『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記

常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々

「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。

“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com 

やっと!ポストカード作り

2010-06-15 23:56:11 | お針子ashの今日のできごと
日本に帰国して2ヶ月半

先週末、オーダーしていたソファが届き、ようやく新居完成
夫との生活も2週間、やっと落ち着いてきた日本の生活。

そこで、やっとやる気になってきた、
「引っ越しました」のポストカード作り

はがき書くのも久しぶり~

天津に行った1年目は頑張って100枚近いカードを作って日本に出しました
全部手書きだし、写真もプリントして貼ったりして、結構労力使いました。
更に中国から日本への切手代は結構高く、金銭的にも大変でした…

…にもかかわらず、半分くらいしか届いてないことが判明!!!

きっと天津の郵便局の人が、切手代だけせ占めてカードは捨てちゃったんでしょうね。
ひどすぎるっ!!

中国を大っ嫌いになった、事件の一つ。

******************************************************************

さて、天津行く前の私の年賀状作りはすべて、今時イマドキな「プリントゴッコ

「やっぱり手作りじゃなきゃ~」とかいうこだわりはこれっぽっちもないのですが、
パソコンがとにかくできないのです
みんな素敵な年賀状くれるけど、どうやって作るの??すごいよね
(そんな私がブログやってるのもある意味すごいわ。奇跡。)

でも当時でさえプリントゴッコの材料を手に入れるのは大変だったのに、
6月の今、近くで売ってるとはとても思えない

…というわけで、前置きが長くなりましたが、
チビが5時間授業で帰宅時間がちょっと遅い今日、
がんばってパソコンでポストカード作りに挑戦することにしました~

でも、説明書をよく読むと、パソコンは使わなくてもできるのね

やり直したりレイアウト変えたりしながら戦うこと数時間。
なんとか私でも作ることができました
    
     ↑「雪国かっ」って写真ですが、寒い寒い大雨の入学式です
       背景に桜が…。
       …ってわかりにくいですね
       でも「帰国も入学も勢いで」っていうコンセプトってことで…、
       この顔
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする