ホーンスピーカー導入備忘録

エール音響の重量級ユニット導入記です。最近はホームシアターやってます。YAHOOブログからの移行です。

10日間のビッグホリディの始まり~

2017-04-28 11:53:52 | その他 雑感
ウチの会社は土曜日が祝日だと前日に繰り上がるという制度があり、
本日からGWの休みです。
3月まではとても忙しかったのですが、チョット余裕ができたので休みます。
仕事が入らなければ4月28日~5月7日までの10連休が取れます。
ビッグホリディです。うれしいです。
という事で一日目です。
イメージ 1

うちの近所にショッピングモールができました。本日オープンです。
歩いて数分、ショートカットしたらわずか1分です。


http://ore-sc.jp/crossgarden-chofu/index.php


イオンやヨーカドーなんかと比べたら小さい規模ですが、何しろ近いのがうれしいです。
ライフというスーパーがありますがこれが最高です。
食材が新鮮で豊富なのと夜12時まで営業している。
冷蔵庫いらずです。 
イメージ 2

内部は大混雑です。
いや~ 便利になりました。
このまま末永く営業していただくことを希望します。
気のせいか人通りが増えました。
東京都下の田舎駅ですが駅前が活気ついた感じがします。


という事でオーディオネタになります。
イメージ 3

ヤフオクで台湾からGPS発振器を入手しました。
イメージ 4
本体、ACアダプタ、GPSアンテナという構成です。
送料、関税を含めて3万円位でした。
付属品のGPSアンテナのケーブル長が短く(3m)使い物になりませんでした。
仕方なく、Amazonでケーブル長10mのGPSアンテナを2千円で購入します。
イメージ 5

TrimbleGPSDOユニットを使用し、ワードクロック用の10Mhzの正弦波を作り出します。
日時と補足衛星数の表示がでます。
この出力をアンテロープOCXブレーンストームDCD-8
アトミッククロックとして接続します。
この10Mhz出力と現在使用しているルビジウムユニットの10Mhzを比較してどちらが良いか聴き比べしましょう。


この休みにやりたいことがたくさんあります。
お客様も来ます。
部屋が整理されていないので


まず掃除を行わなくてはいけませんね。


湯島のオーディオファイルとテクニカルブレーン

2017-04-23 14:51:02 | オーディオ
OKさんのアンテナに引っかかり、
縁あって湯島のオーディオファイルからテクニカルブレーンを譲っていただきました。
当日は平日だったのですが休暇を取り、車で引き取りに伺います。

イメージ 1

ワンルームマンションにお住まいで部屋の中は機材で一杯です。
玄関先は空箱で一日です。
機材に囲まれて住んでいる感じのお宅です。
(ウチもあまり変わらないか・・・)
真ん中に見えているのはベストポジション状態の私の足
いわゆる”カウチソファー”に座って音を聴きます。
イメージ 2

小さいけれど思ったより低音がでるディナウディオのSP
イメージ 3

スペクトラルのアンプ・PSオーディオのプレーヤ。定番アコリバあります。
イメージ 4

おっ トリノフがあるぞ
イメージ 5

PCオーディオやレコードをこれから始めようと思っているそうで機材を
導入したばかりだそうだ。
驚きなのはMYTEK Manhattanが白黒2台もあるという事
何故か聞いたら両方ともManhattan1(9018S)でそのうち1台を
Manhattan2(9038)にバーションアップして比較してみたいそうだ
何とも凄い事ですね。マニア心を感じます。


イメージ 6

右のほうには電源やアースラインコンディショナが山のように積まれている。先ほどのアコリバも何種類か入っていてアクセサリー系が好きみたいでクラシックをメインで聴かれるという事です。
PSオーディオのデモディスクやカンターテドミノを聴かせていただいたのですが結構速い音でカッンと決まります。 良い音ですね。
今後もよろしくお願いいたします。

