前回の話の続きです
法事の後は、京都鉄道博物館へ行ってきました

2人とも、この前買った乗り物特集のDVDを何回も見て、この博物館の事を知ってたので、
め~っちゃ楽しみにしていました
お義母さん&お義兄さん夫婦も一緒に行ったので、
優輝&幸輝は、お義兄さんと手を繋いで、キャッキャ言っていました

”これ、新幹線なの?”っていう、にぶい反応をしていました
最近の新幹線は、もっとシャープな顔立ちだもんね

外には、機関車がズラリと並んでいました

実際に見てみると、予想以上に大きかったです

小さいのもありました
可愛いっ

本館には、沢山の電車が並んでいました
どうやって入れたんだろう


おもちゃ王国の時みたいに、模型の街中を走る電車を間近で見る事ができます

乗り物特集のDVDで、電車の下を通って見上げる事ができる!というのを何度も見ていたので、
優輝がこれをとても楽しみにしていました↓

電車の中に入って、運転席を見たり、
ドアの開閉ボタンを押して、自分でドアを動かせたりするので、
2人とも何度もやっていました

踏切もありました
実際には、下をくぐったりしないでね~

電車の仕組みも、模型を見て、勉強できるようになっていました



そして、お土産コーナーで色々と買ってきました

キューブパズルなど、他にも買った物がありましたが、撮るのを忘れました

ばぁば&お義兄さん達からも、お土産を色々と頂いちゃいました

てなわけで、京都鉄道博物館は2人とも、めっちゃ楽しかったようです

また行こうね~


法事の後は、京都鉄道博物館へ行ってきました


2人とも、この前買った乗り物特集のDVDを何回も見て、この博物館の事を知ってたので、
め~っちゃ楽しみにしていました

お義母さん&お義兄さん夫婦も一緒に行ったので、
優輝&幸輝は、お義兄さんと手を繋いで、キャッキャ言っていました


”これ、新幹線なの?”っていう、にぶい反応をしていました

最近の新幹線は、もっとシャープな顔立ちだもんね


外には、機関車がズラリと並んでいました


実際に見てみると、予想以上に大きかったです


小さいのもありました



本館には、沢山の電車が並んでいました




おもちゃ王国の時みたいに、模型の街中を走る電車を間近で見る事ができます


乗り物特集のDVDで、電車の下を通って見上げる事ができる!というのを何度も見ていたので、
優輝がこれをとても楽しみにしていました↓


電車の中に入って、運転席を見たり、
ドアの開閉ボタンを押して、自分でドアを動かせたりするので、
2人とも何度もやっていました


踏切もありました

実際には、下をくぐったりしないでね~


電車の仕組みも、模型を見て、勉強できるようになっていました




そして、お土産コーナーで色々と買ってきました


キューブパズルなど、他にも買った物がありましたが、撮るのを忘れました


ばぁば&お義兄さん達からも、お土産を色々と頂いちゃいました


てなわけで、京都鉄道博物館は2人とも、めっちゃ楽しかったようです


また行こうね~

