ホーンスピーカー導入備忘録

エール音響の重量級ユニット導入記です。最近はホームシアターやってます。YAHOOブログからの移行です。

ツィーターをトバしました・・・

2015-08-31 01:22:33 | オーディオ
DELAのソフトウェアバージョンアップを行ったのだが
今回のバージョンのソフトがOPPO HA-1と相性が悪いらしく
次の曲の再生に移る(特にwaveファイル)ときに”パピュッツ・・・”と
高域デジタルノイズがフルビットで出る。
小さな音ならばまだ良かったのだがうっかりボリウムを上げた状態で
曲の切れ目を迎えてしまい・・・ ”パピュっ” とやっちゃいました。

イメージ 1


バージョン2.11B 2.1や他のバージョンに戻したけれど後の祭り
不具合現象は戻りません

イメージ 2


左側のツィーター 抵抗なし あ~あ・・・ 
大変な苦労をしてシステムを組み上げたのだが・・・
半歩進んで2歩戻りました。
鳴らないのはつまらないので代替のツィーターを接続する。

イメージ 3


JBL 045BE を代替として接続した。

イメージ 4



まずは極性チェックをする。
赤は+でOK JBLといっても逆相ではなかった。
次に再びトバさない対策

イメージ 5


DELAのコントローラ設定をモード1からモード0にする。
これでDLNAモードになる。1曲ごとしか再生できないのと音が良くない
が仕方がない。
まあコレでしばらく鳴らしましょう。




松田聖子の新しいSACDが届いた。

イメージ 6


マニアの悲しい性なのだが 予備を入れて2枚購入してしまう
リッピングしてしまうので1回しか盤を再生しないのだが・・・
音は配信のFLACと比較してウォ-ム調で落ち着いている。
FLACはクリヤーでちょっとキンキンする感じ。コレは好みであるのだが
自分は今回のSACDのほうが好きです。


金曜日にはこんなCDも購入しました。

イメージ 7


アユコさんのライブで5枚購入 Can We Do it?
なかなか良い音のCDです。
エール音響+JBLですばらしい音を奏でています。

来客とメグの会

2015-08-23 10:53:41 | オーディオ
昨日はY本さん・じゃじゃおさん・T中さんが遊びに来た。
とりあえず<エールとテクニカルブレーン>を聴けるように方付ける。
イメージ 1

脚立等が目立つ あまりきれいにならない まあ聴けるからいいか・・
イメージ 2

リラックスされているおふたり
ウチの音はいかがですか? ”聴き疲れしない音”でしたか?
満足していただけたらうれしいです。オキマリの”お好み”食べて 
数時間聴いてメグへ行った。

イメージ 3

今回のイベントはFOSTEXのユニットを使用した自作スピーカーで
目指せハイエンドスピーカー”という事
面白そう
イメージ 4

無線と実験”のライターの小澤さん製作の自作スピーカーを高級アンプ”LTC101055S”で鳴らす。
このヒット開発製のアンプ無線と実験の広告に載っていて気になっていた。
FOSTEXの自作スピーカーもそうだが自分はこのアンプの音が聴けるというほうが楽しみ。広告を見て思うのだが
”試聴できる店が書いていないので残念”でした。
イメージ 5

小澤さん お話の好きなおもしろいおじさん
長岡教”の洗礼を受けている”信者”です。
オーディオによくある”オカルト”や”思い込み”を廃し計算や測定値に準じた理ズメ””セオリーオーディオ”のヒト。
昔は測定器や計算が出来るものがなかったのだが今は機材やPCが普及して安価に早くできるようになった。


まさに”長岡鉄男 再降臨”みたいな方です。


自分もまず ”理論に準じたセオリー通りもの”を作ってから自分仕様にするという方式が好きなのでとても好感が持てます。
イメージ 6

店内は開始前にもかかわらず”ぎゅうぎゅうぱんぱん”スシズメの盛況
でも若者はほぼ壊滅状態で壮年以上の方ばかりでした。
イメージ 7
汗をカキカキ説明をする。事前に測定データを配布し内容が大体分かっているので軽快なテンポで進む。話もおもしろく、進め方も旨い 場慣れているか頭の良いかたですね。イメージ 8

