リベロ副会長から、リベロ別邸新築伴う最後のお披露目を行いますよ~
と集合が掛かりました。
1月28日(日) リベロさん邸にてラストFujiyamaの会が催されました。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/41/1383a7957feb44a2ed72fddec82e0bde.jpg)
集合場所は真鶴のイタメシ屋 12時集合です。
自分は京王~小田急~東海道という経路で向かいます。
ここは新百合ヶ丘のホームです。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b2/0669fbe39f55606852484a0a803d8339.jpg)
小田原の駅で東海道に乗り換えます。結構混んでいますね。
寒い日です。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e2/b53079ba28d4a0098bc8eca4d6c76cd8.jpg)
真鶴駅に着きました。みなさん同じ電車に乗っていました。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f7/d59216f6894cdf5f018ff97d6ca84720.jpg)
真鶴駅前のイタメシ屋 バール サバティーニです。
https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141002/14061097/
食べログに載るくらいのイタメシ屋で青山サバティーニの支店らしい。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1d/ad75d0d403956482b9b17f4569eae284.jpg)
こじんまりして小さいけれど、なかなか美味しい店です。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/660a0e2b3571e1f011731137d646d4c8.jpg)
食材も結構良いです。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7e/3c12802416c193c8488cf6a97d571ff9.jpg)
ここでビール飲みながらランチ食べてリベロさん邸に向かいます。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ed/fd9d8e708d065b67e637ad545c182d88.jpg)
いい気分で向かいます。
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0e/4c8c92de50197902c48aa5e87076d5f3.jpg)
ラストFujiyama どういう音なんだろう? 楽しみです。
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/9fb39e18929a97efd609218a27c60593.jpg)
既にnazo_otoko会長と野間さんがすでに到着していました。
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c2/3be5d3b8ca06f998ffd59ef3d1ac504a.jpg)
まずは再開を祝い、乾杯です。
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/85/bfc44a242f1be47993897d1957c4b882.jpg)
ま~ それにしても広いお部屋ですね。
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/71/1ffaa37beeffea917d16c38e4d06821c.jpg)
まずはシステムの説明、すごいシステムですね。
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/95/75a51c5c8c15c03307dcb7d1fd5d4d71.jpg)
こんなにたくさんの人がいても全然余裕の広さです。
暫し歓談の後、早速音を聴かせていただきます。
自分はトリノフ導入の時にお邪魔しているので後ろで聴きます。
![イメージ 15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cf/14734e190cf1964217583ed552a2cc42.jpg)
皆さん真剣です。
![イメージ 16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/ace44e6840f2a759bb323d3c6328f755.jpg)
エアコンはちゃんと効いているのですが、部屋が大きい為、床のほうが温まりにくいので、局所暖房が必要だそうです。
ある程度聴いた後は、当然の流れですがサケが入ります。
![イメージ 17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/0e5e4bd4c2e704c2615247789c38d617.jpg)
ヒデさんとnazo_otoko会長のツーショットです。
![イメージ 18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/98984c33f9b67ae92655461257f9fd33.jpg)
nazo_otoko会長のお土産 茨城の蔵須藤本家、純米大吟醸 山渡です。
始めて呑みました。
味はキレキレの辛口で上品、さらっと入っちゃいます。
まさに”上善水の如し”です。とても旨いです。雑味がなく、荒くない、まさに”別格”の味でした。
後で分かったのですが、”山渡”は自分が昔から大好きなサケ”山桜桃 ゆすら”という酒が同じ蔵でした。
この貴重な山渡ですが、今回何も考えないでグッと飲み干してしまいました。失敗しました!もっと味わっておけばよかった・・・
もう一回ゆっくり味わって呑んでみたいサケですね。
山桜桃と比較もしてみたい!
でもサケはあまりにも美味いのでつい呑み過ぎちゃんですよねぇ~・・・
![イメージ 19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5c/0b47b7e84a31692b2ec4ba3c898d97a7.jpg)
炭火でリベロさんに焼いていただいたアジ食べてまたビール呑んで音を聴きます。
![イメージ 20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/68e69d07680ecba19c66b681b56976b7.jpg)
いい気持ちです。
![イメージ 21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/01/d2105d794984b0eccc04c8a9159278d3.jpg)
本日の表のホストがリベロさんならば、
裏の功労者はトリノフ ALTITUDE32です。
まあこれを超えるプロセッサは今のところないですね。
いくらそこらへんのAVプロセッサを持ってきても歯が立ちません。
正に”別格”です。ST2とも違うんだよね! 欲しいですね。
という事で時間となりました。河岸を変えます。
![イメージ 22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/74/ff7df797d3f3126e5979c833765a8e3d.jpg)
駅前の寿司屋で宴会です。
![イメージ 23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/35/5cd8122bd484ed73573439494ea72add.jpg)
寿司食って大満足です。
本日はリベロさんに大変お世話になりました。
ラストFujiyama この音を自分の脳内データーベースにカウントしましたよ!
新しいお宅の音はどいう風になるのだろう?
