2011年1月1日(土)
三ッ峠登山口駐車場 ~ 三ッ峠山(1,775m)ピストン
テーマ:初日の出
天候: 快晴!
(Written by moko)





新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつも影で支えてくれている友人や家族を大切にしつつ、
今年も都会生活と自然のアドベンチャーをバランス良く続けて行ければと思っております。





今年のお正月休みは、強い冬型予報だったこともあり、比較的おとなしく、
諸々下界の用事を済ませたり、実家回りをしたりしてのんびり過ごしました。
そんな中、大晦日にようやく水上で今シーズンゲレンデデビュー。
久々の銀世界を堪能した後、せめて初日の出だけでも見たいねと
悩んだ結果、天気が安定していそうな山梨県へ向けて関東縦断を決行。
普段以上に行き当たりばったりな計画でしたが、
おかげさまで幸先の良いご来光を拝むことができました。
◆詳細
大晦日23時過ぎ、三ッ峠登山口の駐車場に到着。
明日の準備をしつつ、お湯を沸かして"年越しどんべい"を食します。
2010年を振り返ってみたりしながら、就寝。
4時45分起床しさくっと用意をして5時15分頃、真っ暗な雪道を出発しました。
さすが冬型、頭上では風がゴーゴー言っています。
6時10分、三ッ峠山荘前に到着。
山頂は混んでそうだし、寒そうだし、ここからご来光を拝むことにします。

西の空。

寒さが身にしますが、
刻一刻、世界が明るくなっていく様子がたまりません。

富士山ズーム。
ああ、こういう日こそ三脚を持ってくればよかった。。

山頂もご来光を待ち望む人でいっぱい。

6時45分。
おっ、間もなくでしょうか。

丹沢山塊。

おおっ。
来るか?!

おーー。

富士山もほんのり赤く。

プチモルゲンロートといったところでしょうか。

2011年の幕開けです!

今年も皆が健康でありますように~!
ご来光を拝む、日本人の持つ良い文化ですね。

三ッ峠山荘も赤く染まります。

すっかり明るくなった富士山。

カメラマンさんたちもいっぱいでした。

では山頂へ。
めちゃくちゃ寒いのでダウン着たまま行っちゃいます。

あら、八ヶ岳。

南アルプスもお目見え!
てっきりガスの中、かとおもってましたが、くっきりですね!
でも稜線は飛ばされるほどの強風なのではないでしょうか。

フェイスマスクを車に置いてきてしまったatsuさん。
寒さで「鼻がもげる~」 とうるさいです。

寒いですが、いやぁ、良い景色です。

ほどなく山頂到着。

やはり強風で、息も白いです。
厳しい冬山をすっかりご無沙汰しているので、完全に寒さに弱くなっています。。涙

しかし、相変わらず美しい富士山。

富士を美しいと思う心、
日本人に組み込まれたDNAですね。

風が寒いのでそそくさと下ります。

山荘前からもう一度富士山。
(しつこくてすみません。。)

あとは雪道を軽やかに下って。

無事登山口に到着~。

車の中に置いていた昨日のコーヒーの残りは
凍ってました。寒かったわけです。

今年は今までよりもペースダウンの山ライフとなるかもしれませんが、
時間が許す限り、自然の中に出かけて行こうと思っていますので、
またどうぞよろしくお願いします。
コメント、トラックバック大歓迎です。
*トラックバックは、リンクを条件にさせて頂いています。
↓清き一票を。 ↓清き一票を。

三ッ峠登山口駐車場 ~ 三ッ峠山(1,775m)ピストン
テーマ:初日の出
天候: 快晴!
(Written by moko)





新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつも影で支えてくれている友人や家族を大切にしつつ、
今年も都会生活と自然のアドベンチャーをバランス良く続けて行ければと思っております。