アンプの設計者のヒト
熱き情熱を語っていらっしゃいました。
いい音するんだからもっと旨く市場デビューすれば売れるのにね”と思いました。
だって広告に試聴できる店が書いていないのだもの・・・
きいたら"秋葉原の某ラビリンス”にあるそうです。
その一行が書いてあるだけで全然違うのにね!
イメージ 9


いまどきFOSTEXのツイーターの音の比較試聴できるとは思いませんでした。やはり高いものはそれだけの理由あるということが分かります。
高価なものほど艶っぽくアツくなるのはどれも同じですね。
イメージ 10

今回のイベントで一番の収穫
このCD音良いですね。
プレゼンス感バツグン コレで44.1の音ですか?
T中さんの話によると当時評判になったCDだそうだ
ハイレゾはまだ出ていないがBISなのでそのうち配信されるのではないか?
44.1の配信はあるようなのでCDかどちらか買いましょう


小澤さんの本も読んでみようかなあ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4416113625/

来客があるのにうまくいかない

2015-08-19 23:05:07 | オーディオ
とりあえず出来あがったシステムの音を聴きに週末に来客がある。
現状の設定はクロスオーバーやレベルは変えていないのでそのままの音 交換したホーンのカットオフが低いので以前の
EX-250と比較してかなりおおらかな(優雅な)音がする。
決して悪くはないのだがいささかバランスがよくない。
したがってクロス及びレベルを変えてみることにした。

イメージ 1


CONEQとPCはUSBで接続する。

イメージ 2


ヘッドホーンを接続して音を出しながら各帯域がちゃんと間違っていないか確認し、パワーアンプの電源を入れる。

イメージ 3


DACにヘッドホン端子が付いているのでベンリ

イメージ 4


現在のクロスオーバーは
W(~165)MB(134~620)M(600~2390)
MH(2390~7250)H(6690~)
デジチャンとしてのAPEQ-8は素人操作はかなり難しく、
ちょっと使用を間違えるといきなり
ユニットを全部トバしてしまうことになる
パワーアンプの電源を入れる前にDACにヘッドホンを接続して帯域を慎重に確認する。


今回、データはリアルサウンドラボの朝日さんに作ってもらった。
新しいクロスオーバーは
W(~90)MB(80~400)M(360~1600)
MH(1450~8000)H(7000~)


とりあえず新しいデーターを入れてみたのだが 
レベルを調整してもキャーキャーカーカーうるさく話にならない。
すぐに元に戻した。


やはり”御祓い”をしなくてはだめかな?・・



完調でなくて残念だが
土曜はこの音を聴いてもらうこととする。



にわか仕立てではダメですね。
ヘタにいじって壊すのもイヤだし
ゆっくりやることにしましょう





中域ホーンが取り付いたよ~

2015-08-15 23:13:34 | オーディオ
1日で完了だと思ったがホーンが思ったより長く、重かったので
2日かかってしまった。
隣の部屋でデッドニングしたホーンを移動するのに重くて苦労しました。
上に担ぎ上げて ウエストレイクTM3とJBLエベレストの狭い隙間を移動する。
イメージ 1

傷をつけないようにそろり・ソロリと移動する。デッドニング済みのホーンはとても重たい。
TM3の上に担ぎ上げ、部屋の外に出すのは大変なんだよね・・・
イメージ 2

まずは作った台をあてがってみる。左側から開始しましょう。
イメージ 3

EX-250を外す、スロートアダプターは再利用するので残す。
イメージ 4

8mmボルト6本でとまっている。固着してしまって中々外れないがコジって外す。
イメージ 5

重石の石板やバッフルも外す。この石板も1枚30キロくらいあるんじゃないか?
イメージ 6

全部外した状態、45は保護のために養生してある。
イメージ 7

新しいホーンをウインチで吊って仮設置する。ウーハー傷つけないように慎重に・・・
イメージ 8

台にホーンを縫いつけたら17と45を移動する。
イメージ 9
一丁上がり、コレで丸一日かかった。
ちゃんと完成しているが
17と45のマグネットがくっついてしまって剥がすのが大変だった。


