ホーンスピーカー導入備忘録

エール音響の重量級ユニット導入記です。最近はホームシアターやってます。YAHOOブログからの移行です。

凄い効果のアイテム

2016-01-30 17:12:13 | オーディオ
Y山さんが凄い効果のアイテムを導入するということで見に行った。


途中ぷちセレブランチをしたりして・・・

イメージ 1


おいしいランチを取り、気分よくお伺いする。

イメージ 2

何を導入したのかというと
IsoTekの電源装置(フィルター?)
EVO3 SIGMAS( http://naspecaudio.com/isotek/evo3-sigmas/ )
EVO3 TITAN( http://naspecaudio.com/isotek/evo3-titan/ )
早速梱包を取ってセットする。

イメージ 3


立派なエコバックみたいな布袋に入れられている。

イメージ 4


イメージ 5
パワーアンプ用はEVO3 TITAN
手で抱えられるのであまり重くない。
ナスペックの水次さん自ら搬入・設置手伝いをする。

イメージ 6


唯の黒い箱なのだが・・・

イメージ 7


ダニエルヘルツのパワーアンプがL/R全部で4台あるので
片チャンで1台の電源 合計2台

イメージ 8



プリアンプその他用EVO3 SIGMAS こちらのほうがカッコいい
デジタルとアナログを別にするそうなので2台導入する。
納期が間に合わないので今回はとりあえず1台
イメージ 9

電源をいれてまず測定器で効果のほどを確認する。
イメージ 10

入れてない状態 この測定器で電源ラインに乗っているノイズの量や音を聞くことができる。ガリガリとノイズ音やAMラジオの音が聞こえる。
データの値は638
イメージ 11

IsoTekの電源をかませるとノイズがになった。ガリガリ音もしない。
本当カイ?! 何か胡散臭いな・・・
もうひとつACラインにつけるノイズフィルターもあるというので確認してみた。
EVO3 ISOPLUG( http://naspecaudio.com/isotek/isotek_accessories/ )
イメージ 12

ACアダプターみたいなノイズフィルター
イメージ 13

何もつけていないコンセント ノイズレベル663
イメージ 14

フィルターをつけるとノイズレベル94 効果は少々薄いが
ううむ確かに効いているようだ。
イメージ 15

測定器で測定すると効果があるということはわかった。
測定値ばかり値が良くなっても音が良くなくちゃ意味が無いということで
実際の音を聴いてみて判断する。




いや~ コレは変化しました。
音がぐっと力強くなって音像が前に出てくる。
音も静かになって確かに効果はありました・・・
トリノフのときはいわゆる美音っぽいところに偏る傾向があったのだがトリノフなしでも十分いける感じです。
情感?(心が篭っている)感じが出ます。
アツい感じです。思わず顔がほころびます。


この電源装置が馴染んだころにトリノフを再測定し、反映させたらどんな音になるのだろう? 興味深々です。


Y山さん いい体験させていただきました。ありがとうございます。


このノイズアナライザー(MAINS NOISE ANALYSER)とても面白い
ノイズの値が数値化されている&ノイズ音が聞こえる。
自分の家のノイズレベル値はいくらなんだろう?
欲しくなってきました。795ユーロか・・・
( http://www.technologyfactory.eu/index.php?action=article&aid=5717&group_id=320&lang=EN )