今年のお正月休みは、強い冬型予報だったこともあり、比較的おとなしく、
諸々下界の用事を済ませたり、実家回りをしたりしてのんびり過ごしました。
そんな中、大晦日にようやく水上で今シーズンゲレンデデビュー。
久々の銀世界を堪能した後、せめて初日の出だけでも見たいねと
悩んだ結果、天気が安定していそうな山梨県へ向けて関東縦断を決行。
普段以上に行き当たりばったりな計画でしたが、
おかげさまで幸先の良いご来光を拝むことができました。
◆詳細
大晦日23時過ぎ、三ッ峠登山口の駐車場に到着。
明日の準備をしつつ、お湯を沸かして"年越しどんべい"を食します。
2010年を振り返ってみたりしながら、就寝。
4時45分起床しさくっと用意をして5時15分頃、真っ暗な雪道を出発しました。
さすが冬型、頭上では風がゴーゴー言っています。
6時10分、三ッ峠山荘前に到着。
山頂は混んでそうだし、寒そうだし、ここからご来光を拝むことにします。

西の空。

寒さが身にしますが、
刻一刻、世界が明るくなっていく様子がたまりません。

富士山ズーム。
ああ、こういう日こそ三脚を持ってくればよかった。。

山頂もご来光を待ち望む人でいっぱい。

6時45分。
おっ、間もなくでしょうか。

丹沢山塊。

おおっ。
来るか?!

おーー。

富士山もほんのり赤く。

プチモルゲンロートといったところでしょうか。

2011年の幕開けです!

今年も皆が健康でありますように~!
ご来光を拝む、日本人の持つ良い文化ですね。

三ッ峠山荘も赤く染まります。

すっかり明るくなった富士山。

カメラマンさんたちもいっぱいでした。

では山頂へ。
めちゃくちゃ寒いのでダウン着たまま行っちゃいます。

あら、八ヶ岳。

南アルプスもお目見え!
てっきりガスの中、かとおもってましたが、くっきりですね!
でも稜線は飛ばされるほどの強風なのではないでしょうか。

フェイスマスクを車に置いてきてしまったatsuさん。
寒さで「鼻がもげる~」 とうるさいです。

寒いですが、いやぁ、良い景色です。

ほどなく山頂到着。

やはり強風で、息も白いです。
厳しい冬山をすっかりご無沙汰しているので、完全に寒さに弱くなっています。。涙

しかし、相変わらず美しい富士山。

富士を美しいと思う心、
日本人に組み込まれたDNAですね。

風が寒いのでそそくさと下ります。

山荘前からもう一度富士山。
(しつこくてすみません。。)

あとは雪道を軽やかに下って。

無事登山口に到着~。

車の中に置いていた昨日のコーヒーの残りは
凍ってました。寒かったわけです。

今年は今までよりもペースダウンの山ライフとなるかもしれませんが、
時間が許す限り、自然の中に出かけて行こうと思っていますので、
またどうぞよろしくお願いします。
コメント、トラックバック大歓迎です。
*トラックバックは、リンクを条件にさせて頂いています。
↓清き一票を。 ↓清き一票を。


私もスノーシューにいきたかったのですが天気が心配で
山梨は晴れるな、と思って石割山でした。
三つ峠 こんなにも富士山が美しく見えるんですね~。私が行った時はガスってて。
初日の出 とても美しいです。
それにしても寒そうー!「鼻がもげる」って表現 笑えます。
mimi家も元旦山梨だったんですね!
冬は困ったときの山梨頼みですね。
最初は茨城県の海沿いの山でご来光を
見ることを予定してましたが、お天気微妙だったので、地図も持ってませんでしたが、三つ峠に急遽変更しました。ご来光ばっちりでとってもよかったです!
またぜひご一緒しましょう。
富士山は美しいですねー☆
そして雪のつき具合が気になる僕。
富士山の雪のつき具合、去年よりは
ありそうですけど、どうなんでしょ?
この3連休は珍しく下界ですか?
ようやく明日は山にはいれそうです。
といってもとてもお手軽なところですが。
新年会などしましょう!
今度山行こうぜ。
おまえは水球パンツな。