という事でしばらく音を聴かせていただき、ブレーンを持ち帰ります。
30キロもあるので大変です。でも小さいので持てます。
イメージ 7

TB-Zero/int EX でアッテネータタイプです。
3台目のテクニカルブレーンです。

エール音響の部屋はMYTEK処分済みなので現在音が出ません。
よってテストを兼ねてAVルームのS9500に接続してみます。

S9500は現在マークレビンソンのモノアンプ531Hに接続してあるのですが全然音が違います。
恐ろしいほどの制動力!
そうそうこれがテクニカルブレーンの音です。
あの鳴らすのが難しいS9500なんかお茶の子さいさいです。
余裕なんですよね・・・

レビンソンも上品で音が良いのですがブレーンで聴くと全然違います。
腰が据わっていない感じです。これは聴かなきゃわからないです。

以前使用していた33HLも腰の据わった音がしていました。ML3もそういう傾向なのですが、どうやら自分は腰の据わった音が好み
の様です。

イメージ 8

5ウェイにはあと2台・・・ 

導入には懐具合と思い切りが必要なんだよね・・・


AVアンプ 自動調整

2017-04-15 22:51:40 | ホームシアター
4月に入り少々余裕ができました。
エール音響部屋はsonica待ちで音が出ないので保留です。
何もしないのは面白くないので先日導入したサブウーファーと
センターSP(TM3)を含めた自動調整を行う事にしました。
スクリーン(140インチ)を降ろす前

イメージ 15


雑然としています。

イメージ 16


スクリーン降ろして電気消したらわからなくなっちゃいます。
まるで紅白幕みたいですよね?

イメージ 17


Enya聴いてみたりして・・・
引き続き測定に入ります。

イメージ 1


プロジェクターの電源を入れてAVアンプCX-A5100の電源を入れると
ファームアップの表示 まずはファームアップを行います。20分掛かりました。

イメージ 2


次にプレーヤ(UB900)に切り変えたらこれもファームアップ表示

イメージ 3


これも10分くらいかかったかな?
でも最新のファームウエアになりました。
ネットを介して最新ソフトになるとは素晴らしい方式ですね。
良し、これでOKです。
続いて自動測定を行います。

イメージ 4


アタッチメントとマイクをリスニングポイントに置きます。

イメージ 5


じゃ~・・・と音が出て測定が始まります。
何回もマイクの位置を動かせと指示されて面倒くさいです。

イメージ 7



イメージ 6


最後にマイクをてっぺんの位置に動かし測定して終了。
測定結果を見ると・・・

イメージ 8


実際とちょっと違いますね。
天井SPはラージではありませんよ?
サラウンドは低いところまで出ているはずですよ!
という事で手動で変更します。

イメージ 9


マイクからの距離もでます。どんだけ大きな部屋だ!これも違いますね。

イメージ 10



角度も出ます。

イメージ 11


一番重要なところ、音量調整 

これは実際に音を出しながら手動で決めましょう。

イメージ 12


で実際の決定したのがコレ 天井のSPを80hzまでの小SP

プレゼンス用SPをトップタイプ(アトモス用)に変更(デフォルト間違い)

サラウンドSPをラージにしました。

イメージ 13


音量もサブウーファーをかなりあげました。

これでドカ~ン!ブンブンです。

イメージ 14



いいねぇ~ でもこのシーンはおしっこしているところなんだよね!




これで調整終わり。

買いだめて見てなかった映画を何本か見ました。
TM3から出たセリフがサウンドスクリーンを通して真ん中から聞こえます。

ヨシヨシ いい感じですね。
S9500との繋がりもバッチリで音声も移動します。
同じJBL同志、自然です。ドライバーがインラインで並んでいるのも一役担っています。
やっぱりホーンドライバーは強くていいですね。




GWは映画三昧にしましょうか・・・



でも低音がブンブン鳴り過ぎて住人迷惑かな?・・・







Sonica DACの音

2017-04-09 22:45:46 | オーディオ
Oppo Sonica DACを導入して一ケ月が経過しました。
じっくり温まったようなので他の機種とガチンコ比較をしてみました。

イメージ 1



イメージ 2


比較した機種は5台 上から
①MYTEK Stereo-192 dsd DAC
②OPPO HA-1
③OPPO Sonica DAC
④OPPO BDP-95
⑤Audiogd NFB なんちゃら 片手万円のやつ
いずれもESS 9018系のチップを使用している DACです。

