寿迎夢・寿迎夢

海砂利水魚水行末雲来末風来末

待ってます

2010-01-19 | Weblog
我々は、日々の暮らしの中で「待つ」ということが沢山ある事に気づいた。

メールの返信
試験の結果
風呂が沸くこと
家族の帰り
愛の告白の答え
乗り物の時刻
次のチャンス
花の成長
哀しみを忘れる時間
春の訪れ

待つということは苦しいことも楽しいこともそれぞれにあります。
「待つ」という行為が日常の中でこんなに沢山あるのだからその
「待つ」時間をどう過ごすのかで人生の豊かさが違ってくると思う。

「待つ」ことが上手だと、待たれる相手も安心できるのかも知れません。
逆に、「待っている」ことばかりが先行してしまうと相手が負担に思う
事もあるかもしれません。


しかし、「待つ」の代表選手というと、やはり「忠犬ハチ公」

「待つ」ということを上手に過ごせるかどうかはその先にその人がどれだけ
「希望」を持てるかということなのだろうか。

首を「ながーーーーーーーーく」してビジネスの春を待っています。