伊坂幸太郎作品、四作め。★★★☆☆<★★★★☆
考察好きの安藤は27歳。交通事故で両親を亡くした後は、弟の潤也と二人で暮らしている。
ある日、安藤は、大学時代の友人・島と電車の中で再会をする。
その日から、安藤に小さな異変が起き始める。
不思議な力が宿っていることに気づいた安藤は、その力を試さずにはいられなくなる。
同じ頃、日本は、一人の政治家・犬養の出現で、政治が変わろうとしていた。
39歳の彼は、「五年で景気が良くならなかったら、私の首をはねろ」と分かりやすい言葉で話し、人々を魅了していく。
そんな犬養と、世の中の流れに、不安を抱く安藤が唱える言葉。
「考えろ考えろマクガイバー」
そして、考えて考えて、彼が辿りつく場所とは・・。
安藤が主人公の「魔王」と、その五年後を描く「呼吸」の二作が収められています~
ビックリしました。「魔王」の終わりかたに。
「え~っ、そこでおわっちゃうの~!?」でした。
「なんで~」と叫びたくなりました。
これから読む人のため、詳しくは書けないけど。
「呼吸」を読むと、「魔王」につながるので、あの突然の終わりかたに、少し納得はできます。でも、やはり、疑問は残ります。
『考えろ考えろマクガイバー』って、ことでしょうか?伊坂さん。
心に残る台詞がたくさん出てきます。宮沢賢治の詩の一説とか。
あなたの方からみたらずゐぶんさんたんたるけしきでせうが
わたくしから見えるのは
やっぱりきれいな青ぞらと
すきとほった風ばかりです。
~伊坂さんの作品、次は何を読もうかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
杏さん読むの早いですねー
終わり方はそんな終わり方
TV「週刊ブックレビュー」の批評家の3人の方もそんな事おっしゃてましたわ
荒削りな作品とまで・・・
益々興味湧きますわ
伊坂作品「終末のフール」読みました
丁寧な作品でした 女性的な文章でした
「週末のフール」は、短編集でしたね。
評判が良いので、楽しみです
買ってよかった思った本です
表装手にとってみると・・・インクの具合が良いです!
表紙をはずしてみても楽しめます
不思議ワールドに引き込まれました
ラストは「スコーン!」と終わりましたね
こんな終わり方好きですね
もっと読みたくなる余韻を残しての終わり方
伊坂作品気に入りました!
そうそう「陽気なギャングが世界をまわす」
も読みましたよ♪解り易い話でした
次は「グラスホッパー」読みたいですね
「週末のフール」と「死神の精度」は、図書館にリクエスト中。「砂漠」と「重力ピエロ」も気になるところ。
「魔王」と「呼吸」では、「魔王」が好きでした。
popさんは?
在庫分でいいのですが
何か置いてますか?買いに行きますよ
今日仕事帰りに寄りましたが
見つけきれませんでした
魔王と呼吸では
うーん話は「魔王」ですが
キャラクター的には「呼吸」の弟くんが好きです
なので
お気に入りという意味で「呼吸」です
ミーハーな私です
(文芸書は、コーナーの縮小もあり、新刊以外はほとんどなしです。ごめんなさい
新潮文庫の棚に「オーデュポンの祈り」と「ラッシュライフ」があると思います。探してみてください。
「呼吸」の弟くん、私も好きです。
楽しみー♪
今月は、「ハリーポッター」6巻と「ゲド戦記」4~6巻が出るので、従業員の棚に隠してある文庫本を購入するのは、先送りです
4作目読破です
段々作者の癖がわかってきて読みやすくなり
読む速度も速くなってきました
次は「オーデュボンの祈り」と勇んでSの書店に行きましたが
在庫切れ! 売れてるではないですか!
伊坂作品Sの書店で買ってる人がいると思うと
うれしいです 同じ本を読んでいる人がいると思うとうれしいです
なので注文しました
楽しみです
私も、今週は『伊坂ウイーク』です
図書館から「終末のフール」と「死神の精度」が届き、「陽気なギャングの日常と襲撃」を購入したからです。
「陽気なギャング~」の2作目は、隠していたにも関わらず、シュンに見つかってしまいました。中間考査を二日後に控えた息子は、その日に読了。友だちが貸してくれたコミック3冊も読了。勉強する時間がどんどん削られていきます
それにしても、伊坂作品~おもしろいです