イメージ 4


デジタルインを行い、アナログアウトをAPOGEE Symphony I/O
に入力して SONYのヘッドフォン MDR-CD900STで確認する。
ガチンコ比較です。いずれの電源は1週間入れた状態での比較です。


まあ 自分の耳の感想なので好みの脚色が入っていると思いますが
備忘録なので気が付いたまま書きます。


聴いた曲はマイフェイバリッドソング ナンノちゃんのジェラートです。

イメージ 3


一曲目の ”春景色” やっぱリ コレです。
デビュー当時からのフェイバリッドソングなので30年以上前から同じ曲ばっかり聴いています。いまでも良いですね。
あ~ 春らしくて良い曲です。
さて 感想です。
聴いた場所は間奏部分から後ろでアコギのはじけ方やボーカルの余韻
です。


①MYTEK Stereo-192 dsd DAC
クリヤーでグッと力強い。Lチャンのキックの階調が分からない。
Rチャンのベースの階調が分からない。奥行き感は無い。
全体的にモニターライクな音でグイグイ押してくる感じ、ダンゴな感じであるが聴きやすい。


②OPPO HA-1
音に色気がある。奥行き感も結構ある。
はっきり出てくる感じでない。ちょっとやさしい感じ。
ただちょっと作ったような箱庭的な雰囲気、余韻は伸びない。


③OPPO Sonica DAC
後述します。


④OPPO BDP-95
購入した当初は素晴らしさに感嘆したものだが今聴いてみると話にならない。ダンゴ 他の機種で聞こえていた音が全然聞こえない。
解像度も低いようだし中域が強調されているような気がする。
ただほかに良い音を聴いたからであってこれでも十分良い音、現在でも映画を見るのは問題なしというかもったいないくらいの品物です。


⑤Audiogd NFB なんちゃら 片手万円のやつ
9018が片手万円で購入できるとして台湾から個人輸入
9018が載っているだけあって繊細な部分とかは共通、ちゃんとESSの音がする。あとはアナログ部分だがヤッパリ値段相応でした。
レンジが狭く、ダンゴ状態です。ちょっとうるさい。他の9018機種を聴いたらもう聞けません。いろいろなオプションを追加したのに無駄でした。
無駄使いしました。


さて今回の本命
③OPPO Sonica DACですが
電源を入れた直後はナローレンジで平たい音がする。
でもものすごい解像度でS/N比が良いせいかいろいろな音がする。
なんでも聴こえる感じ。何曲か聴いているうちに音が明瞭になってくる。
無理な感じではなく、音源に入っているものをすべてクリヤーに再生する感じ、聴いていてうるさくない。音が立ちます。
聴いていてうれしくなってきます。
暖まってくるに従い、奥行きが広がってきます。
また低音の階調もはっきり出て、下まで伸びてくるようになります。
とても静かなのでどんどんボリウムが上がっていきます。
余りにも音が良いので眠くなってきました。
その他、良いところばかりで(出音)の欠点が探せません。
あえてあげるならばちょっと力が足りないかな?


他機種との比較ではHA-1との比較が一番だと思いますが
HA-1のほうがハッキリ、カッチリ出す感じです。
ぐっと強い感じの音がします。電源が強力なのかな?
でも緊張感があって、リラックスして聴けない感じです。
Sonicaのほうがすべて熟成された感じです。


ネットの話題ではSonicaは音が薄い、高域寄りで低音が出ないとの事ですが全然そんなことありません。
低音の階調まではっきりと出します。もちろん超低域まで出ます。
電源コードを交換すると更に音が変化してベールが一枚はがれます。
電源を入れておく(常時通電)ことによって良い方向に変化します。
(画面表示を切っておくことができるのと、HA-1みたいに熱くなりません)


OPPOdigitalはよくもまあこんなすごいものを作ったなという感じです。
しかも10万円です。超価格破壊です。
日本のメーカーも今後、同様な金額かそれ以上の価格帯で出してくると思いますが、oppoは行動が速いです。
こんな音聴いたらもう後に戻れません。


