14~15にかけて行った大峰山登山と大峰山系の縦走トレッキング
色々と楽しい事や恥ずかしい事が有りました。
前夜は天候の都合で、「洞川(どろかわ)温泉」に投宿した。
鹿肉のルイベ・岩魚の塩焼きと骨酒、その他山菜珍味で酒がススム君で、
一瞬、明日は大丈夫だろうかと不安がよぎる。
部屋にはストーブが点けて有り、上布団2枚にはいるとアンカが入れて
あるではないか。
山間の冷気は寒い。
酒と話が弾み、いつもより遅く10時過ぎには記憶喪失です。
それでも翌朝4時前には起床するが6名同室に就寝の為、TVを見る訳にも
行かずジット布団の中で我慢。
5時には、他に2名が起きて一緒に朝の温泉に入る。
旅館でオニギリ弁当を作って貰って7時には、登山をスタート。
結構な山道で「いろは坂」の様な山道を、10分も歩けば息が切れてくる。
初心者の「アリ様」が先頭を歩き、ペースを任せてくれているので余り
のんびりとは行かない。
30分程歩いたところで、突如、不幸は起った。
生理現象が「アリ様」を強烈に襲ってきた。しかも「大」だ !
旅館で済ませようとしたが、緊張していた所為か、通常より時間が
早かった所為か、出そうで出ないまま我慢して、登山に出かけた。
体を動かした途端、迷っていたウンチが急に出る行動に出た。
仕方なく、リーダーに状況を説明し少し先で待ってくれる様依頼。
リーダー「紙持っているか?」「アリ様」「ポケットティッシュを・・」
リーダー「ダメだ ! 此れを使え!」と言ってロールのトイレット
ペーパーを呉れる。
傾斜30度・道幅50cm位の道路の真ん中で山頂を望んでウンチしました。
我慢していたのが、一気に外界へと出てスッキリとして快感だ!
後続のために木の切れ端で、排泄物を斜面に落としてグループを追う。
トイレットペーパーを持ち歩くリーダーには感心させられた。
つまり、ティッシュペーパーは、何時まで経っても自然に戻らないが
ロールペーパーの物は1ヶ月も有れば自然に戻ってしまうらしい。
しかし、神聖な大峰山の行者谷で「野糞」をしたのは「アリ様」だけ?
吉野杉の肥やしとなって、大きな杉に育ってくれれば・・・・・。
9月23日にて大峰山寺は、戸閉めしており登山者が少なく助かりました。
もし、後続の登山者がこの光景を見たらビックリしたでしょう。
トイレットペーパーを持ち、約40年山に登り続けるリーダーの凄さを
認識した。
Saito-Goma / Kizo-in Temple, Nara (喜蔵院/採燈大護摩供)
色々と楽しい事や恥ずかしい事が有りました。
前夜は天候の都合で、「洞川(どろかわ)温泉」に投宿した。
鹿肉のルイベ・岩魚の塩焼きと骨酒、その他山菜珍味で酒がススム君で、
一瞬、明日は大丈夫だろうかと不安がよぎる。
部屋にはストーブが点けて有り、上布団2枚にはいるとアンカが入れて
あるではないか。
山間の冷気は寒い。
酒と話が弾み、いつもより遅く10時過ぎには記憶喪失です。
それでも翌朝4時前には起床するが6名同室に就寝の為、TVを見る訳にも
行かずジット布団の中で我慢。
5時には、他に2名が起きて一緒に朝の温泉に入る。
旅館でオニギリ弁当を作って貰って7時には、登山をスタート。
結構な山道で「いろは坂」の様な山道を、10分も歩けば息が切れてくる。
初心者の「アリ様」が先頭を歩き、ペースを任せてくれているので余り
のんびりとは行かない。
30分程歩いたところで、突如、不幸は起った。
生理現象が「アリ様」を強烈に襲ってきた。しかも「大」だ !
旅館で済ませようとしたが、緊張していた所為か、通常より時間が
早かった所為か、出そうで出ないまま我慢して、登山に出かけた。
体を動かした途端、迷っていたウンチが急に出る行動に出た。
仕方なく、リーダーに状況を説明し少し先で待ってくれる様依頼。
リーダー「紙持っているか?」「アリ様」「ポケットティッシュを・・」
リーダー「ダメだ ! 此れを使え!」と言ってロールのトイレット
ペーパーを呉れる。
傾斜30度・道幅50cm位の道路の真ん中で山頂を望んでウンチしました。
我慢していたのが、一気に外界へと出てスッキリとして快感だ!
後続のために木の切れ端で、排泄物を斜面に落としてグループを追う。
トイレットペーパーを持ち歩くリーダーには感心させられた。
つまり、ティッシュペーパーは、何時まで経っても自然に戻らないが
ロールペーパーの物は1ヶ月も有れば自然に戻ってしまうらしい。
しかし、神聖な大峰山の行者谷で「野糞」をしたのは「アリ様」だけ?
吉野杉の肥やしとなって、大きな杉に育ってくれれば・・・・・。
9月23日にて大峰山寺は、戸閉めしており登山者が少なく助かりました。
もし、後続の登山者がこの光景を見たらビックリしたでしょう。
トイレットペーパーを持ち、約40年山に登り続けるリーダーの凄さを
認識した。
Saito-Goma / Kizo-in Temple, Nara (喜蔵院/採燈大護摩供)