カゼイン/牛乳などに含まれている蛋白質だそうだ。
豆腐の凝固剤に使われているらしい。
石灰/漆喰など左官材料に使われている。
炭酸ナトリウム/別名炭酸ソーダ。
豆腐の凝固剤に使われていて、弾力がでるらしい。
ホウ砂/鉱物の一種。
さすがに食品添加物には使っていない。
消毒作用・防腐作用があるが、
ごきぶぶりをホウ酸ダンゴで退治できるくらいだから、
人間にも注意が必要なもの。
この粉を水でといて使う。ちょっとやってみた。
アルカリ性のため、杉の木が少し黒くなる。
翌日には、もうしっかりくっ付いていた。
水で溶きつつ使うことになると、
現場の大工さんの手間は増える。
3月末、事務所移転。
少量だけサンプルにとっておいて、あとは処分することにしよう。
一般に使われている木工用接着剤は、
主成分としては酢酸ビニル樹脂らしいけど、
これも食品添加物に使われているらしい。
豆腐とか、チューンガムとか。