ホラー映画はあまり見ないジャンルなのですが、自分の知らない分野には新しい発見があったりするもので、今回はホラー入門編として友人から紹介してもらった映画を見てみました。
『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』(原題: Night of the Living Dead)(1968年、アメリカ)
一言で言ってしまえば、死んだ人間が生き返って、生きた人間を殺して食べるというゾンビ映画なのですが、何故か「自分の身に起きてもおかしくないのでは?」という錯覚を起こさせる映画でした。
また、単純なストーリーの中で、人間のエゴや保身などがまざまざと浮き彫りにされていて、単なる「ゾンビ映画」ではなくなっています。
一軒家に逃げ込んだ男女6人(うち子供1人)が立てこもり、周囲を取り囲むゾンビからあの手この手で身を守ろうとするのですが、それと同時に、同じ屋根の下にいる者同士が見せる極限状態の人間性もまた、観る者の心に緊張感を与えてゆきます。
その閉ざされた空間に追い詰められた中で、かろうじてラジオやTVによって客観的に自分たちの置かれている状況を知るという部分は、ほんの少しでも外界と接触することは、生きる力を持ちこたえさせるために重要なんだなぁと再認識させられました。
ラストシーンですが・・・。
普通なら、「やった!助けが来た!!助かった~!!」と、ホッと安堵の溜息とともに「The END」となりそうなところですが、「そう来たか・・・」という終わりかた。
個人的には良かったです。
死んだ人間がどうして生き返ってしまったのかという理由、それを隠ぺいしようとする部分なども出てきたり、細部まで手を抜かない丁寧な作りは、洋画・邦画問わず、この時代の映画のいいところだなぁと思います。
・・・一つだけ後悔したのは、ゾンビたちが人肉をむさぼり喰うシーンのときに、ちょうどゴハンを食べていたということ。
サスガにいい気持ちはしませんでした。。。(逆に言うと、それもまたリアルだったということでしょうか・・・)
『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』(原題: Night of the Living Dead)(1968年、アメリカ)
一言で言ってしまえば、死んだ人間が生き返って、生きた人間を殺して食べるというゾンビ映画なのですが、何故か「自分の身に起きてもおかしくないのでは?」という錯覚を起こさせる映画でした。
また、単純なストーリーの中で、人間のエゴや保身などがまざまざと浮き彫りにされていて、単なる「ゾンビ映画」ではなくなっています。
一軒家に逃げ込んだ男女6人(うち子供1人)が立てこもり、周囲を取り囲むゾンビからあの手この手で身を守ろうとするのですが、それと同時に、同じ屋根の下にいる者同士が見せる極限状態の人間性もまた、観る者の心に緊張感を与えてゆきます。
その閉ざされた空間に追い詰められた中で、かろうじてラジオやTVによって客観的に自分たちの置かれている状況を知るという部分は、ほんの少しでも外界と接触することは、生きる力を持ちこたえさせるために重要なんだなぁと再認識させられました。
ラストシーンですが・・・。
普通なら、「やった!助けが来た!!助かった~!!」と、ホッと安堵の溜息とともに「The END」となりそうなところですが、「そう来たか・・・」という終わりかた。
個人的には良かったです。
死んだ人間がどうして生き返ってしまったのかという理由、それを隠ぺいしようとする部分なども出てきたり、細部まで手を抜かない丁寧な作りは、洋画・邦画問わず、この時代の映画のいいところだなぁと思います。
・・・一つだけ後悔したのは、ゾンビたちが人肉をむさぼり喰うシーンのときに、ちょうどゴハンを食べていたということ。
サスガにいい気持ちはしませんでした。。。(逆に言うと、それもまたリアルだったということでしょうか・・・)