友限快写

フォトコンテストを楽しんでいます。
OCNブログ人から移行、【友限快写】として再出発します。  2014,9,5

新レンズを購入、ミサゴを撮る

2025-02-07 18:35:51 | 

例年なら12月中旬から2月中頃迄はミサゴが捕食しているシーズンなのに、何処に行ってもミサゴがいません。
何時もの場所を数回覗いてみたが、12月はミサゴが全く見当たりませんでした。
12/15は灰塚ダムにも行って見たがオオワシもいません、今年は飛来して来ないのかもという人もいました。
此処は例年より1ケ月遅れで飛来したようで、現在はオオワシがかなり飛んでいるようです。

【RF800mmF11 の暗いレンズを、あえて購入しました】
RF200-800mmズームと RF800mm F11単焦点のレンズを悩んだ末、 RF800mm F11単焦点レンズをを購入しました。

絞りはF11の固定で暗いレンズをあえて購入しました? 理由はのちほど説明します。

【1月4日 ミサゴはいたが、遠すぎる】
何時もの場所は何の鳥もいない、
他の場所でミサゴを見つけたものの、遠方で飛んでいる鳥は米粒のよう、遠すぎる。
下記写真は、全て4分の1以下にトリミングしています(4分の3以上カットしました)

 

 


上記、全てフルサイズミラーレスカメラと、800mmf11レンズで撮影しました


【1月25日 やっとミサゴがいたぞ~

今年はダメかと思い、何時もの場所に行って見ると数羽ほど上空を飛んでいた。
数時間カメラを構えてチャンスを狙った、何度か捕食のため飛び込みもしていたが何も捕まえづ、空振りが多かったものの
やっとミサゴが撮影出来て嬉しかった、ただ正面を向いた瞬間は一度もなく後姿ばかり・・・
下記、全てフルサイズミラーレスカメラと、800mmf11レンズで撮影しました


殆どトリミング無し


3分の1位トリミングしました


3分の1位トリミングしました


珍しく近かったので、ノートリミングです


2分の1位トリミングしました

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野鳥撮影の苦渋の選択 | トップ | 写真展のお知らせ »
最新の画像もっと見る

」カテゴリの最新記事