ものすご~く 楽しみです。
と集合が掛かりました。
1月28日(日) リベロさん邸にてラストFujiyamaの会が催されました。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/41/1383a7957feb44a2ed72fddec82e0bde.jpg)
集合場所は真鶴のイタメシ屋 12時集合です。
自分は京王~小田急~東海道という経路で向かいます。
ここは新百合ヶ丘のホームです。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b2/0669fbe39f55606852484a0a803d8339.jpg)
小田原の駅で東海道に乗り換えます。結構混んでいますね。
寒い日です。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e2/b53079ba28d4a0098bc8eca4d6c76cd8.jpg)
真鶴駅に着きました。みなさん同じ電車に乗っていました。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f7/d59216f6894cdf5f018ff97d6ca84720.jpg)
真鶴駅前のイタメシ屋 バール サバティーニです。
https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141002/14061097/
食べログに載るくらいのイタメシ屋で青山サバティーニの支店らしい。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1d/ad75d0d403956482b9b17f4569eae284.jpg)
こじんまりして小さいけれど、なかなか美味しい店です。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/660a0e2b3571e1f011731137d646d4c8.jpg)
食材も結構良いです。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7e/3c12802416c193c8488cf6a97d571ff9.jpg)
ここでビール飲みながらランチ食べてリベロさん邸に向かいます。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ed/fd9d8e708d065b67e637ad545c182d88.jpg)
いい気分で向かいます。
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0e/4c8c92de50197902c48aa5e87076d5f3.jpg)
ラストFujiyama どういう音なんだろう? 楽しみです。
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/9fb39e18929a97efd609218a27c60593.jpg)
既にnazo_otoko会長と野間さんがすでに到着していました。
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c2/3be5d3b8ca06f998ffd59ef3d1ac504a.jpg)
まずは再開を祝い、乾杯です。
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/85/bfc44a242f1be47993897d1957c4b882.jpg)
ま~ それにしても広いお部屋ですね。
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/71/1ffaa37beeffea917d16c38e4d06821c.jpg)
まずはシステムの説明、すごいシステムですね。
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/95/75a51c5c8c15c03307dcb7d1fd5d4d71.jpg)
こんなにたくさんの人がいても全然余裕の広さです。
暫し歓談の後、早速音を聴かせていただきます。
自分はトリノフ導入の時にお邪魔しているので後ろで聴きます。
![イメージ 15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cf/14734e190cf1964217583ed552a2cc42.jpg)
皆さん真剣です。
![イメージ 16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/ace44e6840f2a759bb323d3c6328f755.jpg)
エアコンはちゃんと効いているのですが、部屋が大きい為、床のほうが温まりにくいので、局所暖房が必要だそうです。
ある程度聴いた後は、当然の流れですがサケが入ります。
![イメージ 17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/0e5e4bd4c2e704c2615247789c38d617.jpg)
ヒデさんとnazo_otoko会長のツーショットです。
![イメージ 18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/98984c33f9b67ae92655461257f9fd33.jpg)
nazo_otoko会長のお土産 茨城の蔵須藤本家、純米大吟醸 山渡です。
始めて呑みました。
味はキレキレの辛口で上品、さらっと入っちゃいます。
まさに”上善水の如し”です。とても旨いです。雑味がなく、荒くない、まさに”別格”の味でした。
後で分かったのですが、”山渡”は自分が昔から大好きなサケ”山桜桃 ゆすら”という酒が同じ蔵でした。
この貴重な山渡ですが、今回何も考えないでグッと飲み干してしまいました。失敗しました!もっと味わっておけばよかった・・・
もう一回ゆっくり味わって呑んでみたいサケですね。
山桜桃と比較もしてみたい!
でもサケはあまりにも美味いのでつい呑み過ぎちゃんですよねぇ~・・・
![イメージ 19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5c/0b47b7e84a31692b2ec4ba3c898d97a7.jpg)
炭火でリベロさんに焼いていただいたアジ食べてまたビール呑んで音を聴きます。
![イメージ 20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/68e69d07680ecba19c66b681b56976b7.jpg)
いい気持ちです。
![イメージ 21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/01/d2105d794984b0eccc04c8a9159278d3.jpg)
本日の表のホストがリベロさんならば、
裏の功労者はトリノフ ALTITUDE32です。
まあこれを超えるプロセッサは今のところないですね。
いくらそこらへんのAVプロセッサを持ってきても歯が立ちません。
正に”別格”です。ST2とも違うんだよね! 欲しいですね。
という事で時間となりました。河岸を変えます。
![イメージ 22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/74/ff7df797d3f3126e5979c833765a8e3d.jpg)
駅前の寿司屋で宴会です。
![イメージ 23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/35/5cd8122bd484ed73573439494ea72add.jpg)
寿司食って大満足です。
本日はリベロさんに大変お世話になりました。
ラストFujiyama この音を自分の脳内データーベースにカウントしましたよ!
新しいお宅の音はどいう風になるのだろう?
ものすご~く 楽しみです。