白いノート~アラフィフ南天の備忘録

50代半ばを過ぎました。日々気づいた事を忘れないよう書き留めていきます。

大好きな絵本作家さん

2010-10-25 20:50:57 | 読書感想文
友達と待ち合わせの時間が少しあったので、書店で絵本を。。。。。。。

物語も絵もほっこりと心が和む
【宮西達也】さんの“ティラノシリーズの9作目”
【いちばんあいされているのはぼく】を見つけました。

ある日美味しそうな卵!を見つけたら、中から出てきたのは5匹の赤ちゃん恐竜
『ママ~~~ママ!』と呼ばれます

『ママじゃない!それに・・呼ばれるならパパだし・・・・』

・・中略・・
ティラノ君は襲われそうになり、パパを助けようと奮闘する5匹
そのせいで怪我を負ったあかちゃんの面倒をみることになったが・・・・・

絵本なので、あんまりネタバレしては・・と思いさわりの部分だけを紹介しました。
赤ちゃんを抱っこするティラノ君が何とも愛らしいのですよ。
タイトルからも想像つくかと思いますが、誰が一番パパから愛されているか・・・?

心もほっこりするお話です。

同じ宮西さんで、もう1冊
《シニガミサン》

タイトルと表紙は不気味ですが、主人公はどこか憎めないキャラのオオカミ
そして何とも愛らしくお花模様が似合うブタさん

お腹を空かせたオオカミが見つけたのは、病気になったブタ。
その様子をシニガミさんが見ていて・・・というお話です

こちらは【絵本ナビ】のサイトに登録すると立ち読みできるそうです。
↑のシニガミサンの文字をクリックすると絵本ナビのページに飛べます。

オオカミが主人公になったお話は多々ありますが
ちょっと間が抜けていて、憎めないストーリーが多いですね。

絵本を探す時、知らず知らずのうちにオオカミが主人公のものを探してます(笑)



メインは千切りのキャベツ

2010-10-21 08:23:06 | 日記
レタスならバリバリっと手でちぎればすぐ食べられる・・ケド
キャベツの千切りって結構面倒なのよね~(ずぼら主婦

お店だと野菜カッターを使って一気に切るのだろうけど、あれは本当に美味しくない。
繊維の方向を無視して切ってはいけません
私は繊維を裁つように垂直に、しかも短めに切ったキャベツが好きです

ずぼらerの蘊蓄はさておき


キャベツです

    ・
    ・
    ・


あらら・・・・

メインなのに遠い

前日のミートソースの残りにじゃがいもを加えオムレツの中に巻きました。
更に上からもたっぷりと・・・・・

冷蔵庫に残っていたキャベツを、時間と心に余裕のあったので
いっぱい千切りにしました
ボール一杯(画像撮るの忘れた・・)を見てたら
トンカツが食べたくなってきました。ブヒ


たっぷりのキャベツに削りかつおをパラリ、醤油をポトポト(少なめがgood!)
そこにフライパンで熱々に熱したごま油をジュっと回しかけます。
美味しい~~~~~~
キャベツが甘い!
粉と具のないたこ焼きのような味というか風味かな~

オムレツにはドレッシングで食べた方が合ったな~と思いつつ・・・
『何でもいいよ』と女ばかりの食卓はいつも適当です


長かった連休も今日でお終い
夜はミーティングで明日から通常営業(笑)

嫌だな・・・と思ってスタートをすると
ゴールに差がつく!そうです

どうせ行かねばならぬなら!
久しぶりで楽しみだ~と前向きに行こう!と自分に言い聞かせ。。。。。



パルメザンチーズ~~~

2010-10-20 19:39:32 | 日記

      《うちのミートソース》


『パスタではなくスパゲッティが食べたいな~。スパゲッティミートソース』
娘のリクエストに応えてできるだけシンプルに手作りしました。

具は玉ねぎ、人参、ピーマン、エリンギ、トマト水煮缶、ひき肉は少なめ


ホントは名古屋風に鉄板で卵を焼いて、そこにスパをのせて熱々を食べたいトコ。
そう言えば、昔々の喫茶店で食べたスパは・・・
フォークが紙ナフキンにくるまれていた記憶が(ビバ昭和O(≧▽≦)O)



