日中は私の部屋が一番暖かいので、猫たちが集合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/51/b45c50e23f01d7fe3acb4a3ddb39c08e.jpg?1578723405)
一番人気はエアコンの真下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/917b3b0fa3e9bdc70781c463a4450471.jpg?1578723405)
そして、入口側のクローゼットのベッドもフカフカで気持ちいいみたいです。
ところで、こんなに可愛い猫たちですが、夜中に「メシ寄越せ!!」と2時間おきに腹の上にダイブされるとこちらも睡眠不足。
そのためドアを閉めて寝ていたのですが、最近ではまくるが器用に(横スライドのドアを)開けて侵入、それに続いてリンまで自由に出入りして運動会などを繰り広げています。
両側から開閉できる鍵を付けるのは結構大変らしいのですが、ググってみると、なんと同じ悩みを持っておられた飼い主さんがDIYで解決したとのブログが!
早速、実践してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/47/691de0fe14864807b1f1cd2497f78ffe.jpg?1578723405)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/47/691de0fe14864807b1f1cd2497f78ffe.jpg?1578723405)
ドアに穴をドリルで開けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/55a64d88ffd42a8bbf405bc227fd362c.jpg?1578723405)
蝶番の片方を取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/9d7786ac503ed0759b06cb37acfc585c.jpg?1578723407)
最後に棒を挿入して完了(笑)。簡単!そして安い!!ブログ主さんに感謝!
これで部屋側と廊下側の双方からカギの開け閉めが可能となり、めでたく猫たちの乱入を防ぐことができるようになりました。
(すみません、取り付けなどの詳細は上のブログを参考にされてください!)