ホント取れませんよ!!! 剥がす際に重量バランスが不安定になって危なく落下させてしまうところでした


本当は17をホーンの軸上に並べたかったがまたくっついてしまったらヤなので仕方が無く両端に置く。
また台には加重が200キロ以上かかっている。
台が壊れたら悲劇なので柱近辺に加重をかけることもある。


コレは素人作業では危険ですね・・・ でもやっちゃいます。


ちょうど組だころにじゃじゃおさんとT中さんが遊びに着たので
10分聴いて お好み焼き屋に行く。
コレで一日目終了。


2日目(今日ね)
早起きして右側をやる。
イメージ 10

昨日の経験があるので今日は楽かな・・・
イメージ 11

まずはEX-250を外す。
ちなみにドライバーの根元からホーンの先まで寸法を測ってみた。
イメージ 12

93センチ とても長いですね・・・ 新しいホーンは
イメージ 13

何と113センチ 
コレにドライバーの長さ25センチを足すと約140センチ 長すぎ~
すげぇロードがかかりますね。
イメージ 14
イメージ 15

スロートアダプターと新ホーンのビス穴が合わない
2本は適合するのだがあとはダメ LR両方ともダヨ!
図面通りに新ホーンは出来ているのでスロートアダプターが図面とネジ穴ピッチが違っていたみたい。あ~面倒くさいが仕方がない。
穴を開ける。


新ホーンはステンレス製なので硬くて穴が開かないのでステンレス側からドリルで穴あけをしてビス穴を作る
スロートアダプターは鋳物なので簡単に穴が開く。


イメージ 16

昨日マグネットがくっついてひどい目にあったので今日は先に45を下ろす。
イメージ 17
ヨシヨシ うまく行ったぞ
イメージ 18

次にホーンを取り付ける。最後にツイーター
ということで 完成
イメージ 19

ヨシ 今回は順調に行ったぞ、といっても5時間はかかった
イメージ 20

75 45の設置状況 ウーハーに干渉しないよう10mmくらい隙間を空けてある。
イメージ 21

17の設置状況 
イメージ 22

ホーンのミミをドライバーのサイズより数ミリ下に下げてあるので
ドライバーが前面に落下しないようにしてある。


出来上がり
イメージ 23
2日間の力作 
ちなみに数日前はこんな感じだった。
イメージ 24



音の感想はまたあした。


スゴイ変わりました。・・・

何か少し痛い・・・ こりゃあしたは多分筋肉痛ですね。


おわり

ホーンスタンドを創る

2015-08-13 17:54:46 | オーディオ
貴重な夏休みを4日も使ってやっとホーンのデッドニングが完了した。
いやあ 時間がかかりました。
イメージ 1

ノックスドール3100を4層+レジェトレックス全面張りにて完了
イメージ 2

音も ”くわふぁ~~んnnn” から ”コン” になった。
重量も重たくなった。取り廻しに一苦労する・・・
面積の広い部分では少し鳴っている場所があるのでセットして
気になるようならば砂なり、鉛テープで対策しましょう。


次のステップは現在のホーン(EX-250)と入れ替え
なにしろサイズが1.5倍もあるのでただ交換しただけでは収まらない。
現状のホーン設置状態

イメージ 6


ドライバーをセットしてある壁の部分の位置は動かせないので前に張り出す形となる。

イメージ 7


壁ギリギリ・・・
単純にセットできないので床から立ち上がるホーンスタンドを創ることとした。
イメージ 3

近所のホームセンターで材料を切断してもらう 2×4材と2×10材を購入 全部で15,000円位だった。
早速組み立てる。
自分で切断しなくて良いし、寸法も正確だし、直角だし、とても便利
イメージ 4

DIYが好きなので電動工具は大体持っている。
インパクトドライバで組み立てていく。
導入したばかりのTB-Zero/Int でお気に入りの
松田聖子のハイレゾなんぞを聴きながらホイホイと進めていく。
イメージ 5

完成 
さあ 明日はホーンを交換しましょう。