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (西やん)
2016-01-30 17:46:00
>EVO3 SIGMAS
>EVO3 TITAN
うーん、どちらも高価ですが、値段以上の効果があったようですね。
>EVO3 ISOPLUG
私だと、これが手頃でしょうか。特に難問なデファレンシャルノイズに効果がありそうなのが良いですね。他のノイズフィルター入りのテーブルタップに付ければコモンモードノイズ対策と併せて効果倍増が期待できそうです。
返信する
こんばんは (bla**_pe*per_a*ab*ki)
2016-01-30 19:10:00
電源も含めたノイズ対策は微小信号にも高感度に反応するホーンスピーカーでは必須項目のように思います。
私事で恐縮ですが、つい先日アンプの移動をした後から右チャンネルのホーンからブーンというノイズが発生しました。
自作単線ラインケーブルのハンダ不良かな?と思いつつアンプのスピーカーケーブルの接続を左右入れ替えてみましたが、変わらずに右チャンネルからノイズが…
ということはアンプよりも下流のスピーカーケーブルとホーンからノイズが出ているの?まさか!?
と思ってスピーカーケーブルをアンプには繋がずにプラスとマイナスをショートさせてスピーカーとスピーカーケーブルだけで閉回路を作ってみると、それだけでブーン&シャーノイズが聞こえてきました!
能率が120dBに近いホーンともなるとアンプがなくてもスピーカーケーブルのアンテナ効果だけでノイズが発生することがわかりました。
ノイズ対策にスピーカーケーブルのシールドが必要かもしれません!?
返信する
Unknown (mat*u*tsu1)
2016-01-30 23:04:00
これは興味深いですね。ナスペックの解説を読むとパッシブのフィルターのようですが電源のノイズが消えるということは音の静粛感がかなり顕著に感じられるのでしょうね。ネガティブな部分は皆無でしたか?
返信する
Unknown (tabearuky)
2016-01-31 01:21:00
1日お付き合いありがとうございました。音調を変えずに音像のエネルギーが増し、一同オッという感じでした。ケーブルを鉄壁シールドのNVSにした時の変化に似ています。ネガティブ部分は見当たりません。電源系のアクセサリーはいろいろやって懲りていたのですが、こんな部分でも時代は進化しているようです。
返信する
Unknown (mfdaudiofan)
2016-01-31 11:10:00
お世話さま。こちらでもE音響低音ドライバーで同様の事例が起こりシールドをしてもノイズが止まらなかったので、よくよく調べたところスピーカーユニットのマイナス側がスピーカーのシャーシにショートしてました。 ご参考までに。bla**_pe*per_a*ab*kiさん
返信する
> 西やんさん (audiovideo_fan)
2016-01-31 13:16:00
自分は電源関係のアイテムはあまり信用していませんでしたがこれほど効果があるとは思いませんでした。コンセントは”壁から直結”が一番良いと思ってました。これからは認識を変える必要がありそうです。
返信する
> OKさん (audiovideo_fan)
2016-01-31 13:24:00
ウチも若干ハムが出ていますがレビンソンのころから比べたら天と地の差くらいにS/N比が良くなりました。クローズドループの発電により音がする件についてはいろいろな条件が重なった上での音ですからシールドをするのもひとつの策だと思います。mfdaudiofanさんが記述してあるシャーシに短絡していたということもアリと思います。振動板を調べてみるのも良いかもしれません(でも外すときに割っちゃったりしたりして・・・自分も経験アリ)とにかく慎重にコトを進めることをお勧めいたします。
返信する
>北の信者さん (audiovideo_fan)
2016-01-31 13:30:00
こんなにはっきりと効果が出ると自分もほしくなりました。
まずはノイズ測定器でウチの現状ノイズ値がどんなものかが知りたくなりました。今度M次さんがウチに来たときにやってもらいましょう。あまりにも効果があるようならば導入を検討するかもしれません。それほど効果があります。
返信する
> tabearukyさん (audiovideo_fan)
2016-01-31 13:34:00
電源関係なんかとっくの昔に枯れたテクニックと思っていたのですがこんなに効果があるとは・・・耳からウロコが落ちました。
貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
あっちも凄かったですねぇ!
返信する
> mfdaudiofanさん (audiovideo_fan)
2016-01-31 13:38:00
超高能率のユニットの使いこなしのノウハウはあまりネットにも出ていないので貴重です。あざ~した。
こちらもこれからもその手の情報発信 ”人柱 ”となるべくガンガン行きますのでフォロー願います。
返信する

コメントを投稿