MYTEKのチェンジを即決定しました。
デジタルは新しければ新しいほど良いですね。


という事でMYTEK6台をヤフオクに出して購入資金をねん出中です。
でもすぐに注文出した(2/7)のに入荷は連休明けだそうです。
早く聴きたいのに残念です。
というかそれだけ全世界的に売れているんでしょう。


前に書きましたがこれはあくまでも自分の主観(好み)です。
百人百様なのであしからず。


新たな発見
DELA N1Aのソフトが最新版3..22βになりました。
このバージョンはSonicaとUSBでダイレクトに接続できるモードがあります。G3再生エンジンモードを使いマーカーレスモードで再生します。

イメージ 5


LANを接続しなくてもUSBダイレクトでSonicaと接続できます。
DSD512まで直で再生できます。

イメージ 6


N1Aフロントのボタンで曲が再生できます。

イメージ 7


押しボタンがちょっと固いですが簡単です。DSD256も簡単に再生します。

イメージ 8


パネルに曲順と時間が表示されます。
曲名が表示されたらいいのにと思います。(そのうちできるのでは?)
ソフトウエアの更新がネットでリアルにできるのというのは便利ですね~
いままでDSD5.6とか11.2はPCで再生しなくてはいけなかったのに
直接続で出来るとはベンリになりました。
しかも音もすばらしい!

イメージ 9


DSD256(11.3Mhz)もサラっとね・・・
DSD512のソフトはまだ聴いたことがありません。
どんな音がするのだろう?




という事でSonicaはすばらしいという
結論です。





オーディオっていつも新しい発見があっておもしろい趣味ですねぇ。
あ~ 楽しい・・・















新生 ”洋食屋 三ツ石" の味

2017-04-04 14:08:36 | 食べる+地下室建築
新生 洋食屋 三ツ石 に行ってきました。
イメージ 1昨日は夕方から雨が降り、寒い夜でした。

イメージ 2


途中HOOTERSのオレンジの看板が妙に暖かそうに見えたりして・・・

イメージ 3


洋食屋 三ツ石にお邪魔します。

イメージ 4


ギャルソンとシェフにご挨拶頂き、開始です。
本日はシェフのスペシャリテというコースをお願いしました。
まずはビールで乾杯、生はジョッキではなくでグラスです。

イメージ 5


オードブルです。結構サッパリ系です。

イメージ 6


カツオのたたきのカルパッチョだったかな?
サラダ感覚でとてもヘルシーな感じです。

イメージ 7


魚料理 ソースが美味しい

イメージ 8


鳥料理 伊達鶏の粒マスタードソース
表面のクリスピー感が良いです。ソースの酸味がアクセント


次の料理が出てくる間、厨房でじゅうじゅうと調理している音がします。
”洋食屋”っぽくていいですねぇ~
期待が高まります。お腹もです。

イメージ 9


牛肉料理
ひれ肉の火の入り方とソースがいい感じです。油っぽくありません。

イメージ 10


オムライス
ガーリック味でした。キノコインです。
スパイシーで結構大人味、うめ~な!!

イメージ 11

東京ナポリタン
ケチャップ好きな自分としては素晴らしいです。
じゅうじゅういっている鉄板なので時間とともにパスタが焦げてきてカタヤキのようになってきます。具だくさんです。上のターンオーバーの半熟目玉焼がいい味出しています。

イメージ 12


デザート
さっぱりと締めます。


結構たくさん食べました。
でもなぜか油っぽくないので全種類イケてしまいました。


よくもこんなに食べられたのだなと我ながら感心します。


おいしくて充足感MAXです。
大満足でした。


自分はケチャップ味が好きなので次はケチャップのオムライスが食べてみたいな~


普段使い大歓迎という事なので今度は会社帰りに来ようかな?

イメージ 13


旨そうなツマミ これとワイン飲んで
最後にナポリかオムライスで締める。
あまり食べない自分としては一人呑み的にこの呑み方があっているように感じます。今度やってみるか! 
贅沢ですね!!

イメージ 14


シェフの竹上さん。
ピースしてもらいました。
今度来るときは2ショットしてもらおう・・・