![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d2/69cbe9690b7a20f053a132ebfeec568d.jpg)
昨日は、ケアネット活動コーディネーター研修会でした。
この研修会は、県内の社会福祉協議会のケアネット活動コーディネーターが一堂に会して、
地域実習を行う研修です。
県内から20名あまりの職員の方々が来られ、
朝日町内の泊三区を舞台に地域実習を行いました。
実際に泊三区を車で巡回し、泊三区福祉部の方々に日頃の活動の様子を
お話ししていただきました。
地域の方々の生の声が聞くことができて、とても深い研修会になりました。
私たち職員も
「泊三区のことを知りたい!素敵な方たちが住んでいるのを伝えたい!」
という思いでこの研修の準備をして参りましたが、
住民のみなさまや専門機関の関りの生の声を改めて聞くことができて、
実り多い研修会になりました。
来週、8/30は泊三区の良さをもっと伸ばし、福祉課題を解決するために、
住民の皆様とどんなことをしていけば良いのかを話し合う研修会です。
どんなプランができるか楽しみです♪
※ケアネット活動とは、困りごとがある世帯と共に、
地域住民や専門機関が一緒になって問題解決を図ることを目指しています。
※ケアネットコーディネーターとは、地域の生活上のニーズにどう対応するかを
住民と共に考え、ケアネットチームを編成し支援します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます