白いノート~アラフィフ南天の備忘録

50代半ばを過ぎました。日々気づいた事を忘れないよう書き留めていきます。

人間模様が面白い

2013-03-18 19:54:52 | 読書感想文

ミステリーが好き。

ミステリーと言うより警察小説が好き。かな

 

【64】  『横山秀夫 著』を読んでます。

分厚くて、寝転がって長く読めないけど・・・・読んでも読んでも終わらない感が心地よい。

読み終わるがもったないから、じっくり味わいながら読もう。という気持ちにさせてくれる小説。

でも・・先も知りたいのよねぇ・・・

【半落ち】が映画化された時、何故?とか空白の・・・という部分が強調されていたけど

私は、ストーリーより人間模様というか、それぞれの立場の仕事、考え、ジレンマ、がジンジン伝わって

面白かった。

 

今回の64もそんな感じ。

警察って・・・結局、上下だったり面子なんだな~

 

 

 


歴史から何かを

2011-01-26 16:04:26 | 読書感想文
思い悩むところあって、今日は予約していたパソコンスクールもキャンセル。
一日中自宅で、本を読んだり、パソコンを開いたり、ぼぅ~っと過ごしていた。
期限は明後日。。。。。。。            


読んでいた本はこれ↓


只今読んでいる途中ですが、すごく面白いです

脚本家さんや俳優さんのインタビューの中に、探し求めていた言葉があった・・そんな感じ。

時は戦国
一瞬の判断で生死を分けるわけですから、私みたいにクヨクヨしていたら
鹿にだって襲われてしまうでしょうねヾ(ーー )

しかし
悩んで悩んで悩み抜いて
答えを出し
その答えすらあまりにも欺瞞に満ちていると恥じつつも
人間には越えられない限界がある事を受け入れていく・・・・・《高み》のある
ヒロイン像。

カッコイイですね~

歴史のこと、詳しくないので読み応えがあります。


さて。。。。。

自分自身の問題にしっかり向き合う

答えはまだ出ませんが、気持ちは前向き。
どんな結論が出ても。


434+411ページ

2010-12-29 10:42:44 | 読書感想文
読破しました~
とにかく分厚い本でしたが、スピード感があり、豊富な知識量の蘊蓄も面白かったので一気に読めちゃいました。


でもね・・・
すご~く怖くて気味の悪い内容
カテゴリーはホラー?ミステリー?
このミス1位だったにも関わらず、図書館で上下巻共揃っていたのも
頷けるかも・・・・・・

お正月早々読むもんじゃないかな。。




ドロドロやゾゾゾ~~が嫌いな方はこの先は読まず
次の日記に行っちゃってくださいね~
綺麗な絵がアップしてあります(私が描いたわけじゃないですけど^^;)




オェ!ってくらい気持ち悪くて(ごめんなさい)、映像ではないのに目を背けてしまう場面が度々。
結末まで読まないと余計気持ち悪いので早く読まなきゃ!って感じ

作者の本は《イソラ》《黒い家》を読んだけどどれも気味が悪くて怖い
《青い炎》はちょっと違う感じだったかな?
でもまた読みたくなる



こ~んなに読後感悪いのに、面白かった!と言わせちゃう本なんですよ。
完全無欠の主人公がこの先どうなって行くのか?
どこで鉄壁の犯罪計画がほころびるのか?
ラストまでわかんない。


貴志 祐介
文藝春秋
発売日:2010-07-29


主人公である高校教師がクラス全員バッサバッサと皆殺しにしちゃう話
この主人公の口の上手いこと!上手いこと!
頭が切れて、計算高く
人間の顔をしているけど、サイコキラーロボットのような奴。



絶対あり得ない話なんだけど
逆説的に考えると


自分が産んだ我が子でも虐待しちゃったり
亡くなったはずの親を年金目当てに届けを出さなかったり
という、シンジラレナイ事が現実に起こる昨今
こういう罪を負ってしまった人も
人の心をきちんと持っていて時期は必ずあった・・・・

実はそっちの方が怖いのかな~って思ったりしました

自分に都合の悪い人間は簡単に抹殺してしまう世の中
これって命だけの事ではなくて〈いじめ〉なんかも同じじゃないかな~
透明の存在にしてしまおうとする事は=抹殺

人間の弱さ、怖さ、脆さ、危うさ
そこを越えられるものって、愛、絆、信頼・・・・ひとりでは決して生きられないという実感。

考えさせられました

作者のインタビューがどこかに掲載されてたと思うので、そこらへん読んでみたいです

本に埋もれて

2010-12-23 16:53:33 | 読書感想文
読むよ~~~



このところ忙しかったり、気が重くなる事が多くて何もやる気は起こらなかった。
大好きな本屋さんに行っても読みたい!心をそそられないのだから重症(_△_;〃 ドテッ!

