ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記
常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々
「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。
“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com
布伝説へ…
2013-08-21 20:07:32
|
バック製作
明日川崎に戻るので、今日は朝10時のオープンに合わせて
名古屋の「布伝説」というお店に行きました
。
毎年帰省すると、必ず連れて行ってもらう生地屋さん
。
狭い店内に雑然と生地のロールが積み上げられている
かなり個性的なお店
。
自分で「伝説」とか言っちゃうところも、ぷぷっと笑えるそんなお店
。
しっかし相変わらず狭いお店にぎゅぎゅぎゅっと生地だらけ
。
それだけでテンションアップなのに、
店内の生地、すべて他より安いの~~
!
ただ父と息子を車で待たせてるので、
私の持ち時間は1時間だけ
。
もう必死です
。
まず、ずずずっとプリント生地を見て、秋物を数点購入
。
秋物でも、ashらしい「カラフルなフレンチガーリィ
」をチョイス。
けど私にしてはめずらしくしっとりシックなのも一点選びました
。
それから内側に使うドットやギンガムチェックを数点。
これは安ければ本当に助かるもの
。
もうちょっと買えばよかったかな。。。
それからお店のリクエストのビニールコーティング生地。
いままで欲しいと思えるものに出会えなかったの
。
ちょっと個性的ですが、お店にぴったりと思い2点購入
。
それからワンピースのための麻生地を
。
8月中に作るわよ
でも秋にも着られるように、濃紺をチョイス。
あ~、時間が足りない
。
一日中いてじっくり選びたいな~
。
でも楽しかった
。
午後は疲れて爆睡
。
しっかし暑い。。。
画像は後日アップします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
今日も暑いです、名古屋
2013-08-20 20:00:38
|
おうち一人手芸部
今日も一日中家に籠って本を読んでいました
。
とにかく暑い
。
今日も瀬戸は38℃だったそうです
。
怖い本を読みました
。
でも全然涼しくならなかった…
。
エアコン入れてるのに、寝てるとじわっと首と背中に汗が…
もちろん単に暑いだけ
。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
暑いです、名古屋
2013-08-19 19:59:30
|
お針子ashの今日のできごと
息子が夏風邪を引き、咳が出る
。
名古屋は最高気温が37℃
私の実家は瀬戸市で、数年前最高気温を記録した多治見のお隣り。
つまり暑い
なんと瀬戸の気温は
38℃
だったらしいわ~
。
父
が通常生活に戻り、
スポーツクラブやゴルフに行ったりするので(引退後の生活を謳歌
)
移動の足がなく、
一日中家に籠る。。
それにしても暑いねぇ…
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
瀬戸の陶器屋さんへ・・
2013-08-18 22:54:30
|
お針子ashの今日のできごと
息子、疲れからか、ちと風邪気味
。
今回、実家に帰省したのは、
息子が甥っ子(中2)に会いたがってるというのもあるけど、
何より私が陶器と布を買いたかったから、という目的があったため
。
本日早速息子をおいて、瀬戸の陶器屋さんへgo
!
たびたび触れてますが、私の実家は愛知県瀬戸市。
言わずと知れた、「瀬戸物の街
」。
街の中心部には陶器屋さんが何軒もあります
。
私の作る代わり映えのしないお料理も器の力で即、変身
!
そう、器の力は偉大です
。
和食がほとんどの我が家では、瀬戸のさまざまな和食器が大活躍
流行の粉引も好きだけど、
私はちょっとくせのある個性的な器が好き
!
でも予算もあるからね…
。
選ぶのは楽しいけど難しいね~
。
自分の作るお料理を想像しながら、お店を歩き回る。。
でもここ最近、お気に入りの食器を結構壊してしまってたので、
今回は思い切ってたくさん購入
!
使うのが今から楽しみ
!
