『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記

常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々

「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。

“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com 

水色×緑ash少女時代のがま口お財布 & どう思う?家族領収書

2014-01-17 18:42:30 | バック製作
昨日、がま口のお財布、もう一丁仕上げました

    

今度は水色×グリーン
さっぱりさわやかな組み合わせ

私が少女時代に大好きだった色たち
ピンクや黄色が人気だった時代に、
なぜか男の子っぽい色に惹かれた偏屈少女でした
先日、小学生女子用を作ってノスタルジーに浸ったのか、
こんな組み合わせになりました


    
切り替え部分も、ちょっとノスタルジックな
刺繍りぼんを縫いつけて


    
中はう~んとかわいくピンクのお花
これもカード入れとお札の仕切りがあります。


これ、間違えてカンなし口金を付けてしまいました
イベントにはカン付きを持っていこうと思っているので、
これは自分用かなぁ…
自分の少女時代っぽいので仕方がないのか…、
がぁぁん









昨日、息子から聞いた、学校の「道徳」の授業で習ったお話

ある少年が、自分のお母さんに領収書を発行した
『お手伝い 1$』
『お留守番 1$』
『お使い 2$』
それをテーブルの上に置いておいた。

それを見たお母さん、息子あてに領収書を発行した
『毎日のごはん 0$』
『今まで育てた代 0$』
『学校代 0$』

それを見て息子が泣いて「お母さんごめんなさい、ありがとう」と言った…

…ってな話。


それを聞いて、大反省の私))))))))))
もし私が同じことを息子にされたら、速攻で
『毎日のごはん 1000円(1日分概算)×365×10(10歳)=3650,000円
『今まで育てた代 50000(1年概算)×10年=500,000円
『学校代 6000×12×4=288,000円
ってマジ請求しようと思ってたもん

そうかぁ、いい母ってそういうことするんだ~


…と、自己反省してたら、息子とオットに
鬼母さんだ」「ひどすぎる」と責められまくり


でもさぁ、よく考えたらこのお母さんのやってることって、“やさしい嫌味”じゃない

と思って言ったら、
心がひん曲がっとる!」「ブラック母さんだ」
とさらに責められて。。。


ちょっと落ち込んでます





ウソ。だって私直球勝負師だも~ん、と開き直ってます。
母にもいろいろいるわけよ。そう、世界にはいろいろな人がいるように…。うふ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramで人気ブログを分析
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする