ記事をたま . . . 本文を読む
なんか最近コメントの数が、増えてきている様な気がします。
ちょっと嬉しかったりしています。
知り合いが増え、仲が深まり、新たなケミストリーが生じようとしている予感。
ちょっとだけワクワクしています。
春が近付き、桜が満開になるのを心待ちにしているような、そんなワクワク感が胸に宿っている。
この気持ちを、出来たらあなたと共有したい。 . . . 本文を読む
僕の大好きな『魔界都市ブルース』の最新刊が出ました。二年半ぶりらしいです。まだ読んでいないですが当然買いました。
非常に楽しみなのですが、今回はひとつだけ残念なことがあります。それは、イラストレーターが代わったことです。
これまでは末弥純先生だったのですが、今回は漫画家の小畑健先生が描いています。小畑先生といえば『デスノート』でお馴染みの漫画家です。この変更を喜ぶ方も多いかもしれません。
. . . 本文を読む
『あひるの空』はやっぱし面白いね。部活の楽しさとか、スポーツのよさだとか。もちろん辛いこともあるし、大変なことも多いけど、それを含めてひとつひとつを丁寧に描いていて、すごく好感が持てる。安定した面白さで退屈の二文字を知らない。
『オーバードライブ』はどうだろうね。『あひるの空』と似ているようで全然似ていない。同じスポーツモノなのに、この差はすごいね。たぶん、漫画としての完成度だとか、人への推 . . . 本文を読む
あっと!
それはダメだよ。そんな言い訳は通用しない。
ここまできたら言葉は何の意味もなさないよ。
もう後は幸せになるだけだったのさ。他の選択肢なんか選んじゃダメだよ。
だって今日はバレンタインだよ。誰もが幸せになれる日さ。こんな日にそれを否定するだなんて。確かにあなたの言い分もわからなくはないよ。でも、ダメ。そんな言い訳には耳を貸しません。
だってそんな言い訳ばかりしていたらさ、いつに . . . 本文を読む
今日、本当に一瞬だけ、時間にして一分ぐらいだけどすごい僕かっこよかった。
いや、誰も褒めてくれないから自分で褒めるけど、本当にかっこよかったってば。
だって、ものすごいクールに燃えたよ。ありえないくらいクールだったよ。それでいて、身体の内側ではすごくたぎってたんだ。あの熱量をあそこまで完璧に抑え込めるなんて、マジかっこよかったって。
なんていうかな、魂の在り方がかっこよかったの!
いやい . . . 本文を読む
『ヤンジャン』に連載中の『ハチワンダイバー』(著:柴田ヨクサル)も面白い。将棋の漫画なんだけど、表の将棋でなく賭け将棋をしている真剣師が主人公の漫画。
まぁ、真面目に将棋を指しているんだけど、基本的にみんなバカ。そしてそのバカな人たちが真剣に将棋を打つ。各々いろんなものを賭けて打つ。その姿勢も、絵の方も少しバカなんだけど、それが熱い! 面白い!
将棋漫画の世界に新たな傑作が登場したといえる . . . 本文を読む
『モーニング』に隔週連載中の『かぶく者』(漫画たなか亜希夫 作デビッド・宮原)もちょっと気になっています。
歌舞伎を題材にした漫画で、内容はよくわからないんですが、なんとなく惹き込まれてしまうものを感じるんです。これってつまり、歌舞伎がよく描けているってことだと思います。僕が理解できないのは歌舞伎そのもので、惹き込まれてしまうのもまた歌舞伎そのものなんだと思います。
まだ二回しか連載が載っ . . . 本文を読む
『ヤングサンデー』に連載中の『とめはねっ!-鈴里高校書道部-』(著:河合克敏)が面白い。
なんというかゆるさがいい。しかも計算されたゆるさ。普通に読んでいるだけで肩の力を抜かれてしまう。
始まったばかりでこれからどうなるのか全然わからないし、他人に超をつけてお薦めするほどの作品でもないけれど、このゆるさはくせになる。
これからも楽しませてくれそうな漫画。
読んで生じる心の隙間が嬉しい『 . . . 本文を読む