DELAのソフトウェアバージョンアップを行ったのだが
今回のバージョンのソフトがOPPO HA-1と相性が悪いらしく
次の曲の再生に移る(特にwaveファイル)ときに”パピュッツ・・・”と
高域デジタルノイズがフルビットで出る。
小さな音ならばまだ良かったのだがうっかりボリウムを上げた状態で
曲の切れ目を迎えてしまい・・・ ”パピュっ” とやっちゃいました。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7e/a6427959a7e774cc53e1c34392e9bffd.jpg)
バージョン2.11B 2.1や他のバージョンに戻したけれど後の祭り
不具合現象は戻りません
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/db/bd3360da18e9dfaa4d37600bfb2f7d20.jpg)
左側のツィーター 抵抗なし あ~あ・・・
大変な苦労をしてシステムを組み上げたのだが・・・
半歩進んで2歩戻りました。
鳴らないのはつまらないので代替のツィーターを接続する。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/a577a4863b25f36bfe3ff2b5463aea8f.jpg)
JBL 045BE を代替として接続した。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/dcf8bbea7be32f2841c7490e18624c78.jpg)
まずは極性チェックをする。
赤は+でOK JBLといっても逆相ではなかった。
次に再びトバさない対策
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/aa/20b383c72fdacdd78a99fdb98c492db3.jpg)
DELAのコントローラ設定をモード1からモード0にする。
これでDLNAモードになる。1曲ごとしか再生できないのと音が良くない
が仕方がない。
まあコレでしばらく鳴らしましょう。
松田聖子の新しいSACDが届いた。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6b/1856980d94c0d3001a64bb7408a159b1.jpg)
マニアの悲しい性なのだが 予備を入れて2枚購入してしまう
リッピングしてしまうので1回しか盤を再生しないのだが・・・
音は配信のFLACと比較してウォ-ム調で落ち着いている。
FLACはクリヤーでちょっとキンキンする感じ。コレは好みであるのだが
自分は今回のSACDのほうが好きです。
金曜日にはこんなCDも購入しました。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/0ec5a34acd2460fe7d31d72e10ff928e.jpg)
アユコさんのライブで5枚購入 Can We Do it?
なかなか良い音のCDです。
エール音響+JBLですばらしい音を奏でています。
今回のバージョンのソフトがOPPO HA-1と相性が悪いらしく
次の曲の再生に移る(特にwaveファイル)ときに”パピュッツ・・・”と
高域デジタルノイズがフルビットで出る。
小さな音ならばまだ良かったのだがうっかりボリウムを上げた状態で
曲の切れ目を迎えてしまい・・・ ”パピュっ” とやっちゃいました。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7e/a6427959a7e774cc53e1c34392e9bffd.jpg)
バージョン2.11B 2.1や他のバージョンに戻したけれど後の祭り
不具合現象は戻りません
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/db/bd3360da18e9dfaa4d37600bfb2f7d20.jpg)
左側のツィーター 抵抗なし あ~あ・・・
大変な苦労をしてシステムを組み上げたのだが・・・
半歩進んで2歩戻りました。
鳴らないのはつまらないので代替のツィーターを接続する。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/a577a4863b25f36bfe3ff2b5463aea8f.jpg)
JBL 045BE を代替として接続した。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/dcf8bbea7be32f2841c7490e18624c78.jpg)
まずは極性チェックをする。
赤は+でOK JBLといっても逆相ではなかった。
次に再びトバさない対策
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/aa/20b383c72fdacdd78a99fdb98c492db3.jpg)
DELAのコントローラ設定をモード1からモード0にする。
これでDLNAモードになる。1曲ごとしか再生できないのと音が良くない
が仕方がない。
まあコレでしばらく鳴らしましょう。
松田聖子の新しいSACDが届いた。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6b/1856980d94c0d3001a64bb7408a159b1.jpg)
マニアの悲しい性なのだが 予備を入れて2枚購入してしまう
リッピングしてしまうので1回しか盤を再生しないのだが・・・
音は配信のFLACと比較してウォ-ム調で落ち着いている。
FLACはクリヤーでちょっとキンキンする感じ。コレは好みであるのだが
自分は今回のSACDのほうが好きです。
金曜日にはこんなCDも購入しました。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/0ec5a34acd2460fe7d31d72e10ff928e.jpg)
アユコさんのライブで5枚購入 Can We Do it?
なかなか良い音のCDです。
エール音響+JBLですばらしい音を奏でています。