強いて楽しみと言えば、たまに行くパソコンスクールでしょうか。
ワードをお勉強中ですが、知らなかった目からウロコの使い方ばかりで楽しいったらありゃしない(=v=)ムフフ♪

今日は行く道中ラジオを聴いていたら
【本年度の話題の本】の特集をやっていて、車から降りたくなくなるほど
面白かった。

タカノフミエさんが紹介される本はいつも興味深いのです

タカノさんが本年度ナンバーワンに上げられたのはやっぱり
【1Q84】
だよね~と車の中で頷く私
細かい文字の分厚い本だったけど、本当に面白かった。
そしてあれでお終いなのか?続きがあるのか?よくわからないというコメントにも同感

次に上げられたのが
【天地明察】
これは読みたいんだけど、まだ図書館の本棚に並ばない人気図書
買う!所まで気持ちが動かされなかったので、気長に待ちます


漫画も侮れない!どころか最近のはめちゃくちゃ面白い!
と紹介されていたのがコレ↓
       《テルマエ・ロマエ》

マンガ大賞だったか?を受賞された作品らしいです。
これは是非買ってみよう!と思って本屋さんに寄ったのですが・・・・・


あれ?
なんだった?
題名が全然思い出せない

トルネコロマンだった?(ゲームの名前っぽいO(≧▽≦)O)
トネリコマリン?
あ~~~~わからん

結局買わずに帰宅し、家で検索してみてわかった。
明日になったらまた忘れそうだわね(*⌒∇⌒*)テヘ♪

また今度本屋さんを覗いてみよう~っと。

図書館にも寄って、その後タカノさんが紹介していた
滅茶苦茶怖いホラー小説を2冊(上下)と
軽めの本を1冊借りて来ました。

これらの本も大人気らしいので、ないだろうな~と棚を眺めていたら
あった!
この感激が味わいたいので予約はしません。
本は本棚からその日の気分で選びたい

私のささやかなこだわりです


お正月を夾むので3週間借りられるとのことでうれしい限りです。


年始は出勤予定でしたが、昨日
『南天さん、気を使わなくていいよ』と管理者から言われました。

気を使ったつもりはあまりなくて
皆が大変な時だから助け合ったり、協力しあう事が大事なんじゃないのかな~って思って
『出勤OK』に手を挙げていただけ・・。

パートのおばちゃんはアテにされてないんだ・・・とちょっぴり寂しい気もしましたが
せっかく休めと言ってくださるのだから
本に埋もれて・・・
駅伝観戦して・・・
今年もまた寝正月満喫の準備ととのいました(*^▽^)/★*☆ヾヤッホー

大好きな絵本作家さん

2010-10-25 20:50:57 | 読書感想文
友達と待ち合わせの時間が少しあったので、書店で絵本を。。。。。。。

物語も絵もほっこりと心が和む
【宮西達也】さんの“ティラノシリーズの9作目”
【いちばんあいされているのはぼく】を見つけました。

ある日美味しそうな卵!を見つけたら、中から出てきたのは5匹の赤ちゃん恐竜
『ママ~~~ママ!』と呼ばれます

『ママじゃない!それに・・呼ばれるならパパだし・・・・』

・・中略・・
ティラノ君は襲われそうになり、パパを助けようと奮闘する5匹
そのせいで怪我を負ったあかちゃんの面倒をみることになったが・・・・・

絵本なので、あんまりネタバレしては・・と思いさわりの部分だけを紹介しました。
赤ちゃんを抱っこするティラノ君が何とも愛らしいのですよ。
タイトルからも想像つくかと思いますが、誰が一番パパから愛されているか・・・?

心もほっこりするお話です。

同じ宮西さんで、もう1冊
《シニガミサン》

タイトルと表紙は不気味ですが、主人公はどこか憎めないキャラのオオカミ
そして何とも愛らしくお花模様が似合うブタさん

お腹を空かせたオオカミが見つけたのは、病気になったブタ。
その様子をシニガミさんが見ていて・・・というお話です

こちらは【絵本ナビ】のサイトに登録すると立ち読みできるそうです。
↑のシニガミサンの文字をクリックすると絵本ナビのページに飛べます。

オオカミが主人公になったお話は多々ありますが
ちょっと間が抜けていて、憎めないストーリーが多いですね。

絵本を探す時、知らず知らずのうちにオオカミが主人公のものを探してます(笑)