ところで
キャトルセゾンなどに置いてある欧州の白い食器はおしゃれに見えるけど、
一枚が結構高額だよね
。
4枚5枚そろえるのはなかなか勇気がいる。。
でも瀬戸なら安いよ~
!
(もちろん欧州製じゃないけどさ…
キャトルセゾンのものでもないけどさ…
)
それに個性的な和食器、伝統の瀬戸織部、
さらに若手の作家物もたくさんあって
なかなか楽しいんですよ~
陶器の好きな方、一度瀬戸にいらしてね
!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
爽やかな蓼科にさよなら、酷暑の名古屋へ。
2013-08-17 22:41:41
|
お針子ashの今日のできごと
午前中、八ヶ岳の農業大学校へ。。。
ここは野菜やお花の直売所があり、
ここで採れた牛乳や加工品のチーズやお菓子が買えるところで、
毎年、蓼科最終日に来てお土産を買って帰ります
。
とにかくここの野菜とアイスがおいしいの
それから八ヶ岳が一望できる芝生の広場でサッカーをしたり、のんびり
。
午後からオットさんは電車で川崎へ、
私と息子くんは、父の車で実家、名古屋へ。。
名古屋、覚悟してきたけど、今日はちょっと暑さマシか
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
女神湖でパターゴルフ & 妖精祭リラクオーレ・マルシェ
2013-08-16 22:13:14
|
お針子ashの今日のできごと
昨夜の諏訪の花火は残念だったね。。
それにしても全国ニュースになるとは、びっくり
うちは毎年蓼科には行くんだけど、諏訪の花火だけは行ったことがないの
。
一度行きたいと切望してるんだけど、
何しろ渋滞で諏訪までたどり着けんらしい
。
だけど昨夜は蓼科は雨の降り出しが遅かったので
まさか諏訪があんなことになっていたとはびっくり
。
それはさておき、今朝はさわやかないいお天気
。
今回は私の両親と一緒の旅行なので
5人でパターゴルフをしました
。
昨年、息子が途中で失敗を繰り返し「
もうやだ~」と途中で放棄しかけたけど、
今年はぐんとうまくなっていて、ハンデなしの3位
。
途中失敗もあったけど、ぐっとこらえて最後まで頑張り通しました
えらいぞ、息子!
なのに私は4位、が~ん
。
すばらしくいいお天気
! 蓼科山がキレイに見えます
。
おそばを食べ、午後は女神湖でボート
。
ソフトクリームを食べて温泉
。
女神湖でも手づくり市がやってました
。
「妖精祭リラクオーレ・マルシェ」というらしく、同時に音楽フェスタもやっていてとてもにぎわっていました
。
無農薬の野菜や果物を使ったジャムや、おいしそうなお菓子などが多くて、見るのも楽しかった
!
私はドライフラワーのリースを買いました
。
カラフルでとってもかわいい
!
こんなのがずっと欲しかったの
一見ナチュラル
。けどカラフル
。中くらいの大きさだけどインパクト大
最近は本当に手づくり市が増えました
。
見るのも買うのも楽しいけれど、
自分が出店する場合、多くのお店の中から選んで買っていただく大変さもしみじみ実感しました
。
どこにでもあるもの、じゃなくて“どこにもないもの”を作らなくっちゃな~。
う~ん、課題多し…
。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
車山に山ガール登場のはずが… & 車山高原手づくり市
2013-08-15 20:33:44
|
お針子ashの今日のできごと
今日は湿原と車山登山
。
例年のように澄み切った青空ではなく、
蓼科でも少し白々した空だけど、
それでも酷暑の川崎とはやはり違う
。
どこまでも続く、美しいなだらかな緑の丘
。
そしてかすかな、ミントのようなさわやかな空気
。
霧ケ峰高原 八島湿原。広大です。
色とりどりだけど控えめな高原の花々
。
かすかに、消えゆくように聞こえる鳥の声
。
薄紫が美しいアゲハチョウのゆったりした舞い。。
頭と心が少しずつ研ぎ澄まされていくのを感じて。。
一年に何回かしか着ない山ガールの可愛い格好
と
モンベルのめっちゃ本格的な登山靴で颯爽と山を登る私…、
…といきたかったんだけど、
山をウサギのように飛び跳ねながら登る息子に全くついていけず…
。
この酷暑でウオーキングをすっかりサボってたもんで、体が重い~
!!
もう諦めてマイペースでのんびり。
お花をめでながら。。
…と言い訳
。
先行くオットさんと息子。緩やかな山、続く一本道、絵になります
。
だけど体と心が浄化された素敵な一日でした
。
車山のふもとでは、毎年このお盆の時期に手づくり市が催されます。
私はここを覗くのも楽しみの一つ
。
陶器や川細工、木工細工やニットや布小物など魅力的なものがたくさん
。
ただ、今回もそうだけど茅野まで電車で来ることも多いash家は大きなものは持って帰ることが出来なくて。。
なので、今回は木工細工の作家さんから、かわいい鳥のモチーフを買いました
。
これをネックレスにしたいと思ってます。
「つくり屋ながるる」さんの手作り。
とってもかわいいんだよ
一目ぼれ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
酷暑の神戸→高原蓼科へ
2013-08-14 20:23:34
|
お針子ashの今日のできごと
酷暑の神戸は一日のみ
。
あまりの暑さで退散
。
今日は信州蓼科へgo
私の父の保養所があるので毎年蓼科で夏は過ごすのですが、
蓼科はいつも肌寒いくらいの気温
。
湿度も無く快適この上ないのですが。。
今年は異常
蓼科着いても涼しくない
涼しくないどころか暑いっ
ありえない~~~~
ここまで来て暑いの
いやになる~~~
今年の日本、ほんとに異常だね~~
4年生、夏休みの宿題に「星の観察
」が出ています。
川崎だと街が明るいし、夏になってから湿度が異常に高いので空が白々しく星が全く見えない日が続いていたので、
「蓼科でこそやらねばっ
」と思ってたところ。
本当は温泉入ったらビール飲みたかったけど我慢して、夕食後ピラタスの丘まで車を飛ばし、
360度空が見えるところで星の観察
。
さすが高原の空、きれいに夏の大三角形が見えたのでした
。
子供の頃から蓼科来てるけど、初めて星を見たので、ちょっと感動。。。
さすが、きれいだね…
。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
帰省、神戸へ & 手作りについて思いをめぐらす…
2013-08-13 20:04:15
|
バック製作
今日から帰省
。
オットさんの実家、神戸へ。
先週大阪から帰ってきたMりんから「
関西暑いよ~
」と聞いていたけど、
新幹線の新神戸駅へ降り立ったとたん、
熱風に体が包まれて秒殺された
。
昨年末、オットのおばあちゃんが亡くなって、この夏は初盆。
初盆の式は先週で行けなかったので、
おばあちゃんのお部屋のお仏壇の前でご挨拶。
オットさんはもちろん、私や息子もずいぶん可愛がってもらった
。
天国で安らかにいることを願って。。
この亡くなったおばあちゃん、手先がとても器用な人で、
お部屋には紙で作った箱や入れ物や絵やお人形がたくさん今もそのままで置いてある。
存命中は行くとよく作品をくれた
。
おばあちゃんの作ったものは正直私の趣味じゃなかったけど、
でも捨てるにしのびなく、かといって部屋に飾るのはちょっと…
だったので、押入れにいれっぱなしになって、
引越しのときに「
ごめんね」といいながら捨ててた…。
私も手作りする
。
時々お世話になった人などにプレゼントしたりする。
なるべくオーソドックスなデザインで普段使いの出来るポーチなどにするけど、
でもひょっとしてちょっとした迷惑になってないかな…
なんておばあちゃんの作品見て思ったりして。。。
だけど、おばあちゃんの部屋にあった手袋を使って作ったお人形。
表情がとってもかわいくて愛らしくてあたたかくて。。。
手作り、ってちょっとダザい。
でもやっぱりかわいい
。
そして心がほわっとあたたかくなるな。。。ってしみじみ
。
私も、誰かの手に渡った時、そんな気持ちになってもらえるような作品を作りたい。。。
と、お人形を前にしみじみ思ったのでした。
(旅行・帰省中のため、画像は後日アップします)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
小鳥とお花のアップリケ 葉っぱの中のがま口ポーチ
2013-08-12 21:43:59
|
バック製作
今日も暑いね~
。
クーラーの部屋にいるのに干からびているashです
。
一昨日頑張って作ったがま口ポーチのご紹介です
。
黄土色に近いオレンジの字に葉っぱ柄。
ちょっと北欧っぽいんだけど(日本製)、
これだけじゃとっても淋しくて。。。
なのでアップリケしてちょっと凝ったポーチに仕上げました
。
フェルトで小鳥とお花をアップリケ
。
私の大好きなモチーフです
この小鳥が淡い黄色でかわいいの
(画像でキレイに移らなくて残念)
お花も全部、形を変えて変化を出してみました
。
ちょっと頑張ったので、
持ち手を付けてバックタイプにしようと思っています
。
今日も暑いね~
。
24時間クーラー入れっぱなし
。もう家から出ない
。
さなぎのように秋を待つ
。
あぁ、久々に堪える、酷暑の毎日…
。
息子自由研究、まだ終わらないよ~
。
家事が終わる私を待ってる息子。
将来、指示待ち社員になる可能性大
困ったな~
。
なんか、夏休みって親には試練だね…
、そもそも暑いだけで試練だよ~
そんなこんなで文句の多いこの頃
。帰省と旅行の準備もあり、本日製作活動時間なし
。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#ハンドメイドブログ
自己紹介
“自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを作っています。"くすっ"と笑えるカード入り。大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,と奮闘してます
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2013年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
作り手冥利に尽きる!バッグを受け取られた方からのご感想
今日いち-2025年2月11日
今日いち-2025年2月10日
今日いち-2025年2月6日
なんと漫画家さんの隣に住んでいた!かけがえのない思い出
大人デザインのがま口ポーチ! 素敵テキスタル & 赤眼鏡のでか猫さん
今日いち-2025年2月5日
パッとお顔輝く!!パステル色の刺繍ピアスたち
今日いち-2025年2月4日
一日2時間だけ充実していれば、それはもう充実した人生だ!!
>> もっと見る
カテゴリー
「はじめまして」のご挨拶
(1)
ash(あっしゅ)について
(10)
バック製作
(2531)
お針子ashのやさしい話
(25)
お針子ashの“ぴえん”な話
(48)
お針子ashの嬉しい話
(39)
お針子ashの今日のできごと
(690)
お針子ashの生活のあれこれ
(110)
お針子ashの独り言
(89)
推しごとNCT127
(42)
勉強・講座受講
(26)
新居・東京生活・息子中学校生活
(111)
息子 高校大学生活
(13)
おうち一人手芸部
(176)
がまぐち教室
(15)
マスク制作
(51)
gooblog お題
(10)
最新コメント
ash/
今日いち-2025年1月30日
ash/
刺繍生地のがま口ポーチ 蝶々を見つめる猫さん
ash/
カメラマンの娘,カメラマンになる(にわか💧)!
ash/
エンタメでありたい、私の作る猫バッグたち!
190333inuneko/
今日いち-2025年1月30日
閑斎/
刺繍生地のがま口ポーチ 蝶々を見つめる猫さん
190333inuneko/
カメラマンの娘,カメラマンになる(にわか💧)!
いげのやま/
エンタメでありたい、私の作る猫バッグたち!
ash/
今日いち-2025年1月10日
ash/
今日いち-2025年1月9日
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
ブログサークルあんてな
ブログ村
ブログ村読者登録