10日ぶりに休みが取れたので本日は色々なことをを行います。
起床後洗濯およびクリーニングだしを行ってから修理を出しに行きます。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/6523c1d86f36ea4b1c3fbd477cd5bdda.jpg)
実家にはLD-S9とDVL-H9があるのですが新しめ(といっても20年前)のDVL-H9を持ってきました。試しに再生してみたらLD再生の調子が悪く、反転しても途中で映像が飛んでしまいます。という事で修理に出します。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b0/bebd8349d893d07aa021ad40e359ce7a.jpg)
パイオニヤのサービスセンターは千歳船橋にあります。
自宅からあまり遠くないので持ち込み修理をお願いします。
20年も前のLDPなので治るかな?
という事でこれで午前は終わり、ランチは久しぶりにジョンブルに行きます。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/8a9974649189ce0e1897d8e5dfa679c1.jpg)
うちから2分くらいの場所にあります。
ジョンブルステーキ これにライスとドリンクとみそ汁がつきます。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/dcfe7abb95332f0d57af1897a712ee2a.jpg)
いつもこれを食べるのですが30年以上前から1580円です。
午後はやることがあるのでビールは飲みません。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/76a1099a3391044393cc061c1264ceb4.jpg)
午後はホームシアター構築の続きを行います。
S9500に531Hをあてがいます。場所がないのでじゃじゃおさん式にアンプを立てます。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/5e02cbeaa48e82bbbd26da5c5323d1ea.jpg)
左側にも壁に沿ってアンプを立てます。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2b/06e1fe15f1232c573b3cc5e04437557a.jpg)
同様にAWCS-1に436Lをあてがいます。SPケーブルの長さ1Mです。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/15/a2cce9c54558c29ea902b3d932f7cfa3.jpg)
303にも436Lをあてがいます。
これで残りはセンターSPのウエストレイクのマルチです。
マークレビンソン3台で組む予定です。
これで80パーセントくらい完成しました。
ちょっと鳴らしてみたのですがさすがマークレビンソン 圧倒的な余裕で鳴ります。
しかしボリュームいくら上げても足りません。
ボーズがバカバカ言っています。
音がデカ過ぎるのかなぁ?
次回は自動測定してみます。
プロジェクタのセットは後です。
さてこれから風呂に入ってお好みでも食べに行きましょか・・・
起床後洗濯およびクリーニングだしを行ってから修理を出しに行きます。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/6523c1d86f36ea4b1c3fbd477cd5bdda.jpg)
実家にはLD-S9とDVL-H9があるのですが新しめ(といっても20年前)のDVL-H9を持ってきました。試しに再生してみたらLD再生の調子が悪く、反転しても途中で映像が飛んでしまいます。という事で修理に出します。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b0/bebd8349d893d07aa021ad40e359ce7a.jpg)
パイオニヤのサービスセンターは千歳船橋にあります。
自宅からあまり遠くないので持ち込み修理をお願いします。
20年も前のLDPなので治るかな?
という事でこれで午前は終わり、ランチは久しぶりにジョンブルに行きます。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/8a9974649189ce0e1897d8e5dfa679c1.jpg)
うちから2分くらいの場所にあります。
ジョンブルステーキ これにライスとドリンクとみそ汁がつきます。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/dcfe7abb95332f0d57af1897a712ee2a.jpg)
いつもこれを食べるのですが30年以上前から1580円です。
午後はやることがあるのでビールは飲みません。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/76a1099a3391044393cc061c1264ceb4.jpg)
午後はホームシアター構築の続きを行います。
S9500に531Hをあてがいます。場所がないのでじゃじゃおさん式にアンプを立てます。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/5e02cbeaa48e82bbbd26da5c5323d1ea.jpg)
左側にも壁に沿ってアンプを立てます。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2b/06e1fe15f1232c573b3cc5e04437557a.jpg)
同様にAWCS-1に436Lをあてがいます。SPケーブルの長さ1Mです。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/15/a2cce9c54558c29ea902b3d932f7cfa3.jpg)
303にも436Lをあてがいます。
これで残りはセンターSPのウエストレイクのマルチです。
マークレビンソン3台で組む予定です。
これで80パーセントくらい完成しました。
ちょっと鳴らしてみたのですがさすがマークレビンソン 圧倒的な余裕で鳴ります。
しかしボリュームいくら上げても足りません。
ボーズがバカバカ言っています。
音がデカ過ぎるのかなぁ?
次回は自動測定してみます。
プロジェクタのセットは後です。
さてこれから風呂に入ってお好みでも食べに行きましょか・・・