昔懐かしいお味のミートソース完成


う~~~~ん。
ここにパルメザンチーズふりかけたかったな~

買い忘れて・・・・もう1度買い物に行く気力は・・・ない(>_<)



長かった連休も明日でお終い
夜はミーティングです


新入社員みたいに緊張します

新人さんってきっと・・・・・・
こんな気持ちなんだね。。


本日も休みナリ・・・

2010-10-20 09:05:22 | 日記
扶養家族の範囲で働いているので、年末近くになると調整で休みが多くなる私。

只今、年末年始より多いナント9連休!
こんなに休むと仕事に行くのが嫌になっちゃう・・・なんて贅沢を言ってはいけません!

有意義に過ごしたい



というわけで
パソコン教室に行っていますの。。。

少し前ブロ友さんからエクセルを教えていただき
それまでの独学(我流ですな)で試行錯誤していた事が
ウソみたいに解決したら、俄然面白くなってきました

ワードも使えるようになりたいし
エクセルもさくさくデキルようになりたい

いや・・・・その前に
かなり怪しい基本操作からしっかり学びたい

お金はかかりますが、初歩の初歩から学ぶパソコンは・・・・・・

正に目からウロコ


今まで7しか使った事がなかったFキー8.9.10が使えるようになりました・・・とさ


娘と夫、微妙な距離

2010-10-18 09:57:11 | 家族

   《むかごご飯》

帰省しても用事を済ませてとんぼ返りの夫。
今回は滞在時間は短かったのですが、済ませるべき用もなくのんびりできたかな。。

犬の散歩から戻って、それはそれはうれしそうに
『こんなにたくさんあった!』
とポケットいっぱいの【むかご】

家のすぐ近くの雑木林脇に自生しているのですが、この所下草を刈られてしまって
年々少なかったのですが、今年はたくさんある!らしい・・・・

夫は田舎育ちなので
“だいたいこの辺り・・・”という感が働くみたいで。

私『そんなにたくさん穫れるなら携帯で呼び出してくれたらいいのに!』ぶつぶつ・・


ご飯の後ろにちらっと写っているのはフライパンで煎って塩をぱらりと振りかけた《むかご》
こっちの方が美味しかったかな~^^;


娘は今日から中間テスト。
昨日は非常に!不機嫌でして、部屋から出てきやしません(T_T)
お父さんが大好きで、
お父さんに誘われたら、どこへでも!どんな時でも『行くょ~!行く!行く!』と着いて行くのに今回は・・・
塾に通う夜道の送迎も途中で『ここでいい』と断られたとか・・アチャー

夫『寂しいけどこれくらいの反抗期がないとむしろ心配だから』と
今までが異常に仲良しだったので、むしろほっとしている様子。

そう言いつつ後ろ姿は哀愁たっぷりだわよ~ケケケ


  《一家団らん》



夕食後夫は帰り、
パソコンの前に座った娘
テレビの前に座った私


同時にふぅ~~~~~~と浅めのため息
手にはそれぞれコーヒーとカフェオレ
傍らにお菓子やちょっとしたつまみ


そして同時に大爆笑
『おかーさん、私たちの日常が帰って来たね~』




娘は年頃になってきて、普段一緒にいないお父さんとの距離感がわからなくなってしまった・・・と言っていました。
気を使うというか・・・

それでも新幹線の中から届いたメールの返信は
『私がする~』と娘が打っていました。


病弱で神経質だった父親との記憶が薄い私はそんな娘が羨ましくもあり・・
《むかご》をいっぱい穫ってブログネタを提供してくれる夫を持った私もまた
幸せ者だね

もっと感謝せねば