白いノート~アラフィフ南天の備忘録

50代半ばを過ぎました。日々気づいた事を忘れないよう書き留めていきます。

介護認定申請

2012-12-28 21:43:42 | 家族

この年の瀬に・・・・ごめんなさい。

でも暗い話ではありません。

認知症を理解していただきたくて書いています。

 

一昨日の夜、母が

『スーパーに買い物に行ったけど、買った物もないし

いつも持ち歩いているバックもない。バックの中には財布も通帳もキャッシュカードも入っている。。。』

と騒ぎ出しました。

『何を買いに行ったの?』と聞くと

『何を買いに行ったかわからない』と言います。

その後、買った物は見つかりましたが通帳とキャッシュカードがない!!!とパニック状態。

私が手渡しした2万円も、『エプロンのポケットに入れたはずなのに消えた!!』と言い張り・・・・とうとう

『こんな事言うとアンタ怒るかもしれないけど○○(娘の名前)ちゃんが持って行ったのでは・・・』と言い出したので

感情的に!思いっきり怒りました。(これはNG!)

認知症の人に怒るなんて、介護士南天なら絶対あり得ませんが、家族を泥棒扱いされては我慢できない。

 

その後冷静に話をしたり、一緒に探したりした後お墓参りに出かけました。

 

年末年始、誰しもお金がないのは心細い事です。

突然お年玉をあげる場面に遭遇するかもしれないし、買いたい物も何だか急に湧いてくるものです。

お金を盗られた!という妄想は、この不安から来るのかもしれません。

この不安を取らない限り、一緒に探して通帳が見つかったとしても、

またどこかへ仕舞い込み・・・・自分でわからなくなる。

つまり、永遠に妄想は収まらないかもしれません。

 

昨日は天気が良かったので、お墓参りに行こう!と気分転換を兼ねて

年末にやるべき事をやっておく作戦にしました。

お寺にもご無沙汰していたのでちょうど良かった。

 

母が納得しないので、銀行には紛失届を提出しましたが、家の中から出て来るでしょう。

2万円は別のバックから出て来たらしく・・・でも盗られた妄想話はすっかり忘れていて

『このお金はアンタに渡したはず。私が持っていたらダメ』とかなんとか。。。。

意味不明ですが、『そうだったね』と言って預かっておくことにしました。

 

ずっと長男の嫁として、義理ごとを務めてきた母は

お寺やお墓参りが大嫌いでしたが、昨日は『お墓に参れて良かった』とほっとした顔をしていました。

♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦

 

買い物に行って必要な物を買い忘れて帰ってきてしまう・・・・これは単なる物忘れ。

買い物に行ったけど、買い物に行った事も忘れ、何をしに行ったかも忘れ

その後何をしたかも忘れてしまうのが認知症。

母は慌ただしい年の暮れになって不安が募り、周辺症状が出たのでしょう。

少しずつですがやはり進行しています。

年明けには認定受けた方が良さそうです

 

 

 


新しいデイと新しい仕事

2012-12-15 22:47:43 | 日記

辞めたい・・・・なんて言い続けて(笑)6年。

辞めずにいるのはきっと、介護の仕事が好きなんでしょうね。

先月は《認知症介護実践者研修》も受講してきました。

この研修は、大変だったけどなかなか面白かったです。

事業所は小規模デイの他に通常規模のデイが来年オープン予定。

私は研修から丸1年が経過してしまってますが、ケアマネの仕事をする事になりました。

新規デイのオープンのお手伝いもする事になると思います。

 

・・・・って書くと、ものすごく大変で多忙なイメージですが、今まで通り

扶養範囲内のパートです。

母の認知症も進んで来ていて、認定申請しようか・・?迷う所です。

この歳になると健康が一番大事と心から思える。

健康に感謝ですね。